128080 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

式部的中庭

式部的中庭

香りを楽しむ

●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

***  お気に入りお香&本 pick up ***

昔から香道に憧れていました。
天然の香料を使い
自分の好みに合わせ調合する。
なんとも雅な世界ではありませんか。
”香を聞く”と言う響きもお気に入り。
NHK教育にて放送してました。進行&生徒さんの一人、黛まどかさんがいい味出してました。(笑)
源右衛門のお香兜唐草
この香りに惚れました。乳香(フランキンセンス)はもう手放せません。(笑)何と言ってもイチバンはこの兜唐草。ワタクシの心を鷲づかみでございまする。
お香の老舗、松栄堂協力。香りの日本文化史が書かれています。オールカラーで写真を見ているだけでも楽しい。
【乳香の香りのお香】福岡 天年堂 乳香ミニ寸
この乳香のお香はパッケージがお洒落です。まるでキリストに捧げたと言われる乳香の高貴な香りが漂ってくるようですね。
香りと遊ぶ
手軽に焚ける一本の線香から、香炉を使う練香や香木などの少し凝ったお香の使い方、匂い袋や香道など日本独自の香りを紹介し、暮らしの中で和の香りを生かすヒントを提案。
かおる
親しみ深いお香の成り立ちから、カジュアルな香りの楽しみ方を紹介。写真が多くて見ているだけでも楽しく癒されます。 お気に入りの香りを見つけるまでは
根気が必要。 
スパイシーな香り好きな式部、
香の三種の神器は
「ホーリバジル」「兜唐草」「伽羅」なのです。



*** 式部の雅び語り ***
平安時代、貴族によって住居に香を薫く習慣が生まれました。これは”空薫(そらたき)”と呼ばれ仏の香と区別して薫物が用いられたのです。そして室内空間だけではなく衣装にも薫かれるようになるのです。ワタクシも伏籠(香を薫きしめるため着物を掛けるもの)に憧れ買いました。でも衣装を掛ける伏籠は高いので(笑)ミニ伏籠を。ハンカチやスカーフ、ストールに薫きこむ分には十分なのです。
香りを纏うのって心地いいのダ。
お気に入りのお香を見つけたら次は香炉に目が行きます。香炉もまた色んな種類があります。ワタクシが欲しい香炉は琵琶の形をしたものと冠形香炉なの。あと、髪に香りを薫きしめる香枕。ああ、欲しいわぁ。自分だけの香筒も欲しいな。ちょっとお洒落だと思いませんか。お気に入りの柄の香筒にお気に入りのお香を入れる。なんか雅だわ。うっとり。

page design FCセブン

式部

   

【インテリアにも布に香りを移すことも】ミニ伏籠とミニ香炉セット雅と言えば伏籠。ここにハンカチやスカーフを掛け香を焚きしめます。身に纏い颯爽と歩くとふわ~っと香りが漂い気分は平安朝のお姫様。自分のお気に入りの香りを見つけて是非お試しあれ。平安時代にタイムトラベルした気持ちでね。

   
Template-すず♪♪

牛車

【楽天市場】本・雑誌・コミック 【楽天市場】生活・インテリア 日本香堂 源右衛門香 兜唐草 スティック型



© Rakuten Group, Inc.
X