1420206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

桜並木にある小さな塾の塾長ブログ

桜並木にある小さな塾の塾長ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

coffee07

coffee07

カレンダー

2011.03.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月に入って塾の新年度がスタートした。


昨年度と比べ大きく時間帯が変わったのが新中1の学年である。


今まで小学生の授業は夕方にあったが、


中学生になると夜遅くまでの授業になる。



特に中学校の一斉授業は主要5教科すべての授業がある。


授業時間が長い上、宿題や小テストも毎回ある。


(もちろん結果が不十分のときは他の日に補習となる。)


正直なかなか大変だと思う。



一斉授業、個別指導の両方で、


小6生たち全員が塾をやめずにこのまま新中1生に進むことになった。


先月多かった新中1の体験生も全員入塾となった。


これは素直にうれしいことであるが、


こちらも期待に応えられるように努力しないといけないと思う。



今年の新中1生は例年に比べて個別指導の生徒がとても多く、


すでに個別指導の新中1生は満席となっている。


(例年だと、個別指導の中1生は夏から秋ごろに満席になる感じだ。)


先日、僕自身も初めて新中1生のクラスの授業を担当したが、


全体的に自立できている生徒が多いクラスだという印象を受けた。



毎年のことであるが、塾以外にスポーツなどの習いごとをしている生徒も多く、


中学校が始まると部活などでさらに大変になっていくだろう。


これから勉強との両立もつらくなっていくと思う。



塾としても、両立ができるようサポートしていくので、


いけるところまで一緒に頑張っていきたいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.10 16:14:48



© Rakuten Group, Inc.