116838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アヒルスマイル

アヒルスマイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アヒルナース

アヒルナース

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

yuka@ しっかりと食べました 毎日が旅人のような生活をしているけれど…
アヒルナース@ ミルクさん ミルクさん、無事家が決まってよかったで…
ミルク@ お金の大切さを実感中(>о<) アヒルナースさん、yukaさんアドバイ…
yuka@ 間違っちゃいましたが。。。 すみません。 ちょっとパソコンは苦手な…
yuka@ Re:最後の保健助産師学生になります(02/08) ミルクさん >うどんと関係ないのですが…

お気に入りブログ

ハッピーマニアナー… みらくるりえぽんさん
montaの生活~☆夢は… monta7237さん
ぼやき倶楽部 りんりん3455さん
かりんのココロの置… ロディピンクさん
あめりの小部屋 あめり11さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2004年05月09日
XML
ただいま、分娩待機中です。
金曜の夜から始まった分娩見学実習なんだけど、昨日からもう3組もお産があったみたいで、実際についた子たちは、内診したり、マッサージしたりしてできる介助につかせてもらったみたいです。
3例目は初産婦さんで、なかなか産まれなかったみたいで、付いてた友達は、昨日の夕方から今朝まで13時間マッサージをしつづけ、手の感覚がなくなって力が入らず、記録を書く力がなくなって、睡眠不足も加わってふらふらになってました。
今日はどうなることか…。

長いお産は、ケアについているスタッフもだけど、産婦さんが一番疲れただろうなー。がんばったんだろうなー。
なかなか産まれてこないとき、時間が長くなると、不安も疲労も増してくると思う。そんな時どんな声かけができるんだろう。
今のアヒルには、まだまだ専門的な介助や観察はできないけれど、せめて不安や疲れを癒せるような声かけやマッサージをしたり、からだを拭いたりできたらいいなと思います。

で、今日、実際に出産した人に聞いてみたいことがあります。
どんな助産師・看護師・医師・もしくは立ち会っただんなさんの声かけが心に残っていますか?
嫌だった声かけ。嬉しかった声かけはありますか?
ある本でのベスト5(有効な言葉)は、
陣痛室では
1「赤ちゃん元気ですよ」
2「上手ですね」
3「あと一息ですよ」
4「その呼吸法でいいですよ」
5「がんばりましょう」
分娩室では
1「いきみ方が上手ですね」
2「元気ですよ」
3「上手ですね」
4「おめでとうございます」
5「はい、お母さん、赤ちゃんですよ」

ワースト5(がっかりさせられた言葉)は
陣痛室で
1「もう少し時間がかかります」
2「さっきとあまり変わらないですよ」
3「席をはずしますから何かあったら呼んでください」
4「頭は降りてきているんですけど、開きが悪いんですよ」
5「陣痛が弱いですね」
分娩室で
1「おしもを少し縫います」
2「腰を動かさないで」
3「声をださないで」
4「顔でいきまないで」
5「ちょっと小さめかな」

だそうです。
何気なく言ったその一言で傷つくこともあるし、がんばろうという気持ちにもなる。
いいお産にも悪いお産にもなる。
果たして、実際の現場ではどんな声かけがされているんでしょうか・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月09日 09時43分49秒
コメント(11) | コメントを書く
[アヒルナースの心(看護・助産の日常)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.