最強の栗土台今日もブログ見ていただきありがとうございます!!オンリーワンハウス昭和建設の氏間貴則です!! 私生活メインの八幡浜本舗の氏間貴則ブログはこちらをクリック 仕事メインの楽天ブログの若き建築家の挑戦ブログはこちらをクリック 栗の土台が復活します!! 栗の仕入れ先が正式に決まりました! いままでは、中国製でしたが伐採規制がかかり 輸入困難になり 今回、日本中をさがし国産材の仕入れが可能になりました 今年は、年間6棟ほどの材料が準備できました! 現在2棟ほどは決まっていますので 栗の土台を希望されるかたは、お早めに お知らせくださいね! ![]() 仕入れ先さんからの写真! 最強の栗の土台とは??? 歴史が語る事実!! 約5500年前~4000年前青森県の三内丸山遺跡から巨大な栗の柱根 が出土したことでも知られています なんと栗は、縄文時代から土に埋もれていて、遺跡から発掘されるまで 柱根は腐らず残るほど、腐りにくい素材です 文化財の建物の土台は栗! 築何百年”といった文化財的建築物でも、 土台に栗を使用しているものをみるこが多いです クリは実も甘いが材にも甘みがあり立ち木の時は虫が付きや かったりしますが、製材後は水害にも虫害にもとても強くて その耐久性は桧をも凌ぎ最強と言えます。 ![]() 復元した大洲城も栗の土台がつかわれています ![]() 栗の土台の断面です、目詰まりが凄いです 栗は白蟻駆除がいりません それと栗は薬品処理をしなくても大丈夫な材料なので 体にはとっても優しいです。 白蟻駆除等も何年たってもしなくて大丈夫なので、 メンテナンス費用もかかりません 普通は、白蟻駆除の保障期間は5年なので 1回の駆除費用20万円近くかかると 35年ローンを組んで支払い期間中に なんと140万円の費用がかかります 栗の土台は、その費用がかからず 床下に薬品をまかないので、体にも安全です ![]() 栗の土台が濡れると、樹液がでます この樹液で、白蟻から材を守っています 土台は栗のクセを利用 栗のあばれやすいという欠点は、骨組みの最下部に置いて抑え込み、 その性質を上手に利用して、家の骨組みと重量を支えるので大丈夫です クリは土台や外部のベランダ等の過酷な場所で使われてきました。 いまでは貴重な材料 特に明治になって、鉄道が全国に普及した時には、その 耐久性が評価されて枕木として膨大な量が使われました。 今でこそ、枕木がコンクリートに替わりましたが大径木の貯 蓄量は激減してきた現在では、用材の確保や価格といった面から あまり市場に流通していないので、一般の木造住宅では全くと いっていいほどその姿を見ることはなくなりました。 その貴重な材料をオンリーワンハウスでは、 私自身が、全国各所で講演会等をさせていただいたり 業界紙などでも多数取材をいただき 全国の各地の仕入れ先の方とのコネクションがあり 実現しました!! 2月着工の松山の南欧スタイルの家で 栗の土台を使用しますので ぜひご興味があり、みたい方は お気軽に ![]() 本社電話0894-22-3288 氏間携帯 090-7570-2888 FAX 0894-22-3856 ホームページに施工事例などあります是非見てください オンリーワンハウス昭和建設ホームページ お問い合わせは↓よりお気軽にしてください。 ![]() ![]() ![]() 愛媛県 松山市 新築 愛媛県 松山市 リフォーム 愛媛県 松山市 建築家 国産ティンバーフレーム工法の家 外壁 脱サイディング、左官職人の塗り壁 愛媛県セルロースファイバー 愛媛県ローコスト自然素材の家ナチュラ 愛媛県産材 日本自然派住宅研究機構NSJ 八幡浜人が集まる八幡浜本舗 愛媛県で水周りを卸値お買い得販売オンリーワンハウス.com 現在昭和建設とオンリーワンスタイル一級建築士事務所では 若くて家づくり、インテリアの好きなスタッフを募集しています! 詳しくは、こちらをクリック!! 内覧をご希望の方は↓よりお気軽にお問い合わせくださいね!! ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|