メトロポリタン盛岡&ANAクラウンプラザリゾート安比高原 自ギアでスキー
ANAクラウンプラザリゾート安比高原(旧:ホテル安比グランド本館&タワー)2025/2月前回せっかく行ったのに雪がなくてスキー場クローズの憂き目にあった安比にリベンジ。アスピリンスノーを満喫してきました!!JRのダイナミックレールパックを利用して新幹線で盛岡へ。大人2と小学生2で80000円でした。宿泊はメトロポリタン盛岡。2回目です。ホテルメトロポリタン盛岡 本館今回は前回の反省を生かしてダブル2部屋にしました。広めの部屋にしたので、大人二人でも問題なく広々過ごせましたやはり無理はいけない。体の小さい家族ですが、さすがに前回ダブルに3人寝るのは狭かった…。今回はショートステイプランにしたのでややお得。9時までのチェックアウトが必要ですが、盛岡駅9時発のバスに乗りたかったのでこのプランでWINWIN。ホテルの美味しい朝ごはん食べられなかったのは残念ですが、フェザンのヴィドフランスでパン買って部屋で食べました。8時35分にホテル出て8時40分頃連絡通路通って盛岡駅西口バス乗り場に到着。9時発のバスに乗るため26番バス停へ。私たちの前には二人並んでいました。この後続々人が並び、乗れないんじゃ…?とやきもきせずに済んだので早めに行ってよかった。バスは二台来たけど、乗り切れたのかな。ホテル宿泊の場合はちょっと高いけど予約制のバスもあるよ!(予約なし:1500*2+750*2, 予約あり:2000*2+1000*2)バスは混雑のためか出発はやや遅れたものの渋滞もなく10時過ぎには安比に到着!大体の方がクラウンでおります。そのまま1Fのロビーで仮チェックイン。スキーロッカーのカギをもらえます。そしたら1Fの宅急便受け取りコーナー(売店の向い)で荷物を受け取り、奥に進んでエレベーターで地下1Fへ。地下にロッカールームや更衣室があります。ロッカールームは通路がやや狭いので、スーツケース3台、スキーオールインワンっぽいの2袋持って移動するのは結構大変。通路脇ベンチでブーツはいてる人の頭にぶつけないように注意が必要。更衣室は入らなかったのですが、そんなに広くないのかも。実はクロークの方が好意でクロークの片隅を開放してくれて、四人で一緒に着替えられましたうっかり私のウェアも一緒のスーツケースに入れっちゃってたので通路で開封しないといけない、どうしよう!となってました。助かりました。(いつもやれるわけじゃない、イレギュラー対応と思いますのでご注意!)スキーロッカーはカードキーを入れるとその後は番号で開け閉め可能になるタイプ。使いやすい。スキー4台とストック4セットブーツ4セットが入ります。着替えて、準備して、さっき下りたエレベーターを1Fまで昇って、さて!出口から安比高原スキー場へ!!出たところはスキー場の右端に当たります。真ん中のチケット売り場までへーこらへーこらスキー抱えて進みます。まあ、まあ、大変。こういうの↓使ってみたよ。手で持つよりは少し楽。スキー板用 スキーショルダー 携帯式 着脱簡単 キャリアストラップ ベルクロ式 調節可能なバックル付き ショルダーベルト LP-HSXNEW115 送料無料楽天で購入大人のチケットはアソビューで事前ネット購入できて、QRコードで誰も並んでない自販機でぴっぴってカード出てくるんだけど、小学生無料の恩恵にあずかるためには安比リゾートセンターのチケット売り場で窓口購入(デポジット500円が必要)しないといけません。そして、東北割(なんと2000円引き!)も窓口で身分証明証が必要です。初日は全然並んでなくて余裕じゃーん!と思ってたら、二日目、三連休の中日は、東北割&小学生以下の皆さんで地獄のように並んでました!!安比リゾートセンターを突き抜けて安比プラザの端の端までずらり!!ただ、窓口の方のご尽力で、それでも30分くらいで買えました。なんで2日目も並んだかというと…間違えて…初日に小学生の1日券にしちゃったからだよ…。2日券でチャージしてもらえば並ばずに済んだんだよ…大人の券だって2日券アソビューで買えるし、間違えて1日券買っても追加もネットでぴっぴなのに…ただ初日に間違えて1日券でオナシャスしたせいで30分無駄にしたんだよ。。。それはさておき、安比高原スキー場、最高でした。本当に最高でした。もう一回今シーズン行きたいくらい。行ってシーズンパス買ったろかってくらい。1日7500円がなんぼのもんじゃい。来シ1日9000円がなんぼの…子供一人中学生になるけどなんぼの…もn・・・今シーズン中に買えば40000円ならシーズンパス買った方が安いのでは?交通費、宿泊費という概念はいったん忘れよう。と錯乱する程度にはよかったです。ほんとによかったです。ほんとに多分また行きます。はあ、でも1日リフトで27000円かあ…で、クラウン、クラウン。スキーブログではないので。(どうでもいい)従業員さんはますます多国籍になってます。最終日時間余ったので卓球でもやっか…と受付したら、従業員さん日本語が通じなくて泣いちゃった。(後ろから日本人の方出てきてくれて事なきを得た)(泣いちゃった、はいわゆるミームでホントは誰も泣いてないので大丈夫です)フロントも背の高い白人男性で、スキーどうでした?って日本語で話しかけられてるのに次男がビビッてもごもごしとった。でも、ほとんどの皆さん日本語が流暢で、困ったのは卓球の一回だけでした。あとはチェックインもなにも困ることはなかったです。もちろん日本人の従業員さんも半分以上。レストランはほとんど日本(と思われる)人でした。部屋はスタンダードトリプルの予備ベッドで4人部屋。予備ベッドは特別寝心地が悪いこともないけど、軋みはありますね。親が寝ましたね。二日とも。ゲレンデ側でない部屋だったのですが、牧場やグランピング施設の雪景色が望めてとてもきれいでした。感動してしまった。清掃状態は文句なしです。連泊の場合ベッドメイキングは完璧にはされない(シーツ交換はない)です。さらに清掃不要とすると割引券的なものがもらえるのですが、タオル使ったしゴミもたくさんだし水も欲しいし(4本もらえる。アリガト)清掃ありでお願いしました。ご飯はビュッフェ。事前予約が必要なので、ホテル予約時にサクッとネットで。相変わらずそこそこで。今回の感じだと三日月をやや下回るかな…。ちょこまかしたものが欲しいんや。小さいグラスに入ったアボカドのなにがしみたいの。でも朝食時のスムージーの機械が改善されてたり、ちゃんとしてんな、と思います。パンの種類も豊富だったし。一品一品は割とおいしい気がする。種類なのか、メニューが気をひかないのか。美味しいけどややワクワクしない。ただ!とにかく肉臭くなる!!合成肉ステーキのにおいが服にばっちりつくのでご注意です。どうでもいいけど浴衣で来てる人は少なかったです。お風呂は近隣のスーパー銭湯白樺の湯の無料券が付いてきますが、わざわざ氷点下12度とかの中バスに乗っていくか、と言われると面倒で、我が家は一回行ったこともあるし、大浴場と部屋風呂で済ませました。大浴場はゴルフ場の風呂っぽい。サウナと大きな湯舟が一このみ。潔い。清掃状態はよいけど、ドライヤーがしょぼい。しょぼいといえば部屋のドライヤー!聞いて!93年製だった。93て!!!生まれてない!!(うそ)でも32年前でワロタ。使えるけど激烈使いづらい笑まあ、ちょいちょいそういうぼろさがあったけど、スタンダードトリプルで全然よかった。まあまあ広いし。きれいだし。ちょっとソフバンの電波悪いけど、wifiがばっちりだし。前回のエグゼクティブスイートよかったけど(無料アップグレードしてもらった)貧乏性のうちらにはトリプルで十分だわ。帰りはまたバス。予約してなくて、整理券とかなかったので、なんか20分前くらいから列が勝手にできて「私前から待ってたんですけど!?」と怒り狂った家族が列の先頭に割り込んでた。従業員さんがなだめてたけど、そんなことより整理券とかシステム化してけろと思わなくもない。でも特に誰からも文句は出ず、2台のバスに分乗し盛岡へ。なお補助席も使ってました。乗り切れたのかな。新幹線の時間もあるし、乗れないと死活問題だもんね。楽しい時間はあっちゅう間にすぎるね。あー。安比よかった。夫もよかったって。再訪確実の見込み。導線もわかったし、たぶんクラウンにまた泊まるけど、結局やや無駄な前泊入れて、往復新幹線+盛岡泊80000円ANAクラウン2泊170000円リフト代2日 28000円昼ごはん(安比プラザ・ピザーラとかうどんとか)2回12000円寒くて買ったバラクラバとかおやつとか20000円計31万円くらいですかね…。あとあれだ。荷物。スキー宅急便くそ値上がりしてて3万かかってるから!2泊3日4人で総額35マンくらいです。でもインターコンチは1泊60マンだったので安いような気もしてきました。ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート高速7時間でがちがちの雪道はさすがに、と新幹線ツアーにしたけど、車だったら10万くらいは安いもんね。25万くらいで済むもんね。(それでも高いね)また安比来たいけど、車で4時間で着ける湯沢が家計的には有難いね。そもそも行かないっていう選択肢がないね。近隣ロッジとか泊まって送迎してもらうって手もあるんだけど、スキーインアウトの便利さと値段引き換え的なね…ホリデイインリゾート安いんちゃう?!と思って調べたら全然空いてないのな。なんでや。調べときます。それではまた労働にいそしみます。お世話になりました。