【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月13日更新)
閲覧総数 37376
2021.01.13
|
全181件 (181件中 1-10件目) 花の写真
カテゴリ:花の写真
![]() 久々に記事を。。。 足の怪我のほうは、一応治りまして、お仕事をしております。。。f^^; 楽天版まで記事を書く手が廻らなくて、ほったらかしでした。 今回は、もう春なので桜の花を撮ったのでUpしました。 でも、この木・・・ 義父の一周忌でお昼を食べたところにあった木でして、この木1本でいかに撮るかを考えてしまいました。 こっちもできる限りUpしたいとは思いますが、ほんの気まぐれ程度しかUPできないかもしれないので、アメブロ版のほうを見てやってくださいね。
2008.09.20
テーマ:季節の風物詩(104)
カテゴリ:花の写真
![]() 彼岸の入りの今日に合わせたように、「萩」の花をUpします(^▽^笑) 秋のお彼岸には「おはぎ」をお供えして、春のお彼岸には「ぼたもち」をお供えしますよね。 だから・・・(^▽^笑) 台風一過の今日、そこそこ暑いです。 camera ・・・ SONYα100 date ・・・ 2008.9.14
最終更新日
2008.09.20 13:44:27
コメント(0) | コメントを書く
2008.08.13
テーマ:季節の風物詩(104)
カテゴリ:花の写真
今日は、私にとっては不慣れな打ち上げ花火の写真を恥をしのんでUpします(^▽^笑)
撮影ポイントとしては、今一でした。 ちょうどいい所に木が生えてたり、街路灯があったり・・・ 今回は、JPEGモードで撮ったものから行きましょう。 まずは、思いっきり絞ってみました。 F=40で8秒、ISO感度は1600で撮ってみました。 ![]() こちらはISO感度100、絞り=8、21秒開けてみたものです。 ![]() 2枚目のほう、明るくなりすぎたかな。 いろいろ設定を変えて遊んでみてます。 camera ・・・ SONYα100 date ・・・ 2008.8.9 アメブロ版!しゅうの写真日記 8/12の記事 ・・・ 名古屋港水族館・・・さんご礁とオーストラリア
最終更新日
2008.08.13 17:18:39
コメント(0) | コメントを書く
2008.08.05
テーマ:季節の風物詩(104)
カテゴリ:花の写真
![]() 今年も、稲の花が咲き始めましたね。 暑い日も、あと少しってところでしょうか。 でも、まだまだ朝はクマゼミ、午後はアブラゼミが幅を利かせてます。 まぁ、冷夏でお米が取れないより、それなりに暑いほうがマシかな。 でも猛暑すぎるとおコメのできも悪くなるから、程々が一番ですよね(^▽^笑) この稲の花、カミさんの実家近くで咲いてました。 camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800 date ・・・ 2008.8.3 アメブロ版!しゅうの写真日記 8/4の記事 ・・・ 名古屋港水族館・・・だんだん南の海へ
2008.07.13
カテゴリ:花の写真
![]() 今日も、猛烈に暑いですね。 そんな暑い中、ちょびっとお出掛けしてきました。 また後日よりUPをしてゆきたいと思いますのでよろしくお願いします。 この花は、マツバギクです。 植木鉢に植えてあるので、同時に3つくらいしか咲いてくれないです。 でも、今まで撮った中で最もいい感じなのがこれでした・・・(^▽^笑) camera ・・・ Nikon COOLPIX4800 date ・・・ 2008.7.5 アメブロ版!しゅうの写真日記 7/12の記事 ・・・・名古屋港水族館・・・海洋哺乳類の骨格
2008.07.11
カテゴリ:花の写真
この写真は6月の後半に撮ったんですよ。
6月の後半に、バラを作ってる農家から、バラを少しもらったんです。 それを、カミさんが花瓶にいけたりして飾ったんですよ。 そして、先ずは、コンデジ(クールピクス)で撮ったものを・・・ ![]() そしてこちらは、ケイタイで撮ったもの・・・ ![]() ケイタイのほうが、綺麗に撮れているような気がして・・・f^^; ひょっとしたら、デジイチで撮ったら悲惨なことになってたかも・・・(((p(>o<)q))) ギャアアア!!! ってことで、バラの写真でした。 camera・・・ 1枚目 Nikon COOLPIX4800 2枚目 softbank816SH date・・・ 2008.6 アメブロ版!しゅうの写真日記 7/10の記事 ・・・ みんな見てるね ![]() バラの花束[1本当り]
2008.07.07
カテゴリ:花の写真
![]() この楽天版!「しゅうの写真日記」も、とうとう3年となりました。 ここで始めたのは、元々UpしているYahoo!ブログが不調なんで、バックアップがてらのUpだったんです。 今では、Yahoo!ブログも問題もなく使えてるんですが、まぁそのままUpを続けてるって訳です。 3年だからといってイベント的な記事も無いし、空もどんより曇ってて星空も撮れないんで、 3年前から毎年登場している「フウセンカズラ」の花で行きましょう。 今年は、咲くのがちょっと早いかなって思えるくらいなんで、この記念すべき日は、このフウセンカズラに飾ってもらいたいと思います。 このちっちゃな花が、風船のような実になるんですよ。 実になったら、もちろんUpしますね。 camera ・・・ Nikon COOLPIX4800 date ・・・ 2008.6 アメブロ版!しゅうの写真日記 6/6の記事 ・・・暑くなりましたね
2008.07.03
カテゴリ:花の写真
アメブロ版でUpしてるものは、「ベゴニアガーデン」となってまして、デジタル一眼レフカメラで撮ったものです。
そして今回は、銀塩(フィルム)で撮ったものをUpします。 銀塩の一眼レフは、50mm/f:1.7レンズで撮りました。 おまけに、開放(f:1.7)で撮ったもんですから、被写界深度がむちゃくちゃ浅くなり、こういう面白い画像が出来上がりました(^▽^笑) ![]() 中央部にピントを合わせてるため、周りのほうが私に近いので、ぼやけるんです。 あまり、こうやって遊んでてはいけないので、普通に撮ってみました(^▽^笑) デジタル機器は、マゼンダ(赤)系統の諧調をだすのが不得手なので、色飽和を起こしてなんとなく真っ赤に見えてしまいますね。 ![]() もう一回、遠くを撮ってみました。 カップルを左端に、ちょびっと入れてみました。しかし、男性は手だけですけどね(^▽^笑) ![]() 赤いのばかりですと、色飽和をおこした画像ばかりになっちゃいますので、最後に、黄色い花もだしましょう(^▽^笑) ![]() やっぱり、フィルムで撮ると面白いものです(^▽^笑) camera ・・・ minoltaXD date ・・・ 2008.5.11 spot ・・・ 三重県桑名市 「なばなの里」 アメブロ版!しゅうの写真日記 7/2の記事 ・・・見送り ![]() 【高精彩リバーサルフィルム! 各種在庫有り・即日発送できます】[FUJIFILM]ベルビア100 36枚撮3本パック
最終更新日
2008.07.03 16:47:02
コメント(0) | コメントを書く
2008.07.01
テーマ:季節の風物詩(104)
カテゴリ:花の写真
![]() 今日は、「半夏生(はんげしょう)」って日だそうです。 なぜかというと、夏至(今年は6月21日)から11日目がその日なんだそうです。 そして、その日ごろには、この花「半夏生(はんげしょう)」の葉っぱが白くなるころです。 この花は、どくだみ科の花だそうです。 カミさんの実家にあるんですが、育ててた義父もいないので、今年は白くなる葉っぱも少ないようです。 昨年も撮ってますが、ケイタイだったんです・・・半化粧 ちなみに、「半化粧」って書き方もあるそうで、「半夏生」と書いてもどっちでもいいようです。 今年の写真は・・・ camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800 date ・・・ 2008.6.29 アメブロ版!しゅうの写真日記 6/30の記事 ・・・ なばなの里
2008.06.29
カテゴリ:花の写真
うちの父親が、趣味で金魚やメダカを飼ってるんですよ。
んで、そのメダカの入ってる水槽・・・風呂桶ですけどね・・・に水草が入ってます。 その、水草に白い点が、ぽつぽつとあるなぁって思って、カメラを近づけたら・・・ ![]() ってな感じに花が咲いてました。 こうなったら、とりあえずこの花の名前ってなんだろうって思うわけなんで、ネットで調べたんですよ。 すると、「アナカリス(オオカナダモ)」って種類の花が最も似てたんです。 この記事をご覧の方が、ご自分で今一度調べてみようって思っても良いように、葉っぱ部分も見える写真も載せておきますね。 ![]() ちなみに、花の大きさは1cmもないほどでした。 水面すれすれで、この手の花の写真を撮るのって、カメラを落しそうで、怖いですよね(^▽^笑) camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800 date ・・・ 2008.6. アメブロ版!しゅうの写真日記 6/28の記事 (食べ物シリーズの最終回です) ・・・ シュリエドルチェのとろけるプリン ![]() もっともメジャーな水草。金魚やメダカによく使われます。アナカリス 1本 全181件 (181件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|