|
カテゴリ:いきもの・動物・植物・虫
![]() 家庭菜園用の野菜の苗が人気!ホームセンターで売れ行き好調 親子で作る夏野菜コツ伝授のイベントも|Infoseekニュース 近年、天候不順などの影響で野菜の価格の変動が大きくなっています。そうしたなか、鹿児島市のホームセンターでは家庭菜園用の野菜の苗を購入する人が増えていると言います。夏野菜の栽培はこれからでも間に合うそうです。農業のプロが伝授する野菜作りのポイントは?ゴールデンウイーク2日目の27日。鹿児島市の子育て支… 『 野菜価格の高騰で家庭菜園が流行っているみたいですね... 』 「 自分ちで野菜採れるから スーパーで野菜を買おうなんて思わないわ 」 これが最近聞いた妻からの言葉です。 確かに葉物野菜やネギが有るだけで代用・流用が効きますので無理して買わなくて良い。 ![]() 昨年10月頃から育てた玉レタスやロメインレタス、サニーレタスで半年は買ってませんし、 好んでは食べなかったレタスでしたが 今は毎晩サラダで食べる様になりました。 特に半結球のロメインレタスはクセが無くて旨いです。 家庭菜園は今年で3年目ですが、私の野菜栽培の学び舎は【Youtube】です。 プロ農家も含め栽培方法や防虫防鳥対策、畑の土管理方法等がギッチリ詰まってます。 今の家庭菜園知識はYoutubeから全て得たもので、後はOJTに因る現場作業の比較です。 仮に畑が無くとも鉢やプランター栽培や水耕栽培で自前の野菜は作れますので、 その気が有ればいくらでも栽培方法が見つけられます。 私の場合、自分の性格に一番合っている方法を見つけて実践するようにしています。 ![]() 例えば... 僅か3本の茄子苗栽培ですが。軽く200本を超える大きい茄子が収穫出来ます 支柱と吊るし紐を駆使して枝を4本仕立てに作り 背丈も180cm程に高く栽培して、 株元の風通しを良し光合成アップをするとか。当然大きくて旨い茄子が出来ます。 ![]() 先日間引きしたばかりの【金町小かぶ】ですが... 今年初めての栽培です。 間引き後の成長スピードは笑ってしまう程に爆成長で葉の大きさは5倍以上に! こんな状態は初めて観ました。 ![]() 夏蒔きほうれん草も今年から始めました。 夏場は葉物野菜が少なくなる季節でもありますので... と言うか、春・夏蒔きほうれん草が有った事を家庭菜園3年目で初めて知りました(-_ー; ![]() 今年で3年目に入ったシャインマスカットです。 既に花芽が付いてるので 今年も甘~いシャインマスカットが食べられそうです。 昨年は完熟状態で糖度22度! ただ甘過ぎて何を食べてるのか分かりませんでした。 現在は畑に苺、リビングポーチ下にシャインマスカットと2種類の果物栽培ですが、 果物系は手間が掛かるので これ以上は増やそうとは思っていません。 果物農家さんのご苦労がどれほどなのか少しは理解できましたので... マジ大変です。 今日は午後から雨が降る予報が出てますので 午前中勝負で朝5時から作業開始です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.04 04:27:32
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事
|