Sichuanブログ

2023/07/04(火)11:40

無理なくできるエアコンの節電対策 フィルター掃除は2週間に1度が目安 - 記事詳細|Infoseekニュース

トレンド・時事・季節(302)

無理なくできるエアコンの節電対策 フィルター掃除は2週間に1度が目安 - 記事詳細|Infoseekニュース 政府は6月9日(金)、この夏の電力需給が厳しいとして、昨年に続き東京電力管内で無理のない範囲での節電要請を行いました。さらに電気料金の上昇もあって、エアコンの節電対策はもはや必須といえる状況です。一方で、梅雨明け前から蒸し暑さが続き、今週も気温の上昇が予想されている状況で、熱中症予防のためにエアコン… 【全文を読む】 『 電気代、気になりますよね... 』 個人的には先に除湿設定で除湿してから自動設定に切替え点けっ放し。 温度設定は25℃~28℃にしています。 体質的に湿度が苦手なので、室温30℃を越えても湿度40%ならエアコン無しでもOKです。 エアコン効果を維持するために雨戸と二重サッシを全て閉め、更にカーテンも閉めています。 この状態では自動設定でエアコン風量は最少で済むようで省エネ効果はあるようです。 唯一不便なのは雨戸が閉まっているので昼間なのに真っ暗です。            ​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る