330722 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(株)リードの読めないブログ

(株)リードの読めないブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

read.snow

read.snow

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

去年よりは全然マシ… New! せつぶんまめさん

なんとも言えない日… New! 俵のねずみさん

今日はプラネタリウム JOY2005さん

GlanzBurgの気まぐれ… GlanzBurgさん

Comments

JOY2005@ Re:ランチア・ストラトス(01/04) 懐かしい! このカラーリングのランチアの…
加藤ちゃん@ コメントありがとうございました。 遅くなりましたがブログにコメントありが…
JOY2005@ 凄いなぁ~ 完全に覚醒しましたね?^^;
一堂 霧@ 師父 なんか楽天がまったくなじめなくなったの…
一堂 霧@ 師父 コメントありがたく!!そして足跡消える…

Freepage List

Headline News

2013.08.13
XML
カテゴリ:修理
横加速度センサーのことです。
post-2-1218974015.jpg
主に自動車の横滑り防止装置の車体の姿勢変化を電気信号に変換して車輌の姿勢状態モニターするためのセンサーに使われています。

X,Y,Z軸をそれぞれヨー、ピッチ、ロールの動きを表しています。
その中のヨーとロールの動作をモニターすることが出来ます。

WEBSITE%20PICS%200071.jpg
ここではメルセデスベンツのESP(Electric Stability Program)を例にお話します。

PICT0019.jpg
今、走行中に突然メーターに警告が表示されました。
画像忘れてしまって、診断モードの画面になっていますが、本来ここは
「シテイノコウジョウデテンケン」となります。すいませんw

1.jpg
診断機では横Gセンサーの点検作業に連れて行かれます。
実際、車輌を揺らすとセンサーの信号は正常に反応します。

「じゃあ、突発的な故障ということで新品に交換でいいんじゃないの??」

と、ここで終わらせるわけにはいきません。

CIMG6927.jpg
ターミナルの状態を見てみましょう。
おどろかないでくださいね。

Pin_Male_2.jpg
これが純正部品のクオリティですかそうですか。
肉眼ではわからない筈です。
小柄な部品ですが、結構な金額(2桁)だったと思いましたが・・・
日本だったらリコールモンだろwww

Pin_Top.jpg
真上からみた画像です。
本来、正方形でなければいけないのですが、これはひどすぎる。

Pin_Male_3.jpg
ちなみにコチラはスロットルバルブポジションセンサーのターミナル。
横Gセンサーよりはましですが、仕上げが粗いですね。

Pin_Male_4.jpg
交換用ターミナルのオス側。
単価が高いだけあって作りがいいです。
これなら心配は要りません。

Farmale_2.jpg
車輌側のコネクター・ピン。
焦点をあわせるのが難しくて少々ボケてしまいました。
中の接触面が変色しているのがお分かりと思います。
これが接触不良の原因です。

正式名、クアッドロックという名称のコンタクト・スプリングで、内側の4面で細くても接触面積を稼いでいます。

しかし、部品側の仕上げがコレでは折角のアイデアも絵に描いた餅になってしまいますね。

故障の原因は接触不良ということが解ってしまいましたが、これだけで交換しても新品も同じ可能性があります。

結論:コネクター側のコンタクトを定期的に交換する。

これが一番コスパがいいですね。

手間をかければ部品側のピンも交換出来ない訳ではないんですけれど。

真実に納得していただけたら幸いです。

お問い合わせは

株式会社 リード
〒223-0056
横浜市港北区新吉田町5164
TEL:045-594-6180
FAX:045-594-6181
Email: read.snow@hotmail.co.jp
HP:http://read6180.web.fc2.com/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.13 19:21:04
コメント(0) | コメントを書く
[修理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.