閲覧総数 741
2022.05.15
全75件 (75件中 1-10件目) お猫様について
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
先日 生傷が絶えない 白さんの話をしましたが 10日ほど前も この状態・・・ こんな感じで 左目が二重に・・・・ そして もっと前 恋の季節のはじめ 2月ぐらいの写真 足を負傷し 引きずりながらでしたが 顔は まだ ましな状態 少~しぎこち無く歩きながら 近寄ってきました げ お相手は 白さんより 二まわりほど大きくてがっちりした 黒さんと思われます 愛想の良いお猫様です ごんちゃん お腹をなぜられるのが大好きで なぜられると ゴロゴロ言いながら ぐ~ぱ~します いつも一緒にいる キジ族親子様 母と 娘です そして たまに見かける ぶさいくさん こちらのお猫様は 少し離れた公園にお住まいの 地域ねこ様 で 最後は 公民館に暮らしている 地域猫の シロ親子様です 2匹 います わかるかしら~❤
2019.11.08
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
雲ひとつ無いピーカンだった二日前 龍之進は 慎之介のそばに逝っちゃいました 亡くなる前日 『今日のご飯は何でしか?』っと 4日ほど前から 右足に少し麻痺が出てきて それと同時に 自力排尿ができなくなりました
下痢と下血が 続いていたので ペットシーツだらけですが``r(^^;)ポリポリ 大好きな 雪だるまベッドは シーツが上手にセッティングできず 使えませんでしたが 今は ちゃんと 中に入って ぬくぬく まった~りされています
今頃は 先代の慎之介に 色々とおみやげ話を聞かせていることでしょう 『あんなぁ お母はんなぁ~ またよーけぇ太りはったんぇ~』 ってね(笑) きっと ネタはいっぱいあるはず
2019.10.31
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
8月に『消化器型リンパ腫』の可能性大 と言われ あれから2種類のお薬を試しました 結果は 相変わらず。。。 最近 先代猫の食いしん坊『慎之介』が 乗り移ったかのよな 食べっぷりで 毎食 しっかり お弁当つけて がっついてくれています そうそうペット用ウェットティッシュよりも の方が 痛くないようなので こちらにシフトする予定です
最終更新日
2019.10.31 21:25:42
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.06
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
お猫様のその後ですが 本猫は食欲も戻り 随分と元気になっています ビオイムバスター錠を3日分 今回は錠剤(ピル)カッターを買ったので そのまま シートのまま持って変えることにしました 犬と猫の足跡が
でその時に 最近お尻をなめるようになり おハゲができていることと 寝ている時に おしりからピンク色のものが出ている この 画像を見せたところ 2週間効果が継続する 抗生物質コンベニア注射と
ちょいとおかしいです 人間トイレを 使ってます
◎関連記事
最終更新日
2019.10.06 17:31:45
コメント(0) | コメントを書く
2019.09.12
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
先月 お坊ちゃまが死にかけました・・・ 調子が悪いと 眠れないようで 目を開けたままじっとしてます 22歳で亡くなった 先代の慎之介(雑種)とは違い 食が細く 赤ちゃんの時から お腹が弱かったお坊ちゃま とくに めだった問題は無し それから 2週間ほどして またも食欲が落ち 水も飲まず。。。 そして 一番体力を使っているのが うんちングスタイルで いきみだすが 大腸の炎症が 腸内に便がある無しに関わらず 便意を誘発するらしいのです 病院では 腸に炎症があり 消化器系のリンパ腫の疑いがありと 水分補給の 皮下輸液と炎症止めの点滴をしてもらう 先代猫の慎之介がしていたものと同じです それと 腸の炎症を抑えるように 薬が 一週間分出ました ビクタスSS 抗生剤 ブレドニゾロン 炎症を抑えるステロイドホルモン 以前 耳血腫になったときと同じお薬 抗生剤のステロイド ブレドニゾロンには 食欲増進の作用もあるようです その夜 無事におしっこもして 少しご飯も食べ 安心しましたが 翌朝 体温が異常に下り 呼びかけにも答えず 痙攣を起こした後 呼吸が浅くなり 息が止まりました 呆然としてして 泣くことしかできなかった私。。。 ふと我に返り 体を触ると やっぱり冷たい・・・ 名前を呼び続けること2~3分 急に目を見開いて 大きく口を開けて『ぐわぁ』とアヒルのような声を出して復活(゚ーÅ) ホロリ 人工呼吸しようかと思ってたけど してたら噛みつかれてたわね(笑) 猫のプチ梗塞だったのかなぁ~(・・? 何はともあれ 今は 食欲は戻り 痛みも無いようで 少しおもちゃで遊ぶ 余裕がでてきて 体重は2.8Kg 歩くと ガサガサ 鳴るし 座り心地も悪いけどね 外に連れ出そうとすると 毎回ビビって失禁してしまうお坊ちゃま ビオイムバスター 整腸剤 を3日分 今日の 治療費は 1,728円也 慎之介の時もそうですが 延命治療は望まず 痛みを少しでも取るように暖和ケアで行く方針です そうそう 下痢がひどく調子が悪い時は お腹が痛いようで
2018.03.10
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
お猫様は 自分のご飯の入った引き出しを開けると 背伸びをして覗き込みます 自分で 探したいようで・・・ と言っても 気が済むまで 物色~ 最初に差し出したものを カプと甘噛み
最終更新日
2018.03.10 14:20:04
コメント(0) | コメントを書く
2018.03.04
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
お猫様のおもちゃ 袋から出したとたん スタンバイしてます(笑) 本当に 超リアルな 激安のさんまです まずは むんずと掴んで けり 蹴り ケ~リ~ ひたすら蹴るべし 思っていたよりも よく遊び かなり良いです 動画は こちら ご挨拶後 蹴り入れていました ![]() 猫 おもちゃ 超リアル!サンマけりぐるみ(またたび付)
2017.11.06
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
お猫様 の トイレ事情 前半 からの続きです
買ったばかりの 洗浄便座を買い換えようかと 思っていたら おツレの方が ![]() と いうことで 調べてみました なるべくキャラクターがついてなくて シンプルなもの 形的には ![]() 前のハンドル部分がなければ 最高なんですがね。。。 子供用だと どうも 飾りや出っ張りがあるようです
が ヒットしました でも 安定が悪いらしく・・・ お子様用ではなくて 介護用で こちらを 見つけました(/^^)/やったぁ~~ 便器への落ち込み防止に 使うようです 形は本当にシンプルで ビューティートワレ DL-RJ20 に ぴったりフィットです 厚みもそんなに出ないので 大満足 作りも シンプルで とてもしっかりしています 後ろの金具は 便座にフィットできるように可動式になってますが でも 一様動かないように またも 養生用フロアテープ ホワイトを使って 造形 これで しっかり固定できました さらに 補強して その上からネジを止めたので があることに 気が付き
その際に 壁にかけれるように を付けました これも シンプルで なかなかお洒落でございます ◎ トイレの セルフリノベーション DIY 壁 前半
![]()
最終更新日
2017.12.13 14:25:11
コメント(0) | コメントを書く
2017.11.05
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
我が家の お猫様 人間と同じトイレを使ってくれていました こんなもの はたまた こんなものを 四苦八苦しながら すべて ワンタッチでマグネット収納できる形で
に買えたのですが まさか こんなに形状が違うとは思いもせず・・・ お坊ちゃまの定位置が 斜め過ぎて ポジションが取れない スリオン 養生用フロアテープ ホワイトを使って 造形 フラットにしました 養生用フロアテープなら しっかり粘着力はあるけど で お坊ちゃま 問題なく いつもの定位置で使ってくれました しか~し 後ろ足・・・ こんなポジションで・・・・ お猫様トイレや ペットシーツを置いても
2017.09.10
テーマ:猫のいる生活(123857)
カテゴリ:お猫様について
前回の 猫の病気 耳血腫(じけっしゅ) その2 の続きです 動物病院に電話を入れ 先生に相談しました ブレドニゾロン 炎症を抑えるステロイドホルモン 翌日には 熱・赤みも治まり 膨れていた部分も小さくなってきました 耳血腫自体は 随分と良くなったのですが 耳の先に・・・? ・・・ はっきりと血豆が その翌日 あっという間に 血豆はひき その翌日には ほとんど分からないほど 治りました また 治まったりの繰り返しで 1ヶ月半 最近は 随分と落ち着いてきて 腫れることもなくなってきました 耳たぶは ちょっと凸凹 柔道をする方や 格闘家と 同じ『耳介血腫』で 自然に 完治することはないそうです 皮下組織が繊維化して瘢痕しているらしく 個性多し我が家のお猫様 また1つ個性が増えました 本日のお坊ちゃま このまま 落ち着いてくれればいいなぁ~ 再発も多いこの病気 気長に付き合っていきま~す
このブログでよく読まれている記事
全75件 (75件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|