カテゴリ:関東
2013.12 前日の海石榴からの湯河原連泊です。 姉妹館ということで旅館の方が荷物を運んでくれました。 海石榴のネームタグ(紙だけどね!)が貰えるチャンス笑 と、いうことで主に海石榴との比較レポになることをご了承下さい。 お迎えは山翠楼の方が丁寧かも。 仲居さんが正座して待っててくれるの。金持ち気分〜。 玄関も立派です。 通されるロビーはやはり差が。ビールの広告とか貼ってあると興醒め。 お茶も無しー。 お部屋はまた最安なので、狭かった! でもベランダがあったり、応接セットはあったし、 部屋自体は差がないかも。アメニティとか、ハンガーの質とか、 細かいところに差が出るんだなー、と実感。 接客は普通?案内係さんに伝えたことが仲居さんに伝わってなかったり ちょっと残念な面もありましたが、 泣き喚くこども(すみません)にジュースくださったり、 優しくしてもらいました。 でもやっぱり普通かなあ。下足番の人達は丁寧で優しくてよかったなあ! 最後のお見送りがとても丁寧で、やっぱり嬉しかった。 マニュアルなのかもしれないけど、ゆっくり手を振ってくれると嬉しい。 ご飯、美味しかったです。この値段クラスの中ではかなりイイと思う。 でもやはり比べちゃうと味つけが濃い!出汁より醤油って感じ。 前日海石榴に泊まったことが伝わっているので、かぶったメニューをいくつか変更してくれたそうです。 しかし、主人はお肉スキー貝キライーなので、メインが肉から鮑の踊り焼きになったことで テンションだだ下がりに。 事前に聞いてもらえたら有難かったなあ。 サービスなんだろうけど。 お風呂は…特記事項なしかなあ。普通ー。 同じような場所にある割に方向のせいか、海石榴とは静寂感に差が。景色もねェ…。 展望露天風呂は気持ち良さそう。夫曰く普通とのことですが。 (行ってない笑 何しに行ったのか。私) 総評 前日と比較したせいで、イマイチの書きぶりですが、 実は値段は半額程度で、ちょい負けるくらい、といい勝負をしてるんです。 比較しなかったら、かなり評価高いイイ宿だと、思いますよ。 コスパという面では凄く頑張ってると思います。 海石榴を隣に背負うのが凶なのか吉なのか。 湯河原、近くて便利でつい行っちゃうんだよなー。 あと行きたいのは三桝屋、唯維、加満田ってとこかな。 しかしそろそろイヤイヤ期なので旅行は無理かなー。 さ、金貯めよう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.12.24 07:24:22
コメント(0) | コメントを書く
[関東] カテゴリの最新記事
|