000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三日坊主で終わるかもしれない日記・避難所(ぇ

三日坊主で終わるかもしれない日記・避難所(ぇ

PR

全217件 (217件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 22 >

雑記

2011.12.31
XML
カテゴリ:雑記
2011年も、残すところあとわずか。
年末の恒例行事、今回もはっじまるよー。

----

1.防災意識の高まり

今年最大の話題はやはりこれでしょうか。
大地震に大雨、さらに台風といった自然災害の影響で冠水・建物の損壊・交通網のマヒに遭遇すること多数…。
災害に備えてすべきこと・実際に遭遇した場合の対処法等、この経験から学ぶべきことは多かったと実感しています。


2.激動の上半期、平穏の下半期

上半期が作業アイテムの過多・過密なスケジュールで残業が多かったのに対し、下半期はさほど仕事量も多くなく定時退社出来てた印象。
「仕事量が少ない」というのは、裏を返せば「不況で仕事が無い」ってことでもあるのですが。(汗
来年は「自分で仕事を作って売り込んでいく」スタイルになりそうだなぁ。


3.嬉しくない誕生日

今年の誕生日に、アナログ放送が停波し地上デジダル放送へ完全移行。(東北3県を除く)
おかげで自分自身に高価な誕生日プレゼントを買う羽目になったでは無いか。(ぉぃ


4.○○始めました(冷やし中華風)

■Twitter
■Blu-rayレコーダー(地デジ・BS・CS三波混合チューナー付)
■無線LANルーター(WiMAX接続機能付)

ようやっと自分が時代に追い付いた、といったところでしょうか。(あれ?


5.観に行った舞台の数:14

■銀河英雄伝説 ~第一章 銀河帝国編~(舞台「銀河英雄伝説」実行委員会)
■赤いリンゴに唇よせて(劇団21世紀FOX)
■もう一つのシアター!(Theatre劇団子)
■チョコレートガールズ2 ~チョコレートガールズ vs. アズキガールズ~(KOYA・MAP)
■踊る阿呆(劇団岸野組)
■戯伝写楽 ~その男、十郎兵衛~(シーラカンスプロジェクト)
■夏への扉(演劇集団キャラメルボックス)
■快刀乱麻を断つころに(劇団k-show)
■森の石松外伝 ~石松と土佐のよばれたれ~(劇団岸野組)
■銀河英雄伝説 ~外伝 オーベルシュタイン編~(舞台「銀河英雄伝説」実行委員会)
■かたみちでんわ(劇団k-show)
■ある馬の物語(劇団俳優座)
■カメコが笑った日(Theatre劇団子)
■トキタ荘の冬(Theatre劇団子)

舞台化をきっかけに「銀河英雄伝説」や「ホルストメール」を読み始めたり、逆に「シアター!」や「夏への扉」を読み終わった直後に舞台化が決まったりと、小説と舞台との繋がりが深かった一年だったと思います。


6.観に行ったライブの数:10

■VIDEO GAME MUSIC LIVE『EXTEND』
■GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2011
■May'n Special Concert 2011『RYTHEM TANK!!』
■Suara Acoustic LIVE 2011『朧月夜に逢いましょう』東京公演
■GRANRODEO LIVE 2011『G6 ROCK☆SHOW ~SUPERNOVA FEVER~』
■TOTO IN CONCERT 2011 東京公演
■Pure LIVE -Legend Of Pure Sound-(2日目公演)
■4STAR ORCHESTRA(2日目・夜公演)
■May'n LIVE TOUR 2011『WE ARE side-B』東京公演(2Days)
■Suara LIVE TOUR 2011『花凛風月』東京公演

振り返ると、ゲームミュージック系のライブが「3つ」もあって充実してました。
後はMay'n、GRANRODEO、TOTOのライブと「3度」武道館に足を運んでいますね。

以上より、今年の個人的ライブ関連のキーワードは「3」でした。
え、それがどうしたって?特にオチは無い。(爆


7.参加したイベントの数:4

■サンライズフェスティバル2011夏嵐
■第49回アミューズメントマシンショー
■東京ゲームショウ2011
■TIGER & BUNNY HERO AWARD 2011(ライブビューイング、昼・夜公演)

サンライズフェスティバルでは、大好きな作品であるZ.O.Eのアニメを劇場スクリーンで観ることが出来て幸せでしたわー。 (*´ω`)
TGSイベントでのトークや怒涛の商品ラッシュと併せて来年はZ.O.Eの続編出ないかなぁ、とか期待してみる。


8.観に行った映画の数:6

■ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
■銀河英雄伝説 ~外伝 ミッターマイヤー・ロイエンタール編~ Blu-ray上映
■海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE ~空飛ぶ幽霊船~
■仮面ライダーOOO(オーズ) WONDERFUL ~将軍と21のコアメダル~
■UN-GO episode:0 因果論
■仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX

特撮系が多いのはいつものこと。(爆)
今年はUN-GOの劇場版が個人的大ヒットでした。4回劇場まで足を運んで観に行ったほどに。(ぉぃ


9.評価したアニメの数:7

■パンティ&ストッキングwithガーターベルト
■おとめ妖怪ざくろ
■DOG DAYS
■よんでますよ、アザゼルさん
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
■TIGER & BUNNY
■バカとテストと召喚獣にっ!

実際に点数・評価をつけたもののみカウント。
パンストとざくろは、厳密には昨年放送した分を今年評価したことになりますが。

それにしても、今年はホントにチェックしたアニメが多かった。
総括の意味も込めて列挙してみる。
(恐らく来年に評価すると思われるものには「★」をつけました)

I. 完走:

■魔法少女まどか☆マギカ
■UN-GO

II. 視聴継続中:

■ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~
■機動戦士ガンダムAGE
■Fate/Zero
■ギルティクラウン
■ちはやふる
■ペルソナ4 The Animation
■ラストエグザイル -銀翼のファム-
■化物語(TOKYO MXの再放送分)

III. 1話以上視聴して脱落:

■フラクタル -FRACTALE-
■森田さんは無口
■異国迷路のクロワーゼ

IV. 1話だけ視聴して脱落:

■境界線上のホライゾン
■灼眼のシャナIII-Final-
■僕は友達が少ない
■ベン・トー

V. 録画してるが未見:

■レベルE
■Steins;Gate
■俺達に翼は無い

評価した分と合わせると、(昨年度の2作品と再放送作品を除き)全部で24作品。多過ぎだろ。(笑
それだけアニメの当たり年だった、ってことなのでしょうね。


10.今年一年を漢字で表すと?

』です。
仕事に節電に会社の内情に観たかった舞台の中止に…といった具合に、何かと「耐え忍んでた」一年だったと思います。

暗い話題ばかりの一年でしたが、それでも「苦境を生き抜く」決心だけは胸に抱きながら来年も過ごしたいと思います。
気持ちだけは、せめて前向きに!!

----

以上、今年一年の総括でした。
それでは皆様、良いお年を!!






Last updated  2011.12.31 14:00:22
コメント(0) | コメントを書く


2011.07.25
カテゴリ:雑記

  • 先週の日曜(24日)に、また一つ年を取りました。(ぉ
    そしてこのサイトも、満11周年を迎えることができました。

    毎回言ってることかもしれないけど(ぁ、今後もマイペースで更新は続けて生きたいと思う所存。
    むしろ目標は生涯現役で。(何


  • 新たなる再出発…てな程でも無いですが、とうとうTwitterに手を出し始めてしまいました。(ぉ

    周りの人間がやってるとか流行に乗っかったとかではなく、切っ掛けも何も無いホントにただの気まぐれです。
    なので飽きたらそのうちやめる、かも。(ぉぃ

    更新の方針としては、日常のつぶやき等をTwitterメインにして、告知や評論などの長文系を書く時はこのブログを使っていくことにします。
    こういうのは使い方を明確にしないとすぐにサボりがちになるからねぇ。(汗







Last updated  2011.07.26 00:52:43
コメント(0) | コメントを書く
2011.07.18
カテゴリ:雑記

  • 暑い…汗っかきの自分にとっては地獄のような日々であります…。
    スポーツタオルで拭いても拭いても拭いても拭いても汗の滴がダラダラと流れ落ちてくるこの不快感はどうにかならないものか。

    そんでもって三連休中に風邪引いて寝込むとか勿体無いにも程がある。 orz
    だがそんな中でもエアコンや扇風機の電源は(ブレーカーから)使わず、網戸を全開にしてこの夏を凌がねばならんのですよ。
    主にノートPCとBlu-rayレコーダーとゲーム機に電力を取られる的な意味で。(駄目だこいつ…早くry


  • 今日、洗濯と買出しのついでに地元のゲーセンに寄ったら、『アクアパッツァ』の練習台が置いてあったので十数回ほどプレイ。
    最近ゲーセンはほとんどご無沙汰で、稼動してたのも知らなかったんだけど興味はあったので。

    で、雑感ですが意外なまでに『差し合いゲー』になっててちょっと驚き。
    パートナーアシスト等を織り交ぜた連続技ががっちり決まった時の爽快感もあれど、それ以上にストリートファイターシリーズのような『立ち回り』『駆け引き』を重要視してる印象を受けました。
    良く言えば『正統派』、悪く言えば『普通の』対戦格闘って感じかな。

    自分はうたわれ好きなので、最初はプレイヤー:ハクオロ・パートナー:ウルトリィを選択。
    6人目のトウカとラスボスが『何コレ勝てる気がしない』って思ったけど、アシストやアルルゥで中~遠距離から牽制→ワンチャンから連続技で乱舞(236236+AB)を決めることを理解してからはサクサク進み、1コインクリア。

    続いてプレイヤー:トウカ・パートナー:オクタヴィアを選択し、こちらも1コインクリア。
    トウカは素早い動きから連続技を狙っていくのが気持ち良いですねー。敵にするとウザイけど。(笑

    でもまぁ、対戦する気にはならないかな。
    見たいキャラのEDは見て満足したし、家庭用へ移植されたらまたプレイしてみようかなと。
    同じエクサムのゲームなら『デモンブライド』で対戦したいなー…移植しねぇかなぁ。(切実







Last updated  2011.07.19 03:59:26
コメント(0) | コメントを書く
2011.07.11
カテゴリ:雑記

  • 仕事の話。
    今のところは渡されたサンプルを元にシステムの解析を進めており、特に切羽詰まってる様子はないです。
    毎日定時帰り出来る日常って素晴らしい。
    やっと人間らしい生活に戻れた気がするよ。(笑

    不安要素は、今後のスケジュールが全く決まってなくてこれから忙しくなるかどうかも分からない、って事くらい。
    その為の工数を見積もる上での解析作業なんですけどね。


  • 上記の不安要素もあって、この機会に今まで録り溜めしていた番組を頑張って消化中。
    以下、感想など。


    魔法少女まどか☆マギカ

    放映期間中が丁度修羅場真っ盛りで(…)ずっと観る機会が無く、今になってようやっと全話視聴完了。
    …なんだけど、感想はちょっと長くなりそうな上にまだ考えがまとまってないので、後程別エントリーで書きます。(ぉ


    TIGER & BUNNY

    8話まで視聴完了。

    ルナティックの造形や行動原理がカッコ良すぎて生きるのが辛い。
    虎徹が言うように、彼が『断罪』と称しているのは単なる『人殺し』であって、ヒーローとは相容れないものであることを理解はしているのですが。
    でもそこは影があっての光、ダークヒーローの存在感があってこそ正統派ヒーローの活躍も光る、と思うのは自分だけかな?

    バーナビーが徐々にデレ期に入り始めたようです。(殴
    5話でのハッピーバースデーといい、7・8話でのさり気ない気遣いといい虎徹さんはホンマ良い女房役やでぇ。
    それとも、ブルーローズや折紙さん等の年下に見せる父性からヒーロー界のオトン、と呼ぶべきか。(笑

    ストーリーは、バーナビーの両親を殺した『ウロボロス』の存在が水面下で見え隠れする以外に目立った進展は無し。
    そんで次回はドラゴンキッドの当番回?本編であんまし目立ってなかったので期待。


    バカとテストと召喚獣にっ!

    今期の新作アニメその1。

    雄二やムッツリーニには良いように利用され、女の子3人(含む姉)には嫉妬の念から謂れ無き折檻を受け…と相変わらず明久に対する周囲の扱いが酷くてワラタ。
    いきなり水着回は狙いすぎの感があってちょっと…と思ったけど、話のテンポは良く最初から最後までテンション↑で視聴できるのは好ポイント。
    今期も安定して楽しめそうです。


    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    今期の新作アニメその2。

    2期に入って今更原作の1話を持ってくるのに『?』ってなった。
    邪魅の話も、2話目の冒頭数分で完結しちゃってるし。
    個人的にはどっちも好きな話だから、もうちょっと構成に気を使って欲しかったと思う。

    いきなり不満が出てるけど、本格的に盛り上がるのは京都篇に入ってからなのでそれまでは様子見。


    森田さんは無口

    今期の新作アニメその3。ニコニコチャンネルにて視聴。

    総時間:3分という安心のラーメンタイマー。(笑
    主人公が無口で聞き上手、という設定であり準レギュラーの方が台詞が長い、って意味でも珍しい形式のアニメです。
    内容的には、まぁどこにでもある普通の日常系学園コメディってところでしょうか。

    花澤香菜さんはこういう天然系なキャラが似合うよなぁ。



  • 「電脳コイル」がBlu-ray BOX化。11月25日発売-1部話数をリテーク。原画やダーツ付限定版も(AV Watch、ソース:さざなみ壊変

    Blue-rayを見れる環境が整った&今まで観たくても観れなかった、と思ったこの機会にポチっとな。(マテ







Last updated  2011.07.12 02:26:40
コメント(0) | コメントを書く
2011.06.30
カテゴリ:雑記

  • また急な話ですが、今の仕事は本日付にて終了。
    明日から職場がまた変わります。

    武蔵中原へ8時半までに出社せねばならないので、7時には家を出ないと間に合わねー。
    当面は早起きするのが辛い日課になりそうな予感。(笑


  • 今月は自分の誕生日があるのですが、今年のそれは「アナログテレビの停波期限」という嬉しくない記念日でもあり。(苦笑

    我が家は未だアナログテレビが現役な上、ここ最近は仕事の予定がびっしりと埋まっていて電気屋へ行くことも工事の立ち会いをお願いするのもままなりません。
    (現物を見て決める人なので、ネット通販は使わない)
    テレビが観れないのなら、いっそのことS端子付のゲーム専用モニターにしようかとも思うけど、スーパーヒーロータイムがリアルタイム視聴出来ないのは割と死活問題なので(笑)何とかして電気屋へ行く暇を捻出出来ないか画策中。
    代休も一杯溜まってるしね。(爆


  • 「オトメディウスX(エクセレント!)」DLC第1弾配信開始--プレイヤー機体「ストラーフ」と追加BGMを配信(Gamespot Japan、ソース:さざなみ壊変

    後でDLする為にメモ。







Last updated  2011.07.01 00:38:07
コメント(2) | コメントを書く
2011.06.26
カテゴリ:雑記
遅くなりましたが、前々記事の答えは『舞台 銀河英雄伝説 外伝~ミッターマイヤー・ロイエンタール編』の劇場版を観に行ってたのでした。
ホントはライブで観たかったのだけど、チケットの応募で落選しちゃったんですよね…。 orz

今回も面白かった!
中河内雅貴さん(ミッターマイヤー役)と東山義久さん(ロイエンタール役)によるキレキレのバレエダンスも凄かったけど、長澤奈央さん(ドーラ役)の妖艶な演技も良かったねー。
あと三上俊さん(フレーゲル男爵役)が出て来るたびに観客席から笑いが起こって『役得だなー』って思ったり。(笑

次回作は、舞台完全オリジナルとなるオーベルシュタイン編だそうですよ。
今年1月の第一章を観劇した際、個人的に一番良かったのは貴水博之さんのオーベルシュタインだと思っているので、チケット取れると良いなぁ。

あ、そういえば舞台のキャストが何人か今日の劇場公開を観に来てました。(笑






Last updated  2011.06.26 23:30:06
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:雑記
メシを求めて右往左往。(笑
前記事の答え合わせまでの間、東京タワーの夜景を見ながらお待ち下さい…。






Last updated  2011.06.26 23:30:25
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:雑記
は『六本木ヒルズの映画館前から撮った風景』でしたー。

何の映画を観に行ったかって?
答えはCMの後で。(ぇー






Last updated  2011.06.26 23:31:21
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:雑記
仕事が終わって、ようやく目的地に到着ー。

さて、ここはどこだろう?
答えは2時間半後にでも。(ぉ






Last updated  2011.06.26 23:31:45
コメント(0) | コメントを書く
2011.05.16
カテゴリ:雑記
最近日記の更新頻度が下降気味ですねー…書くネタは溜まってるのに。


  • GW中の出来事とか。
    色んなもの食べて回った、という印象しかない。
    思い出すだけでも

    喜来登の白味噌ラーメン
    びっくりドンキーのハンバーグ
    ふじやの豚丼(剣道邸へ寄った時の定番:笑)
    ダッチのハンバーグ
    平和園の焼肉
    むつみ屋の白味噌ラーメン

    こんだけ食べ歩いてるとかどんだけだよ。(笑

    特にダッチのハンバーグは剣道さんに勧められて食べに行ったのだけど、チーズを絡めたハンバーグだけでもボリューム満点なのに加えて『ステーキ肉のような厚さと大きさのある』ベーコンまで付いてきて吹いた。
    美味しかったけど、流石に詰め込みすぎて腹ン中がパンパンになったぜ。(笑

    剣道さん、毎度の事ながら付き合って貰ってありがとうやんした。

    あ、そういえばみよしのの餃子食べに行こうと思って忘れてた。(笑


  • GWも終わってまた仕事…と思わせといて、只今絶賛代休消化中。
    明日はプロジェクトの反省会+チームの打ち上げに出席する為出社なのですが、基本的に5月いっぱいまでの間休みの予定です。(爆


  • せっかくなので、この機会にXBOX360のSTGを色々とプレイ中。
    以下、雑感など

    星霜鋼機ストラニア
    新しいDLC『サイド“バウワー”』が配信開始になり、早速購入してプレイ。

    本編(サイド“ストラニア”、所謂通常のゲームモード)は練習用でした、といわんばかりの難易度の高さに悶絶。
    1面ボスの『視界を遮って弾を見辛くする』攻撃とか鬼畜過ぎるにも程があるわ。(笑
    しかし敵の攻撃パターンがある程度定式化されており、しっかりと対策を立てれば抜けられる辺りは流石覚えゲーたる本作。
    自分の腕前でも何とか『HARD完全制覇(side:バウワー)』の実績解除出来ました。

    後やるべきことは、残っている実績の解除か。
    ウェポンマイスターが鬼門かもなぁ。『全ての武器で十段取得』って相当やりこまないといけなさそうだ。

    トラブル☆ウィッチーズねぉ!
    元は同人ゲームらしいのですが、SNKプレイモアからの商業作品としてXBOX Live Arcadeで配信されたっぽい?

    で、雑感ですがとにかく弾が見にくい。
    弾幕系なのに加えて色がパステル調の背景に溶け込むような感じなので、『気付いたら食らってる』といったことが多々あります。
    さらに『魔方陣』と呼ばれるフィールドに敵弾を巻き込んで敵を撃破→敵弾をお金に換えるといった『錬金』ゲーなのも自分にとっての苦手要素。

    今のところハラハラモードで4面ボスまでしか到達できません。
    …何でラクラクやドキドキでプレイしないの?ってツッコミは却下で。(ぉ

    オトメディウスX(エクセレント!)
    DLCの配信待ち…だって慣れるとあまりに簡単すぎて逆につまらなくなっちゃうんだもの。
    鬼門と言われる華風魔でさえ、安置の存在とプラトニックブレイクの性質を理解すれば楽になるって相当ヌルいと言わざるを得ない。

    どこぞのブラックレーベルのように、高難易度モードを実装してくれることを期待。







Last updated  2011.05.16 23:27:35
コメント(0) | コメントを書く

全217件 (217件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 22 >


© Rakuten Group, Inc.