閲覧総数 26
2019.12.07
|
全53件 (53件中 1-10件目) ひとりごと
カテゴリ:ひとりごと
お盆は少し早く休みをいただきまして、白山に登ってきました。 標高2702m、距離にして6.9m 平瀬道という景色の良いコースを選び、 お花も楽しみながら5時間かけて登頂。 今回は熱中症対策として、2Lの水を用意していったので、荷物が重く 後半1時間が体力消耗しました。 しかし、夜に満点の星空と流星の数々を見て疲れが吹っ飛びました。 翌日はガスがかかりご来光はほんの一瞬だけでしたが、数名だけのラッキーな時でした 帰りも急がずゆっくり5時間かけて降りたあとは、白水湖のほとりで露天風呂に~。 こちらも疲れがとれて癒されました。 帰ってから筋肉痛3日間。 カラーで回復促進したのですんなり治まりました。 また来年もチャレンジすると決めて、今度は1年かけてトレーニングをと思うのでした~。 むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2016.08.16 01:27:01
コメント(0) | コメントを書く
2015.02.09
カテゴリ:ひとりごと
色を幅広く取り扱う会社を経営するAさんとMさん。 美容・インテリア・色彩心理アドバイスなど、色を使っての コンサルタントをされておられます。 当院には色が身体にどのような影響を与えているのか 見学の申し出がありご来院くださいました。 違う分野とはいえ、色の活用・色彩術は病気のみならず インテリアにもお料理にも性格診断にも活用することができ、 Aさんは色が持つパワーを知ることによってそれを仕事の中で 活かそうとしていることに共感でき嬉しく思いました。 ひとつ例にとると黒い色の肌着はテロメア値(細胞の活性度)を落し、 しわも増やすので、明るい色のほうが(白は特に)よいとされています。 ほかにも集中力を増す部屋の色、食欲を増す色、性格を明るくする色・・・ きりなく影響力はありこれらを学ぶのも楽しいですよね。 こんな風に色の可能性をあらゆる分野で見出せるのですから やっぱり色は魅力的です。 また、そんな魅力をまだまだお話したいし伺いたいですね。 Aさん、Mさんご遠方のところお疲れさまでした。
![]() こんなきれいな名刺を頂きました ![]()
むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2015.02.11 00:51:19
コメント(0) | コメントを書く
2014.01.01
カテゴリ:ひとりごと
本年も皆さまにとりまして、健康で笑顔あふれる幸多き年となりますよう 心よりお祈り申しあげます。 さてお知らせです。昨年末に、またまた新顔が増えました。 ヒーター大好きなインコちゃんです。 ![]() 餌付けされていたので、手にも乗ってきてくれます。 ![]() かわいい声でさえずりますよ。ご来院の際は是非耳を傾けてくださいね。 新年は4日からの診療です。 本年は深い癒しができるよう更に努めてまいりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2014.01.02 02:17:17
コメント(0) | コメントを書く
2013.06.22
カテゴリ:ひとりごと
北海道のお土産で、「はまなすの恋」と書かれたチョコレートのお菓子です。 実は、S君。乗り物酔いがひどく、車でも10分もすると気分が悪くなるのが常時で、 前年度も予防をして酔わなかったので、今回も旅行の前日にカラーで予防をしました。 (視床下部に車酔い、嘔吐中枢カラー、あとは基本穴にミトコン類のみ) そして、昨日お母さんが治療に来られ・・・。電車も、飛行機も、車も酔うことなく しゃべりっぱなしで元気に過ごせたようでした。 そして、いつも、お友達にはお手紙でありがとうと書くらしいのですが、私には 恥しいらしく??お土産を買いたいということで、私を「ピンクの花みたいやん」 と言って、これを選んでくれたようでした。 なんて、嬉しいことでしょう!!こんなこと、誰も言ってくれませんよ~~。 S君、ありがとうね~~。思い出いっぱい作れてよかったね。 また、お母さんと一緒にきてくださいね。
![]()
むらまつ東洋医学治療院
![]()
2013.01.02
カテゴリ:ひとりごと
本年も全身全霊かけて皆さんの病気治しに取り組んでまいります。 笑顔あふれる1年にしてまいりましょう。 本年は現代医学の検査で発見できないガンがどれだけ症状に関連しているか 研究してみたいと思っております。 これが予防医学につながれば画期的なことだと思います。 もうひとつ研究していることがあるのですが、こちらはまたおいおいに・・・。 新年は7日(月)から診療となります。 本年もよろしくお願いします。^^/
![]() 力強い初日の出
むらまつ東洋医学治療院 ![]()
Last updated
2013.01.02 22:54:57
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.14
カテゴリ:ひとりごと
天に還った美しい魂あり いつかは還るくになれど あまりに早すぎて みんなの心が置き去りになったよ 忘れられない かわいい笑顔 忘れられない 優しい声 みんなみんな 大好きだったよ ありがとう いつまでもその笑顔も声も共に一緒だよ。 安らかな旅立ちを祈って・・・
事故に遭い、1か月経った9月9日昇天されました。 ご縁ありました皆様には心から感謝申しあげます。
![]() ノウゼンカズラ むらまつ東洋医学治療院 ![]()
Last updated
2012.09.15 00:39:30
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.08
カテゴリ:ひとりごと
迷わず生きよう どんな姿であっても、どんな困難があっても、 支えてくれる人たちが必ずいるから 迷わず生きることを選択しよう 死ぬことも覚悟はいるけど、 生きることも覚悟はいるよね。 でも、この世に生まれてくる前、 こんな人生だけど生きていく覚悟はあるか? 神さまに問われて「はい。がんばります。」 そんな約束がされていたとすれば・・・ 目の前のことは、承知の上。覚悟があっての人生。 必ず乗り越えていく力があるから今がある。 今を乗り越えて明日につなげよう。 生きると決めたならその力が与えられるから。 信じよう。 生きる力を。
![]()
むらまつ東洋医学治療院 ![]()
Last updated
2012.09.09 00:34:08
コメント(0) | コメントを書く
2012.08.11
カテゴリ:ひとりごと
静岡医療学園専門学校から生徒さん2名が見学に来てくださいました。 それぞれに柔道整復師と鍼灸師を目指されていますので、主人の方とカラーの方も みてくださいました。 ![]()
もちろんカラー治療は聞くのも見るのも初めてでしたが、せっかくなので、 カラーは患部の確認をしてもらった後、貼付したのちどのようにかわるか オーリングテストで確認していただきました。 また、間違ったカラー(探索棒)では患部がまったく治らないことも確認して いただきました。 実際、オーリングで確認していきますと、とてもよくわかりますので、 これらの変化に驚かれていました。 今期3回生ということで来年3月国家試験があるのですが、まずは合格を目指して 頑張ってくださいね。 そして、合格した暁にはカラー治療も勉強してくだされば嬉しいです。 治療の幅が断然広がりますし、その効果に毎日がウキウキ、ワクワクですよ。 ご遠方のところお疲れさまでした。 またいつでもお越しになってくださいね。 ![]() ニューギニアインパチェンス
むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2012.08.12 06:41:19
コメント(0) | コメントを書く
2012.04.07
カテゴリ:ひとりごと
行ってきました。
![]()
まず目に飛び込んでくるのは仁王門です。 両脇門に金剛力士像を安置しております。 奥には三重の塔が拝されます。大日如来さまを祀っておられます。
![]()
本堂・清水の舞台です。京都の夜景とまだ蕾の桜を足元にして、幻想的な雰囲気が なんともいえなく厳かです。本堂のご本尊は、十一面千手観音さまです。
![]()
舞台を拝しながらぐるりと回っておりてきて出口近く・・・ あらゆるところで拝されていた三重の塔の絶景がここでも!! 絶景はもうひとつ舞台とツーショットのポイントがあるのですが、 写真では暗すぎてお伝えできなくて残念。。。 でも、このポイントも小さな池に桜と灯篭が映ってその奥には三重の塔が・・・。 この横に、お月様も拝されてなんとも美しすぎる光景に もはや言葉がありません。 「日本を誇れる光景だね。」女の子たちが話していました。 ほんとにその通りです。 本日は満月。そして桜もこの数日で少しは開花しているでしょうから 最高に美しいと思います。 明日、8日までの期間限定ですがお近くの方は是非お出かけしてみてください。 日本に住んでてよかった~~。と思える絶景ですよ。 安らかなひとときに感謝なのでした。 むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2012.04.08 00:02:01
コメント(0) | コメントを書く
2012.02.03
カテゴリ:ひとりごと
昨日から今朝までは道がテカテカでスキー場のようになっていましたが、 昼には道の雪も溶けました。 ![]() 家の前です しかし、彦根の患者さまはこの倍、雪があると言われていましたし、 大津の患者さまは家を出る時は晴天だったのに、駅に着いてびっくり!!と、 言われておりました。 同じ滋賀県でも北と南ではまったく天気が違うのですね。 しかし、ここは彦根より雪が多い時もあります。 昨日は、昼も雪で道が覆われていましたので、ご遠方の患者さまにはご連絡しましたが、 こちらからなにも連絡のないときは、大抵道の雪は溶けており、通行に支障がないと 思われる時ですのでご参考にしてくださいね。
Last updated
2012.02.04 01:26:05
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全53件 (53件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|