916499 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

札幌の賃貸【逍遙館】の軌跡

札幌の賃貸【逍遙館】の軌跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

逍遥館代表@ Re[1]:京都旅行の思い出5~歩いて食べた!鴨川散歩・東寺の弘法市・今宮神社(06/08) 都忘れさんへ コメントありがとうござい…
都忘れ@ Re:京都旅行の思い出5~歩いて食べた!鴨川散歩・東寺の弘法市・今宮神社(06/08) おはようございます。 初めて コメントし…

Calendar

Archives

2025年04月20日
XML
カテゴリ:旅逍遙

昨年のことになりますが京都に友人のHちゃんと行ってきました!

逍遥館大家の備忘録的なブログでもあるためその旅も綴って行こうと思います。興味のある方がおりましたら読んでみてください。


Yちゃんが撮った祇園祭の写真です❤

京都に暮らす後輩のYちゃんから祇園祭のお誘いがありました。
コロナ過でずっと旅行をお預けしていた友人のHちゃんを7月の京都に連れて行くことには忍びなく、Yちゃんに祇園祭は次の機会にして今回は青紅葉の美しい5月に行きたいとお話しして実現した旅でした。


飛行機が怖いHちゃんですが、久しぶりの道外旅行を喜んでくれました。
彼女の希望はサウナと温泉・・・。
これって京都でいいの?という話にもなりますが、わたしとしてはどうしても京都に連れて行きたかったのとYちゃんとの15年以上ぶりの再会をさせたかったのです。

事前勉強としてHちゃんにはTVドラマ「サ道」の京都編と「ちょっと京都に住んでみた」を見てもらいましたら、俄然京都に興味を持ってくれたようで楽しい旅の始まりです!


京都初日は曇り空、お昼に市内に入って一旦ホテルに荷物を預け向かった先はYちゃんご指定のお店【ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店】


ホテルから歩いて行ける距離にありました。
知りませんでしたが京都には人気の餃子屋さんが多いそうです。

お店の前で少し待っているとYちゃんが歩いてくるのが見えました。
いまでは立派にも社長となったYちゃんですが、昔から全く体型が変わらずほっそりとした姿は少女のようで後で年齢を聞いてびっくり・・・そりゃわたしも歳を取るよね(*_*)


早速ランチの餃子定食を注文します。
食べっぷりの良さは私の自慢?のひとつ。
しかし折角の京都なのですから、最初からエンジン全開にするのはやめて、余裕をもった腹具合で行こう!と心に決めていたのですが、二人の食べる様子を見ていたら何だか嫌な予感・・・。
Hちゃんの「お腹いっぱい!S食べて」ほら始まった。
Yちゃんもニヤニヤ顔で「わたしのもいかがですか?」
あんたらね~
と憤然としながらもHちゃんの残りは食べてあげるわたし。
こうなればとことん歩くからね。

実は今日の観光と食べるところはYちゃんにすべてお任せしていました。
京都に来る前からお誘いを受けていた「鴨川をどり」の16時公演を観に行くことが決まっており、その時間まではと連れて行ってくれたのが一度行ってみたかった京都の1934年創業の老舗喫茶【築地】でした。


Yちゃん、わたしのことをよく理解しているようです。


わたしたちはクリームソーダを選びましたが、このお店に来たらという絶対的メニューがあります。
それは【ウインナーコーヒーとムースケーキ】です。


実は日本のウインナーコーヒー発祥のお店とも言われているからです。
無謀にもクリームソーダを頼むわたしを見て、Yちゃんはわたしがこのセットの写真を撮りたいのではと考えたようでさりげなく自分はこのセットを注文したのです。
できる女は違いますよね。
こんな後輩をもって感無量😢

Yちゃんの粋な計らいのおかげで築地を堪能したわたしたちは、初の「鴨川をどり」を観るために先斗町歌舞練場に向かいました。


前から入って見たかった建物です。


入場後はあちこちの写真を撮りまくりました。





4階では舞妓さんによるお茶席が設けられていて、そこでお菓子とお茶を頂いてから客席へ向かいました。
舞台はこんな感じです。



席が埋まってくると芸妓さんらしき方と贔屓の方という組み合わせや舞妓さん同士という仲良し風の方々という具合に札幌では絶対に目にしない光景がそこにはありました。
京都に来たんだなぁ(^^♪

演劇・踊り・源氏物語の一幕という流れで時間はあっという間に過ぎて行きました。
初お目見えする舞妓さんたちはかわいらしく、芸妓のお姐さん方は稽古を積んだあでやかな身のこなし、そして奏でる楽器や歌も普段耳にすることがないもので「これが伝統芸能なんだ」といたく感動いたしました。
Yちゃん色々とありがとう!という間もなく、今夜のメインイベントがこのあと幕を開きます。
またもやわたしたちが知らない京都が待っていました。


|逍遙館俱楽部代表|

北海道ブログランキングに参加しています。
マークをポチッとお願いいたします!


北海道ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年04月20日 09時38分46秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X