|
テーマ:我が家のワンコ(1508)
カテゴリ:ワンとの出会い。そして・・・
皆様へのご報告が遅くなって申し訳ありません。 我が家に新しい家族、初めての娘ができました ![]() ![]() ひめです。どうぞよろしくお願いいたします。 ひめのご挨拶のページも作ってみました。 こちらと違う画像もありますので、お時間あるときにご覧頂けたら嬉しいです。 もっと早くご報告したかったのですが、 正式譲渡頂いてから、名字が付いてからと言ってるうちに、 ![]() ![]() 文は打てるけど画像のサイズ変更ができず。 引越し続きの忙しさにかまけて、せっかく届いたマウスは開梱もせず。。。 また、いつも温かく応援下さった方々に、お一人ずつご報告したい気持ちもありました。 今、少しずつ転居のお知らせハガキをお送りしてます。 この中で初めてひめを紹介させて頂きました。 最近、お友達になったばかりの方や、 ずっと親しくさせて頂いてるのにご住所伺ってない方々、お許し下さいね。 皆様には、りゅうのこと、私のこと、いつも感謝でいっぱいです。 しかし大慌てで送ったので心配 ![]() まだ来てないよ~ とか、私にも送って~って方、すみませんがこちらからお願いします。 トライアルの1ヶ月間には迷いや悩みもありました。 私たちは大喜びだけど、ひめ自身はどうだろう? 小さなそらとの生活、元気あり余るひめにはストレスではないか? 我が家で本当に幸せなの? でも、今は迷いません。 晴れて、娘 ひめ を紹介させ下さいね! ![]() 我が家には二太郎がいるので、一姫・・・ひめと名付けました。 (一姫二太郎の正しい意味は違いますが、 我が家用の解釈で、2息子ワン、1娘ワンってことにして下さい) 幼さから、たぶん2歳前くらいってことに。 体重20キロに満たない小さなゴールデンRです。 センターからレスキューされ、里親募集されてました。 我が家に来てまだ1ヶ月半。 でもこの短さを全く感じないほど、居てくれて当たり前、既に大事な可愛い娘です ![]() ひめを迎えたのは、引越し後間もない8月初め。 こんな時期に?一番忙しくて大変だったはずでしょ?って思われますよね。 私もそう思います ![]() りゅうが空へ引越してから、普通に元気に暮らしてるけど心がなかなか。。。 それでも、いつかはまたゴールデンRと暮らしたい。 気持ちが整理できたら、30キロ超えのオスのゴールデンと、またきっと。 これが私の夢でした。 そらを迎える前に一時は考えた里親。 ブログを通じて色々知ってからは、いつか私たちも里親になりたい。 ただ漠然と『いつか』だったけど、 その『いつか』が来てしまってからは、ひたすら里親募集のページを彷徨いました。 でも目が探してたのは、ただ「りゅうに似てる子」 この気持ちでは迎えてはいけないな~っと感じました。 このままだと、お迎えしてもりゅうと比べてしまう。 りゅうと違うことばかりが気になるだろう。 せっかく迎えても心から可愛いがることができないかも。 やっぱり今はやめておこう。 そうこうするうちに、今回の引越しの話が持ち上がり、 行き先が決まらないうちは安易に大型犬は迎えられない。 だから里親募集のページも見ないようにしました。 引越しが終ってから。落ち着いてから。。。 そらと伺ってるホームさんへの訪問活動。 この中にPAK出身のワンちゃんもいます。 そのご縁もあって、ちょっとだけ。。。とサイトを覗いてみました。 そこに居たのがひめです。 あんなに絶対にオスと決めていて、今の時期はダメと言い聞かせてきたのに、 とても惹かれる女の子のゴールデンR。 ミックスの可能性もあるとの紹介文も気にならず、どっかり心に住み着いた子。 でもやっぱり。。。我慢、我慢。 一週間我慢しましたが、主人ともよく相談し、 「たとえ何番目でもいいので、里親候補の仲間入りさせて頂けないでしょうか?」と、 あつかましいお願いをしました。 もっとも家が決まり、引越しも確定してたこともありますが、 黙って諦めるより一度は手を挙げたい。そう強く思うほど惹かれる子でした。 そして、ご縁あって我が家にお迎えできることに。 ひめはこれまで、一時預かりボランティアさんN様宅で暮らしていました。 N様ご夫妻が直接レスキューして、そのまま愛情たっぷりに育てて下さいました。 我が家へ送り届けて下さったN様ご夫妻がお帰りになると、 さすがに緊張した表情だったひめ それでも一生懸命に我が家に馴染もうと、ニコニコと甘えてくれました。 ![]() 初日に撮った2ショット。 そら、突然やって来た大きな妹にちょっと戸惑った顔してます ![]() でもこの直後には、仲良く引っ張りっこして遊んでました。 久しぶりに見た引っ張りっこ 小さなそらと、大きな茶色の。。。懐かしい。。。 思わず涙が出ました。 意外と繊細なそらが、元気よく引っ張りっこしてる姿もとても嬉しい♪ そら、最初から家族だと感じたのかな? 2日目には、居るのがごく自然でした。 名前にも反応し、天真爛漫な笑顔を振りまいてくれます。 N様から伺っていたおてんばぶりも、次々やってくれる悪戯も、 今のうちだけかな~と、どこか楽しんでる私たち。 ひめは、私たちの笑顔の源になっています。 しばらく何もできないくらい大変だろうと覚悟していましたが、 N様宅でしっかり躾けて頂いたこともあって、 全く手間かからず、おとなしくケージで待ってくれてます。 お恥ずかしいけど、そらの方が問題児 ![]() 「ひめがうちに来て・・・あれ!まだ1ヶ月??」 「ウソみた~い!」 この会話、1週目から言ってる気がします ![]() そらとの微妙な関係も、予想以上に早くいい感じです。 まだ若い2ワン りゅう&そらの時以上に、時間がかかるとだろうと想像してましたが嬉しい誤算。 仲良しというと、やや問題ありですが(笑) 既に同じ布団で寝てるし、かなり激しく遊びます。 激し過ぎるとも。。。まあ、この辺りは改めて ![]() ![]() 我が家に来て1ヶ月。正式譲渡いただいた翌朝です。 ![]() 昨日、初めて私だけで2ワン乗せてGO! 後席に居たひめ、いつの間にか助手席に移動してる! ![]() 可愛い ![]() ![]() 携帯で撮影 ひめをりゅうだと思ったことはありません。 りゅうと比べて、涙することもありません。 でも、りゅうと似てる所をみつけて笑うことはあります。 そうできてよかった。 りゅうの代わりではなく、ちゃんと『ひめ』です。 この一年は、私には必要な月日だったようです。 お散歩、久しぶりにスニーカー履いて行ってますよ! 2ワンの散歩、サンダルでは無理ですから。 両手のリード、この引き、この力の感触が嬉しくてなりません。 既にそらと顔見知りのワン友さん達も、ひめを快く受け入れて下さいました。 慣れない土地で、最初はオドオドしていたひめも、今では自分から皆さんに挨拶に行きます。 最初のころとは別ワンのよう! ひめちゃん、目の輝きが全然違う! こんな嬉しい言葉をかけて頂き、ちょっとホッと。 ひめ、飼育放棄でセンターに直接持ち込まれたそうです。 これが理由かな?ってことは確かにあります。 でも、我が家では取るに足らないこと。 人間の態度次第でいかようにもなると思っています。 飼い主持込み・・・それは明日は無いことを意味します。 もしかしたら、もう居なかったかも。。。そう思うと身が凍るよう。 でも、そういう子がたくさんいるのが現実。 その中からひめが助けて頂けた幸運に感謝し、 関わって下さった皆様に感謝し、 大切に育てて下さったN様ご夫妻と黒ラブ シャック君に感謝し、 助けてもらえなかった子たちの分まで、ひめを幸せにしたいと思います。 同時に、ひめと暮らせる私たちも幸せでありたい。 ![]() 私のお腹を枕にする2ワン。。。 この重みが幸せ。 この澄んだ瞳、守らないと。 表札、二世帯用を注文しました。 下段の私たちの名字には足跡マークを3つ付けて頂きました。 なぜ3つ? 2つはもちろん、りゅう&そらの。 そして、もう1つは、いつか家族として迎える子の分のつもりで。 ![]() この表札が届いた翌日、ひめと初めて会えました。 3つめの足跡。。。ひめ 我が家に来てくれて ありがとう ![]() りゅう、ちゃんと解ってるよ。 ひめに会わせてくれたの りゅうでしょ? ホントにビッグプレゼントだね♪ りゅうに負けないくらい、そらとひめを大切にするよ。 い~っぱい可愛がるよ。ちゃんと守るよ。最後までね。 だから、ずっと見ててよね! 片手で2本のリード持って歩くと、バッグから提げてるりゅうのリードが絡みます。 ![]() 3ワン、一緒にお散歩してますよ ![]() * 今週、いよいよ実家の引越しです。あと一息、頑張りますねっ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ワンとの出会い。そして・・・] カテゴリの最新記事
|