レストルーム ゴーゴー!
気まぐれなブログにコメントいただいたりメールいただいたり。みなさん、ありがとうございます。体調の都合でお一人づつお返事書けなくて申し訳ない中でも便秘の悩みを書いたところ、いろいろアドバイスいただきました。便秘~ズの方の参考になるかもしれないので、ここにちょっとまとめちゃいます。 ・バナナ(meronちゃんから) ・酒屋さんの甘酒(じゅんさんから) ・全粒粉のパン(バジルさんから)・骨盤お尻側のぐりぐりをマッサージ(バジルさんから) ・酸化マグネシウム(みきちゃんから。病院で処方してもらうこと)う~む。悩んでる人、多いのね。いろいろ試してみることにします ========================================ということで(?)、今日も シモのお話車椅子に座っていると、腸が動かないせいか、黄門様に圧がかからないせいか、なかなかもよおしません。昼ごはんにバナナを食べ、こんにゃくの煮物を食べ、サラダを食べ、チャガを飲んでその時に備えます。チャガというのは漢方でも処方されるようですが カバノアナタケというキノコの粉末。これは 癌にも良いとされていますが、体内の悪いものを吸着して体外に排出してくれる性質があるらしいです。 今のわたしにはありがたいことに ナニがユルくなるという側面も。よっしゃ! カモン ベイベー!・・・「ベイベー」が 「便ベエ」に変換され脳裏に浮かぶ黄門様に圧かけるために、杖をつき 室内をうろうろしてみる。ニャンズの瞳があきらかに 不審者を見るソレとなっている。見るな、ニャンズよ ニャンズよ、見るなご主人様は これから始まる一大事業に備えて 大リーグ養成ギプスをつけておるのだ。んがががが そうこうするうちに・・・来たよ 来ました・・・うん・・いけるかも杖つきながら ヨチヨチ トイレへ。 あ、トイレって トイレットの国もあれば ラバトリーの国もあって レストルームやら バスルームやらってとこもあるらしいね。メンズルームとかも。 わたしは ラバトリーでどこでも通じると思ってたんだが 違うんだ~って最近知った。 どうでもいいけど。どっかり腰をおろして一息つくと、なにやら雲行きがあやしい。あれれ??? 来たと思ったのに~~~~~がっかりしていると、何の脈絡もなしに 敬愛する遠藤周作先生の学生時代のアホ話が浮かんだ。 「大穴 大便 って誰だ?」 と書いた紙きれを授業中にまわしたそうな。 遠藤先生、超有名校ご出身 ^^; 「アホ」とか「わからん」とか「教えろ」とか書かれ戻った紙きれを見てニヤニヤ。 答えは 「ディアナ ダービン」・・・当時人気の美人女優だそうな。あったかい便座に座って トイレの神様に祈る。「神様。わたしも 遠藤先生のように ネタ考えます。快心の作ができたら ひとつよろしく」何やら バチあたりなお祈りのような気がしないでもないが。*「苦楽 下痢ぶる」・・・・「クラーク・ゲーブル」(俳優)*「じ~ん! 下痢!」・・・「ジーン・ケリー」(女優)*「早来る 下痢」・・・・・「ハックルベリー」(クレメンズの小説の主人公)*「下痢 来早」・・・・・・「ゲーリー・クーパー」(俳優) う~んとね・・・う~んとね・・・楽に出したいという思い=下痢したい って思いが強く「下痢」って言葉しか思いつかん。最後に格闘家ね。*「下痢 good rich」・・・・「ゲーリー・グッド・リッチ」*「下痢 of right」・・・・・「ゲーリー・オブライト」来ましたトイレで「考える人」のポーズにも疲れ、ネタ的にも苦し紛れになってきたところで、トイレの神様が わたしに気づいてくれましたありがとう~ 神様! ありがとう~紙様!背骨も背筋も痛いよ~。右肩も痛いし、胸も痛いでも、痛いのを 痛い痛いって苦しんでばかりいると みじめじゃん?こんな時こそ 本領発揮求む! トイレネタ