000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

楽天VIDEO

楽天VIDEO

カテゴリ

サイド自由欄

当ブログのキャラクターを描いていただいた吉井ダンさんが作画された「おんたま!」もよろしくお願いします。

おんたま!(1)


にほんブログ村 アニメブログへ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2013.12.27
XML
カテゴリ:金曜…国井咲也
本日の更新をもって、
仕事としての最終回を迎える。

最終回だからあえて書く。

2013年はとにかく、
行政と警察組織に対して、
被害をこうむる一人として、
スト−カー犯罪についてもっと
真剣に考えてくれ、と、
切実に願う事件が数多く起きてしまった年だった。

自分が想定していたような
「警察の認識の甘さ」
(被害者の現住所が犯人にわかるような
対応をするなど)がそのまま露呈し、
被害者が出た事態には、
今でも忸怩たる思いだ。

無念でならない。

さて、
この件については今後、
語ることになるだろう。
タレントとしては極めてリスキ−だが、
それ以上にこのようなものは
防犯に活用できる情報に
なるかもしれないと考えるように
なったからだ。

(もちろん、犯人については
 実名報道という形をとる。
 それとあわせてライブ会場入り口で
 排除できるように使用して、
 犯人に対して一定の効果が見られた
 犯人の顔写真も公開する。

 客席をスタッフに撮影してもらい、
 画像処理で犯人だけ抜き出したものだ。 

 今後、誰の眼にも触れられるようにするつもり。
 でないと『防犯』に役立たないからだ。



 こういうことを書くと、
 まったく犯罪とは関係がない
 ちゃんとした観客がストーカーだと勘違いされる
 危惧が生まれてしまう。

 だから主に芸能人はこの手の話は「ない」ように
 ふるまう傾向にあるが、
 やっかいなことに、犯罪者はそこに
 「なにも言っていないから、
 私がしているのは悪い事ではない」という
 身勝手な妄想を強化させるようになる。
 ゆえに、
 犯罪者を名指しする必要性があるわけだ)


あー、こんなことを書いていたら、
気分が悪くなってきた。

どうしようもなく荒んだ野良犬の話など、
ここでやめておこう。
こちらの心まで荒んでしまう。


では先週の続き。(ほっ)

なのだけれど、
先日、同じような事を
サンキュータツオ氏が
司会を勤める番組で
さんざん喋ってしまったので、
同じことをやってもな、という気が
しないでもない。



  ina.jpg

そこで今年、他に何を考えたかというと、
『魔性』について考えてもいた。

ああ、ここで再度注意喚起。

先述したようなストーカーの中年女は
「まだ逮捕されていないだけ」の
犯罪者に過ぎない。
こういうのは間違っても、
『魔性』などとはいわないので、
くれぐれも勘違いしないように。


西尾維新氏原作の
『化物語』のシリーズでの
『囮物語』でもその
”魔性について”の考察がされていた。
なでこちゃん編だ。

さすが維新力と唸った。
すでに求心力を失ったかに思える
大阪の維新とはえらい違いだ、とまで
国井が思ったかどうかは
ここではさておく。

しかし、国井咲也にとって、
2013年、彗星のごとく現れた
「魔性」は
残念ながら千石家の一人娘ではなく、

『のんのんびより』の
ほたるんこと、一条蛍だ。

どういうわけか、
この娘さんから眼が離せない
自分がいる。(なんのこっちゃ)

「ちゃんとしている」という大人びた部分と
やはり子供とも思える『女子力』な部分の
アンバランスさ…。
いや、ほたるんの場合は、
アンバランスではなくて、
『ベスト・バランス』だ。

いわゆる
「『大人』と『少女』の同居」みたいな
ものかもしれない。

しかして、この『大人』というのは
どこからすくいとれるものであるのか。

このあたりから演出論になる。

よーく見ると、この一条蛍。
じつに「仕草が上品」になっている。
正座の仕方など、
おおよそ
現代日本人女性(もちろん男性もだが)には
できないような「品」を感じさせてくれる。

できないというのは
「意識すれば」できる、できないではない。

日常の動きとしてそれらは
にじみ出る。それを
人物の性格(情報)として映る。

簡単に言うと
「素」の動きなのかどうかだ。

素のままで「すっ、」と正座できる。
「さっ、」と喫茶店メニューを渡す、といった
部分に品、つまりは「育ちの良さ」が
読み取れるわけだ。

しかもほたるんは美女なのである。
圧倒的な『美』の前には
年齢など、関係がない。

いまなら東京都知事は
怖い存在ではないので、あえて告白してみた。
もちろん、これはロリンピック開催に向けた、
とんでもカミングアウトではない。

とにかく蛍ちゃんには
いちいち眼が離せなくなってしまう
魔性が備わっている。

気のせいだろうか、
『囮物語』でその魔性の少女を演じる
声優さんと一条蛍役の声優さんとの
『声』の相似性もみてとれる。

これは俳優としての声や芝居が
どうのという話ではない。

おそらく、「魔性」的な少女のキャラクタに
「似合う」声
(演出としての演技の方向性、の意)が
あるのではないかということ。

うーん、それにつけても
『のんのんびより』、素晴らしい。
「面白さ」という意味で
作中最強になるであろう、
れんげちゃんを、冒頭のつかみと、
後半まで登場をセーブすることで、
どうしてもしりすぼみしやすい構造になる
『なにも起こらない日常系のったりまったり』
作品でありながら

「おお、後半からどんどん面白くなっていく!」

と感じさせる構成も見事だ。
安定して「くすりと笑わせる」ことができる
れんげというキャラクタを
ギリギリまで『使わない』ことで
その爆発力を後半に回したとしか
思えない構成だからだ。

これは逆説的に「目先の笑い」に頼らないでも
中盤を持たせる自信がなければできない。

とうぜん、すべからく「笑いをとる」という事で
れんげを登場させても、
それが全体にとって良いように運ぶかどうか,
疑問にもなったはずだ。
「こまごまとした4コマギャグ」だけの
印象になりかねないからである。

「人間でごったがえしていない自然」
の描写が作品の核の部分のひとつであるならば、
この『4コマギャグ』という一言で
くくられてはいけない、という判断も
アニメ制作サイドには
あったのではないだろうか。

作品はあくまで
「のったりまったり」
「ふもふも」
「のんびり」
なテイストであるが、見れば見るほど、
実はおそろしくエッジの立った部分も
ひしひしと感じられるのだ。

そう、この作品は

『カッコいい』作品でもある。

さあ、2013年も暮れる。
また一話から見直そうか『のんのんびより』。

  manabiya.jpg


おかげで、
この年末は退屈知らずだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.11 15:47:13


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X