673670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Rhythm of Peace♪~♪~♪Rhythm of mind

Rhythm of Peace♪~♪~♪Rhythm of mind

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.08.19
XML
カテゴリ:常識に生じるGAP

 

上矢印

 南仏Villaの持主(友人)ファミリーが到着し、

ワイングラスTerraceでLaunchを・・・食事

 villa launch 01.jpg

昼間は28℃まで上昇、湿度が低めなのが救いですね。

Launch-terrasse.jpg


食後の散歩・・・


Un été en Provence 002.jpg
上矢印
backyardにbench

LausanneやGenevaでもよく見かける~garden-accessoryですね



友人はParisに本部がある別組織ですが、

国際機関で仕事をされているので、

 グルジアが散歩の友(=会話の話題)になりました。


~~Netでみる日本の報道???~~


グルジアへのロシア軍の侵攻を

非難するトーン一色==日本のマスコミ報道

いつもながら米国が流すネタを錦の御旗に~知らないことを含め

人道主義で味付けをして、針小棒大報道を繰り広げていますね。

もし、

国際常識学というものが日本にあるのならば、

大学教育の必須科目にして、と笑い話ノリですが痛感いたしました。

gurujia-ja.jpg


=さて、問題のグルジアですが=
(地図で地理的位置を正確に把握してください)

私が仕事上のお付き合いが多い少数民族が多数居住している地域です。

多数とは、10民族ぐらい?

 いいえ~そんなに少なくありません!!

中国やロシアなど歴史的に見て

少数民族の土地を不法併呑(=軍事的併合)するのを習慣化してきた国では、

意図的に先住民族や少数民族の数を、超過少カウントする傾向があります。
クール(絶滅した民族も多々有り)クール

怒ってる
 

gurujia-jap2.jpg


グルジアの一地方=トビリシ(南オセチア)

オセット人という有力(少数の中の多数派)少数民族が多数住んでいます。


旧ソ連から独立後

旧ソ連勢力との対抗上、グルジア民族主義が異常に高まり

非グルジア人は、オセット人を含めて弾圧を受けてきました。

 最終目的が、

グルジアという国から非グルジア人を排他する目的ですので

 その弾圧は言葉にできないレベルのものです。


その当然の帰結として、

オセット人を中心にして、南部地域では別の独立機運が高まりました。

そこで、旧ソ連邦時代の古き盟約

によりロシアがまず人道支援を始めました。

あのロシアが人道を柱に、強力支援です!


もちろん人道的な立場を利して、

親米であるグルジアへの締め付けをしつつ、

軍港(=黒海)の港の確保が大きな利権となります。
(地図の左の青=黒海)

黒海の底に眠る潤沢な地下資源も魅力的ですね。


南オセチア州は、自主独立を目的とした選挙をしました。

グルジア側は選挙自体を認めず弾圧を軍事レベルで展開。

ロシアは、人道保護を錦の御旗にグルジアを軍事的に制圧

南オセチア州の独立は、

ロシア以外は、承認せず、反対もせず静観していましたが

今年に入り、南オセチアが国連に、独立承認を申請する準備を公言。
(申請をすればおそらく承認される???)


この独立申請を阻止するためグルジア軍は、南オセチアに侵攻、

村を焼き払い州都トビリシを占拠



ロシアは、南オセチア共和国は独立した国と承認しているので

同盟国の危機を助けるために、ロシア軍が侵攻!

もちろん、準備万端のロシア軍が圧倒的に強く!

州都トビリシを完全に制圧してオセット人を解放。

国連軍が来るまで、駐屯するかも??


=ロシアという国に関する認識の甘さ=

ロシアは、ここ10数年の経済復興と

原油をはじめとした潤沢な地下資源の価格高騰で

国力(軍事力も)は、増大し続けています。
(数値は操作されていますが、確実にかつての旧ソ連邦をしのいでいます)


リタイア後の一族の軍事産業の利権を考える、?ブッシュ大統領?と

大統領の任期で終え、愛弟子のメドベージェフ大統領に禅譲し

自らは首相の座につき、国際問題の総指揮を執っているあの方、

P首相が米大統領と裏で何を会話しているのか???

というより、

わが愛するプーチン首相の掌の上で踊らされているのでは、と心配です。

 

 KGBのBOSSだった時代から、

プーチン氏の卓越した能力に瞠目!

ロシア正教会でいうところの

ロシアのために神が遣わした御子

に近いものを感じています。

 

 

 

しばらくの間

コメントは私書箱(mail box)へお願いします。

音符Mail Box はこちらです音符

 もしくは~~

別の窓口へ
http://showsun.exblog.jp/

 

Hurry up.jpg

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.19 18:55:26
[常識に生じるGAP] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.