記事:イ·ジュンギと書き 'ファンバカ'と読む(インタビュー(1))
閲覧総数 20
October 20, 2013
|
全213件 (213件中 1-10件目) 仕事のこと
カテゴリ:仕事のこと
毎朝、早く登園してる3歳のKくん。
showerの名前を一生懸命、覚えようとしてくれて、 少し前から「も・な・か せんせい」と呼んでくれた。 「もなか」は、showerの姓と、口の形は同じ~~ でもね、パパさんが、showerに失礼と思って教え込んだらしく、 最近は、ちゃんと呼べるようになったの。 「もなかせんせい」のままでも良かったのにな~~可愛くて。 さてさて、東京都の感染は、徐々に減ってると思ったけど、 保育園には、また新たな波が~~~ 先週、園長先生のご家族が熱出して、園長も検査したら無症状陽性に。 そして、showerが一番保育に入ってる1歳児のOちゃんが熱発で、検査後陽性に。 今週は、一歳児だけ学年閉鎖にしました。 他の一歳児も皆、PCRや抗原検査をしたけれど、皆、陰性でホッとしたところ。 先週、蒸し暑さで窓開けて寝て、喉が痛くなったshowerは、焦ったのですが、 コロナではないようです。 どうかGWに感染拡大しませんように。
最終更新日
April 28, 2022 10:37:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 3, 2022
テーマ:今日の出来事(266648)
カテゴリ:仕事のこと
実家に来たら、高齢両親との単調な生活だと思っていましたが、
思いがけなく、短時間でも保育園で働くことになり、 孫のような園児さん&自分の子よりも若い保育士さん達と、 刺激的な毎日を送れることに感謝しています。 そんな中、3月でお別れになった転勤する保育士さんや 転園する園児さんもいて、涙しました。 昨日は、入園式に出席し、新しい出会いもありました。 月曜日から、0歳児の赤ちゃん達と遊べるのかと思うと、また嬉しいです。 先週、保育園の通勤時に撮った桜の画像と、 お祝いの紅白の「かもめの玉子」です。(こんなのあるのね) 東京の桜、そろそろ見頃を過ぎました。(これは先週の) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
April 3, 2022 02:03:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 10, 2022
カテゴリ:仕事のこと
ああ、入力のお仕事のために予約しなくちゃ。
15日に改訂版が出てからにしようと、ネット検索などで済ませてましたが、ないと不便。 分からない時は、これを見るようにと言われているので。 ![]() 記者ハンドブック 第14版 新聞用字用語集 [ 一般社団法人共同通信社 ]
最終更新日
March 10, 2022 01:23:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 26, 2022
カテゴリ:仕事のこと
ブログ更新できないのは、入力の仕事が次から次に来るのでやっていたからなんです。
現在繁忙期らしいです。 あんまりお金にはならないけれど、内容は面白いです。 芸能人の雑誌インタビュー、病院のカウンセリング、某宗教団体の集会、大学の学長さん達の会議まで。 あ、韓国在住の日本人妻達の座談会などもあって、時々出てくるハングルが良くわかって、shower向けでした。 特に今週末はワクチン接種の副反応があるかもなので、早めに片付けていて・・・ さて、保育士の仕事の方は、勤務先で保育士さんの陽性者が相次ぎ、今月は3回も休園になりました。 休業補償はしてもらえてますが・・・ ↑ブログのタイトルは、モデルナ、モデルナ、モデルナのこと。 (ワクチン接種の1~3回目の種類) 実家の地域も、遅れていた保育士の職域接種が始まって、3回目のワクチン接種してきました。 チングから「フフモだったよ~」とラインが来て、何かと思ったら彼女はファイザー、ファイザー、モデルナの順だったとのこと。 だから、showerは、モモモ~笑 ![]() 副反応には、多分強いshower
最終更新日
February 26, 2022 10:41:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 29, 2022
カテゴリ:仕事のこと
〇保育園の話
実家の付近は感染の多い地域なので、職場の保育園でも少し前から、保護者が陽性になったり、 濃厚接触者になる方がいらして、幼児の受け渡しを玄関外で行うなどの措置が取られてました。 でも、昨日とうとう1人の職員が陽性になったんです。 ただ前回以上に対応は簡単で、保育園内ではマスクをしているので濃厚接触者はなし、で、 保健所も混んでいて連絡が取れない中、夜になってようやく対応が決まり、 三日間の休園ということで、実質的には月曜日のみ休みということになりました。 showerは月曜日は休みますが、正規の職員さん達で園内の消毒をするようです。 普段、showerは、0歳児(今は1歳)の対応が多いのですが、朝一番に来る女の子のAちゃん、 すっかりshowerに懐いて、朝、showerの顔を見ると、パパの手を離して来てくれるようになったの。 それで、最近「だっこ」と言えるようになったんですよ。 お祖母ちゃんの心境で可愛がっています。 でもね、赤ちゃん達に、何でも聞いてくれるお祖母ちゃんだと思われていて、 行きたい方や欲しい物を指さして、「ん。」と鼻先で使われそうになります。 心を鬼にして、「自分で取りに行ってね~」と声をかけてますが・・・ 友人から「朝活が充実してるね」と言われたのですが、 保育園には片道7分の自転車通勤をして、開園前のお掃除をして、そして、若い保育士さん達や 子供達と関わって、心身共にリフレッシュできるのです。 園長先生から来年度の働く希望を訊かれて「ぜひ、もう少し長く」とお願いしました。 〇もう一つのお仕事 実は、もう少し働きたいけれど、時間が自由になるものが良いと思ってました。 週末は駒ヶ根の家に草刈りに帰ったり、大阪の義父母の所に行く時もあるし、平日も 実家の両親の病院の付き添いや家事があるからです。 それで、パソコンワークを探していたら、「仕事探しは〇〇〇~♪」のCMの会社経由で、 お仕事紹介されました。 トライアルテストが一次、二次とあって、メールで送られてきたファイルで資料を作ったのですが、 合格して、すぐに契約となりました。 実は、タイピングが速いので、以前子育て中にPCの入力の仕事をしていたのです。 でも、webの履歴書を作ったり、電子署名や電子印鑑を使うのは初めてだったので、 時代が変わったなと思うと同時に、コロナ禍で、完全在宅ワークも安心です。 (って、保育園に行ってることと矛盾してますが・・・笑) 外で働くほどお金にはならないと思いますが、経験上。
最終更新日
January 29, 2022 09:42:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 3, 2021
テーマ:今日のお出かけ ~(7354)
カテゴリ:仕事のこと
元職場の一室でやっている子ども食堂。
showerの恩師と元上司と先輩が携わっています。 一度、見学に行こうと思いながら、コロナ禍だったりshowerが暑さに弱いため、先延ばしにしていたのですが、ようやく行ってきました。 ![]() ![]() ![]() 恩師達、皆さん年を取られたけれど、現役で活動されてるのだと思うと、嬉しくもあり、頭が下がりました。 恩師のH先生に「あなたもオバさんになったわね、私の中ではいつまでも学生さんなのに」と言われましたよ~ 元職場の理事長のH先生には、職場だけでなく、大学の一般教養で習ったのを始め、専門学校の社会人コース、社会福祉士の講座など、何度も勉強させていただいたのです。 時々はお手伝いしないといけないな~と思いました。 小学生達との関わりや遊びも、保育とは違ってまた新鮮でしたよ。 元職場は、カトリック施設なので、クリスマスの飾付けもステキ~ 特に上司のY先生は昔からセンスあるの。 ![]() このブルー&シルバーのツリー、いいなぁ、品があって。 ![]() ![]() ![]() 実家の近所の子ども食堂マップ ![]() この中の1つ ガラス越しで網が入っちゃったけど、 ![]()
最終更新日
December 3, 2021 09:06:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
November 9, 2021
カテゴリ:仕事のこと
昔、子供の仕事をしていた時もリトミック担当で、歌が大好きだったし、
絵本も好きで、読み聞かせや人形劇のグループに参加していました。 そうそう、子育て中もママ友さん達と人形劇をやってたっけ。 そんなshowerですが、今再び仕事で、子供達に絵本を読んだり歌を歌ったりできる幸せな毎日です。 担当する赤ちゃんクラスで人気なのが、2つの絵本の歌。 「はらぺこあおむし」は、50周年を迎えた本ですが、showerが若い頃は、歌がなかったので、 赤ちゃん達にせがまれて歌を覚え中です。 エリック・カールさん、今年の5月に亡くなられたんです。 showerが再び子供の仕事に戻った頃に亡くなられたので、それもご縁を感じます。 赤ちゃんのYくんは、土曜日のページが好きで、すぐ土曜日までめくっちゃうんだよね…笑 ![]() はらぺこあおむし [ エリック・カール ] こちら、「ふうせん」も絵本に譜がついていて、とても人気。 検索したら、すぐ歌に辿り着きました。 ↓歌っている方が少々楽譜と違うところがありますが、動画に絵本も出ているのでわかりやすいです。 ![]() ふうせん (うたってあそぼ) [ 湯浅とんぼ ] ↓ そして、こちらは歌付きではないですが、子供達が好きな「だるまさん」シリーズ だるまさんが意外なことをするんだけど、赤ちゃん達は大好きだし~~ 大人にとっても、なんというか、中毒になりそうな魅力があるの。 毎日会う双子ちゃんのHくんが「ピース」の時に指ハートをしてくれたの。 そして、前のページからHくんの指がモゾモゾ指ハートの準備してるという、嬉しい発見もして… 他の先生達にも教えてあげて… だけど、しばらく指ハートだったのに、だんだん、ピストルチョキができるようになってきて、 指ハートじゃなくなっちゃった…残念…笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り [ かがくい ひろし ] ![]() だるまさんと [ かがくい ひろし ] ![]() だるまさんの [ かがくい ひろし ] ![]() だるまさんが [ かがくい ひろし ]
最終更新日
November 9, 2021 10:51:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 6, 2021
カテゴリ:仕事のこと
保育士に転職して2か月が過ぎましたが、園児さん達、超可愛いです。
短時間で書類や会議のないパートなので、良いとこ取りで申し訳ないのですが… 早朝6時半から仕事をしているので許してね。 (7時からの勤務なのに、どうしても30分位早く行ってしまってます。) 0歳と1歳の担当の日が多いのですが、 0歳のMくん&Tくんの双子ちゃんが超可愛いくて、毎朝会えるのが楽しみ~~ でも、2人そっくりで見分けがつかない。 今朝、送ってきたパパさんに「まだ私には見分けがつかなくて…」と話すと、 「僕もわかりません。」とアッサリ。 えっ、えっ?パパもわからない? 私達はスタイに刺繍されてる名前で区別してるんだけど、パパも? じゃ、お風呂に入る時に裸にしたら、すり替わっちゃうかもしれないってこと? ママにはわかるんだよね…? 今日保育士さん達の間で、この話題で大盛り上がり。 そして双子ちゃんも含めて0歳児は、showerの5本指ソックスが面白いらしい。 (若い保育士さんは5本指履かないのね) 指の先の色が違ったり絵があるのが、赤ちゃんにはオモチャのようなのね。動くし…笑 showerの足で遊ぶのはいいけれど、お口に入れようとするのは勘弁。 ↓ あまり綺麗じゃないですが、showerの靴下たち。 転倒予防のためにも、年配者は5本指が良いのです。 最近は「しまむら」で安くて可愛いのが売ってます。 ![]() ![]() そんな訳で、お仕事は楽しいのですが、もう1つはちょっとショックなこと。 以前から立ち上がる時に膝に軽い痛みがあったのですが、 左膝の痛みが強くなってきたので整形に行ったら、 両膝の変形性関節炎だと診断を言われました。 変形性両膝関節炎って、介護保険も対象の老化の病気です。 ガーンとショックを受けました。 運動不足だと思って始めたウォーキングで、負担が大きくなったのかもしれないです。 なにせ体重も支えてますから… まだ初期だから、ヒアルロン酸注射治療で軟骨のクッションを補う方法があると言われ、 迷わずお願いしました。 5回の注射とリハビリに通います。 ヒアルロン酸治療で10年は維持できるというお医者さんの話を信じて、膝を大事に使わなくちゃ。 これからは、ウォーキングではなくサイクリング中心に運動します。
June 15, 2021
テーマ:今日の出来事(266648)
カテゴリ:仕事のこと
今日、嬉しかったこと。
ゼロ歳児の担当の日は、笑顔の可愛い双子ちゃんにいつも癒されてるんですが、 早起きで、少し遊ぶとオネムになる2人… 今日も沢山遊んだ後、1人がムズカって、さらにもう1人がグズグズ言うので、2人を両腕に抱っこして歌を歌っていたら~~ 2人とも5分で寝落ち~~ なんて幸せな瞬間。 showerは、そういえば寝かせるのが上手だったかも。 昔、子供の仕事をしていた時も、自分の子育ての時も~~ (肉布団のせいと言わないでね) コロナで、仕事ができてない方、テレワークで人と会ってない方が沢山いる中で、 こうして、日々、子供達や若い保護者さん、保育士さん達と関わる仕事に就けて幸せだな~と、つくづく感じました。 そうそう、保育士証がようやく届きました。 実は、私が資格を取った頃と違って、だいぶ前から登録制度に変わったのを、今回知ったのです。 4月に面接を受けた後、慌てて申請して、今日ようやく来ました。 上が昔ので、下が来たばかりの。 ![]() 以前も今回も東京都に申請したので、都知事の名前が~笑 ![]()
May 18, 2021
カテゴリ:仕事のこと
今日は、自分の話。
GW明けから始めた新しい仕事のことです。 仕事と言っても、ほんの少しだけ。 前職のケアマネは、燃え尽きるほど忙しく精神的にも追い込まれて、 辞めた理由は、休みが取れなくて家族や友人と過ごす時間が持てなかったことです。 そんな訳で、実家に来てからは、しばらく仕事をせずに子供達や夫の実家に行ったり、 友人達と旅行をするつもりでしたが、 コロナのせいで自由に友人と会うこともできないため、 高齢の両親と会話するだけでは煮詰まっていたのです。 それで、社会参加をしたり、お小遣い位は稼ぎたい~と、少しだけ働こうかと思ったわけ。 元々showerは子供の仕事が専門で、児童指導員や保育士の資格があります。 ケアマネに疲れていたので、〇十年ぶりに子供の仕事をしようかと。 以前から、介護ほどではなくても保育士も人手不足だし、早朝か夜の時間外保育士なら 若くなくても需要があるのではないかと思っていました。 探し始めたら、ちょうどウォーキング途中にある保育園で、早朝の保育士を募集していて、お勤めすることになりました。 東京だし早朝なので時給が良いのも魅力でした。 希望すればもう少し長い時間も働けるのですが、両親の通院の付き添いや家事もしないとなので、とりあえず朝だけに。 まずは一番に出勤なので、セキュリティを解除したりパソコンを立ち上げたり、簡単な掃除など、開園準備の手順をやっと覚えました。 まだ覚えられないのは、今どきのキラキラネームの園児達の顔と名前、保育士さん達。 でもね、アットホームな小さい園で、子供達も伸び伸びしていて、楽しいです。 昨日はゼロ歳児のお世話もして、とても可愛くて、孫が欲しくなりました。 徒歩15分、自転車なら5~6分の所なので、朝の運動にもなります。 短時間とはいえ、新しい仕事に慣れるまで緊張しますが、早くペースをつかんで楽しく仕事ができるようになりますように。 このブログでよく読まれている記事
全213件 (213件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|