『納得しないと... 』
先週は玄関先に植えた花の為に霜よけを作ってやり安心してたのですが、
その出来栄えにずーっと引っ掛かるものがあって。
” あぁ やっぱり駄目だわ ”
気になってしまうと それを改善しない限り何ヶ月も気になり続ける性格で。
仕事でもそうですが【完璧】を追求する性格なので一度気になると止まりません。
ホント A型性格って自分でも嫌になります (-_-;
前回はアルミ針金でU字支柱を作ってビニールを掛けてクリップ止めをして とりあえず満足。
しかし天気の日は妻がビニールを外し... 「日光と風を直接浴びせてやった方がいい」と。
ホントかなぁ? それより妻が架け替える度にアルミ針金支柱がぐにゃぐにゃに。
” あぁ失敗だったわ... ”
結局、U字支柱と不織布とクリップを買い替えて... 20個の赤レンガまで買い。
ついでに分散して植えていたパンジーとビオラを玄関先に終結させ華やかにしました。
明後日、朝方の最低気温は1℃と霜が降りる気温ですので 暖かいうちに植え替えと養生です。
今日ホームセンターで見た色鮮やかなオレンジと黄色の【キンセンカ】。
” 欲しい!” と思ったのですが開花時期が3月~5月で半耐寒性という表示があって。
半耐寒性ってどの程度なのか分からなかったので購入しませんでした。
ネットで確認して大丈夫そうだったら買おうと思うのですが。
でも... たぶんビニールで完全に囲って温室レベルにしてやらないと駄目なんだろうなぁ。
花が枯れて逝くのを観てるのは寂しさと辛いものを感じますからね。