閲覧総数 55
2021.02.27
|
全11件 (11件中 1-10件目) 電磁波過敏症
カテゴリ:電磁波過敏症
先般、中学2年生のMさんが今年の1月から朝起きたら頭が痛く、昼はずっと眠くて
逆に夜は眠れないということでご来院されました。 近くの病院では頭や鼻のX線上での異状はなく、投薬で治療をしてきたが良くならず大きな病院を 紹介されて現在通院中とのこと。 転移先の病院でも投薬にて、6種類の薬のうち合うものを探していこうということで、代わる がわる服用しているものの、どれも良くならず胃が悪くなってきているという。 薬はロキソプロフェンナトリウム錠60mg、テプレノンカプセル50mg、エレトリプタン錠20mg、 アマージ錠2.5mg、リザトリプタンOD錠10mg、ドンペリドン錠10mg。 学校では3時間目くらいから悪くなることが多いということでした。 朝は母親が起こしに行っても、起きれないので起きるのに随分時間がかかるそうでした。 ![]() ![]() ![]() 診ていきますと、こめかみ辺りが僅かに異常反応がわかりました。 尋ねるとやはりこめかみ辺りが痛くなるようでした。 反応を見つける時はすべて手で探ってみつけています。 そして次に痛みがあるところに何が原因となっているかを探索棒で見つけていきます。 すると電磁波の反応がありましたので、寝ている環境を尋ねると、、、。 お家はオール電化であること。 そして、寝ている頭のそばに携帯電話を置いて寝ていること。 お部屋が台所のすぐ上であることがわかりました。 充分電磁波の影響を受けている環境であることがわかりました。 学校では3時間目から頭が痛くなるということでしたので、更に尋ねていくと、 屋上にソーラーパネルを置いているとのことでした。教室のすぐ上です。 ![]() ![]() ![]() 早速、携帯電話を見せていただくと、なんと電磁波の影響がXシリーズより断然ましな 「iPhone 8」でした!!でも触るとガンガンに電磁波のきつさを感じます。 なぜ???と思いながらふと後ろをみますと、見たことのないホルダーが付いておりました。 「これは何??」尋ねると、携帯を落とさず使う為にこのホルダーに指を入れて使うのだそう です。 ![]() 金属でできていますので、もしやこれが周りの電磁波を集めているのでは?と思い、外していた だきました。すると、やはり電磁波は感じられず良い状態になりました。 「まず、このホルダーを外すこと。外れなければカバーを変えること。」 頭痛の原因がこのような電磁波が関係していいることを説明しお伝えしました。 そして、お部屋も以前から入ると気分が悪くなるとのことで、寝る部屋も考えていただくことに。 学校はもうすぐ夏休みなので、この間で身体の電磁波に対する閾値を下げれるよう治療していく ことで様子をみることにしました。 ![]() ![]() ![]() 足背の脳点で電磁波カラーにて治療して8日目。 携帯カバーを変えて、寝る時も離して寝るようにし、お部屋も変えてみると、 頭痛がなくなった!!とのことでした! でも、カラーが取れたらまた痛みが出てきて、、との ことでしたが、お母様が「朝一人で起きてくるようになったんです!!」とおっしゃられ、Mさんも ニコニコされておりました。(^^)v ![]() ![]() ![]() こめかみは左の反応は消え、右のみ反応がありました。 そんなに遠くないうちに治りそうな勢いです。 基本穴や曲池、足三里にも電磁波カラーを入れこみ追加しました。 次はお盆明けの予定です。夏休み中に良くなることを願ってます。 ![]() むらまつ東洋医学治療院 ![]() (只今、新規のご予約は8月10日からとなります)
2019.06.22
カテゴリ:電磁波過敏症
長らく空いている間に梅雨の時期となりました。
なかなかアップ出来なてすみませんでした。 最近は風邪の患者さまも多く、また水イボの子供さんもチラホラと、 そして昨日は1日で4名のヘルペスの患者さまを診まして、この時期免疫が落ちている方が 多いことが伺える日々です。 そんな中、昨日は事務でパソコン作業を1日中されている方が、首、顔の湿疹が気になるとの事で 診ていましたら、食物アレルギーや化学物質の反応はなく、電磁波の反応がでてきました。 そういえば、以前男性で1日中電気機械を触っておれる患者さまが腕に湿疹ができ診ていくと、 この方が電磁波による湿疹だったことを思い出しました。 このような湿疹ですが、初めが2月21日の写真です。 ![]() ![]() 1週間後に1回治療し、かなり回復し下はその約2週間後の3月14日の写真です。 ![]() ![]() 電磁波過敏症でもこのような湿疹がでるんですね。 カラーは電磁波3種のカラーがありますのでそれを使いました。 またこの女性もきっと良くなると思います ![]() ![]() むらまつ東洋医学治療院 ![]()
Last updated
2019.07.24 18:33:05
コメント(0) | コメントを書く
2015.08.10
カテゴリ:電磁波過敏症
少し暑いけど外から来るとまあまあ冷えています。 待合室と治療室のドアを全開して扇風機で風を送っていま~す。(;^ω^) でも明日は新しいエアコンがくるのでこれで一安心かな~。(^^) さて、10日ほど前からフラっとするめまいがある30代の女性Kさん。 車に乗ると吐き気を催すので運転ができなくなくなり 初診時は送迎してもらってのご来院でした。 病院には行っておらず、横になっていると楽なので、 来週からの新しい職場に向けて家で休んでいるということでした。 めまいを診るときは原因となる項目を一応調べていきます。 おおまかに分けて耳関係(BPPV、メニエール病、前庭神経炎等) 脳関係(脳梗塞、脳腫瘤、椎骨脳底動脈循環不全、脳出血、聴神経腫瘍等) 自律神経系(アセチルコリン系、交感神経系、副交感神経系等) 眼科関係(動眼神経、外転神経、滑車神経等) ストレス関係(ドーパミン作動性ニューロン、セロトニン、ノルアドレナリン等) 血圧、貧血関係といったところです。 Kさんは左耳にBPPV(良性発作性頭位めまい症)の反応があったので、 耳の後ろに数点貼り、あとは生理不順ということで黄体ホルモン・卵胞ホルモンの どちらも異常反応にて視床下部と脳点と右卵巣(足内果)に貼付しました。 その2週間後2回目の治療日。 この間では1回めまいがあったのみでそれ以後はないとのこと。 しかし、「大きなめまいはないが少し感じるような気がする。」 そして、「夜に携帯を見るときにおこる」と、限定されてきたので、 もしや??と思い診ていくと・・・やはりそうでした。 「電磁波」が頭と目で反応し、耳の異常は出てきませんでした。 そして話をしているうちに、スマホに変わってからめまいがおこってきている ことも判明。きっと、これがベースになっていたのでしょうね。 そういえば、スマホの影響で肩こり、目の疲れがでてくることを 何人かで確認しておりました。 そして生理は治療3日後に半年ぶりにあったようでした。 こんなことがあった矢先に、先般新聞で4~6歳児のスマホを使ったり見たり したことのある子供が4割もある記事がありました。 http://www.matsudo417.com/kamihongou/news/?p=188 こんな小さいうちから使うことは専ら危険であり心配です。 スマホに電磁波をカットするグッズを施して安全に利用していく 配慮はどの世代でも大切だと感じる一例でした。
![]() もみじあおい
むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2015.08.11 01:34:49
コメント(0) | コメントを書く
2013.03.02
カテゴリ:電磁波過敏症
整形ではリウマチの反応はないと言われた50代働きざかりのNさん。 あらゆるところで診てもらったが、改善することなく症状は悪化の一方・・・。 発症の頃、近くにデジタルタワーが建てられ、反対方向には以前から鉄塔があり、 それらに挟まれたところに家があるとのことで診ていくと・・・。 化学物質過敏症候群、電磁波はやはり強く反応するのでこれらを主体に 痛みの抗体系や糖鎖で治療してきました。 治療を始めて半年、痛む場所が減ってきたり、筋肉のひきつりがましになったりと 徐々に回復の兆しがみられるものの一進一退の状態が続いておりました。 しかし、先月より関節の痛みであれば、隕石を使ってみようと追加してみたところ、 痛みも軽減されてきており、かなりよい兆しが・・・。 こちらには車で2~3時間の道のりを運転して来られるのですが、当初は 降りる時は体が硬くなって、背中、首、ふくらはぎが引っ張られてくることが 多かったのですが、先般、車に7~8時間乗ったあとでも、かなり動くことができた ようでした。 Nさん。あとひとふんばり!!がんばりましょうね!!
![]() Kさんありがとう~。
むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2013.03.03 00:35:39
コメント(0) | コメントを書く
2011.01.07
カテゴリ:電磁波過敏症
積雪15センチほどですが、雪かきを1時間しました。 もう、朝から大変です。 ![]() でも、そんな中でも遠方から来てくださる患者さんもいらして嬉しい限りです。 大阪の山崎からの患者さんは、あちらはやはり降ってないらしく靴の上にどっさり 雪がかぶさっているのを楽しんで、いらしてくださいました。 この患者さん・・・以前ご紹介しましたが、電磁波の影響で6年前から関節、筋肉などあち らこちらに痛み、しびれがありましたがそれも徐々にとれ、最終耳の詰まりのみになって いました。 その、耳の詰まりも「耳閉症」のカラーですっかりよくなり、(5年前から耳鼻科には週1~ 2回通院されていました)今回は、年末の大掃除で頑張った筋肉の疲れを治療しました。 今まで、痛みで使っていなかったせいもあり、筋肉痛としてでてくるのですね。 でも、おなじ痛みながら電磁波の反応はまったく出ず、そちらの影響ではないので安心で す。あとは、運動を加えながら徐々に筋力をつけていけば痛みもなくなりますので、 頑張ってほしいです。 ![]() むらまつ東洋医学治療院
2010.10.25
カテゴリ:電磁波過敏症
本日2回目の治療だったのですが、腕をみるとちらりとかわいいものが・・・。 そう!!干渉器がリメイク はずしてもらってみせてもらうと・・・
![]()
わぁ~かわいい!! Mちゃんもにこにこです。 そして、頭痛は・・・まだ車に乗ったときの痛みがあるのですが、(これも電磁波の影響) 前回の電磁波の反応はなくなり、化学物質のみ残っておりましたので、(たばこのにおいを 消すため芳香剤を入れている影響?)化学物質過敏症候群のカラーを足の頭の反応 点(前頭部、側頭部)に貼りました。これで痛みは消えるかな? ![]()
よくなりますように・・・。 むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2010.10.26 02:15:11
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.19
カテゴリ:電磁波過敏症
低体温、不眠症、足の関節痛のあった40代女性のSさん。 8月から治療をしてきてちょうど2ヶ月6回目の本日。 耳以外の症状はすべてとれて、今まであった関節の痛みはほとんどなし。 いや…手の使痛みはあっても、電磁波干渉器で擦すっていると翌日にはとれていると のこと。 干渉器でしっかり治療ができているようでした。 Sさんもこんなに早く治ると思っていなかったようで、目覚めると、新たな痛みやしびれが あり、不安で熟睡できなかったのが、今ではいくらでも眠れるし、「昼寝までできるように なりました。」と、表情が別人のよう・・・。 Sさんもこの6年間増え続ける病状に不安を抱えながら、原因もわからず、 効かない薬を飲み続ける毎日だったわけですが、こんな病状の方が最近とても 増えているように感じています。 そもそも、電磁波過敏症の症状とはいったいどのようなものがあるのか?? 1990年、「電磁波過敏症」とはじめて名づけられたウィリアム・J・レイ博士によって設立 された「ダラス環境医学治療センター」では・・・・ 頭痛、慢性的感染症、めまい、関節炎、頻脈、筋肉痛、花粉症、消火不良、湿疹、ジ ンマシン、下痢、便秘、大腸炎、疲労感、息切れ、むくみ、喘息、うつ、血管炎、気管 支炎、不整脈、学習障害、記憶力低下、不眠症、知覚障害、目の痛み、麻痺、胃痛、 皮膚障害、心因性のあざ、など。をあげています。 そして、今のところ、電磁波過敏症も一緒に併発しやすい化学物質過敏症も、 体内に蓄積された有害物質を速やかにデトックスして、正しい栄養をとることによって、 自己免疫力を高める以外に「特効薬」はないと言われています。(見えない汚染「電磁波 」から身を守る・・・より) しかし、これまでの症例のように色彩治療では、すみやかにこれらの症状が改善されて いきます。 携帯電話、パソコン、IHクッキングヒーター、ドライヤー、髭剃り、一歩外に出れば 変電所、高圧電線、携帯電話基地局・・・身の周りは電磁波で溢れかえっています。 色彩治療がこれらの影響でおこる電磁波過敏症そして、化学物質過敏症に対しても 同様に唯一治療できる手段として皆さまのお役に立てればと思います。 ![]() 地生えのトレニア ![]() むらまつ東洋医学治療院
2010.10.16
カテゴリ:電磁波過敏症
まずは、ここ数か月特に体調不良だったKさん。 お腹をよくこわし、下痢気味で、めまい、肩背部の張り、寝つきの悪さ、関節のこわば り、頭がボーっとする、不安がおこるなど・・じつにさまざまな症状がおこっておりました。 この原因は、彼女の家の真ん前にある鉄塔。と近くにある変電所。 家の真上に高圧電線が通っていたのでした。 電磁波に過敏であることが判明してから、電磁波カラーで治療をしてから3回目。 以前に比べ、体調も気分もよくなってきており(ご本人自覚)、先日はようやくいつもの すてきな笑顔も見られてとても嬉しくなりました。 そして、この治療の間で先日も頭痛が起こったとき、「電磁波干渉器」で痛みのある部分 を擦っていただくと、痛みがすーっとなくなった。とのことで、これは過敏症の方にはもち ろん今や電磁波であふれている世の中、万人に必須なアイテムなのでした。 (痛みに関するカラーも入っているので当てていると痛みが消えます) ![]() 電磁波干渉器。6300円。つけているだけで治療になります。
そして、もう一人は中学生の女の子。 今年8月末から体調が悪く、頭が重く、痛みもあり、そのほか首、肩、腕の痛み、腹痛、 胸が苦しく、のどが詰まり、やはり頭がボーっとして最近物忘れが多くなっているよう と・・・。 また、精神的に不安定になっていて登校にも影響がでてきておりました。 その原因を探っていくと・・・家がオール電化で、もう8年経つのですが、ここにきて自分の 容量(トータルボディロード)が超えたのでしょう。 時、同じくして兄妹3人共に同じような症状が出て体調が悪くなっているので、おそらく 原因は家にあると思われます。 そして、治療を重ねあちこちの痛みはとれたものの腹痛と頭痛が残って取れずにいました が、(治療の日にちが取れず空いたことも原因)今回は、日にちを4日後に詰め、その間も 毎日カラーの貼り替えをしていただいたところ具合が急激によくなり、徐々に元気が出てき て食欲も戻り、6回目の今日やっと笑顔が見れてホッとしました。 もちろんこの女の子も電磁波干渉器は腕にはめていただいております。 電磁波干渉器一つあれば体調改善に役立つことは間違いないので、必ず併用していくことを おすすめしています。 こんなわけで、過敏症のきつかったお二人が改善してきてほんとによかったです。 また、よい報告ができるようにがんばります。
![]() 月下美人10輪次々咲いていきました。
むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2010.10.17 02:55:50
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.10
カテゴリ:電磁波過敏症
先週も電磁波過敏症の方で新たな発見がありました。 ご遠方より来院されている40代女性の方です。 6年前より手に力が入りにくくなり、使うと手首、指全体がしびれるような痛さがあり、 特に右の親指と人差し指は慢性的に痛みが続いているとのこと。 今年2月に頚椎のX線、MRIを撮りに行き、血液検査共に異常がないと言われたようでし た。 また、2ヶ月前からは、足も力が入りにくくなり、膝と足の甲に痛みがあるとのこと。 1ヶ月前にレントゲンを撮ったのですが、やはり膝、足の甲には異常がないと言われた そうでした。 この他に、首の痛み、めまい、耳の痛みとつまり感、不眠症、低体温といった症状がありま した。
この方を診ていくと電磁波に対して相当な反応がでており、お伝えしたところ・・・ 7年前にマンションに 引越しされ、その半年から1年経ったくらいから症状が出始めた ようでした。 また、そのお住まいは、マンション全体の電気を管理するお部屋のすぐとなり ということで、おそらくたくさんの電磁波が常に発生しており、身体に影響を及ぼしているよ うに、推測できるのでした。 そして、いろいろお話していく中で、治療とは別に自分でできることとして・・・ 寝室を変え、いつも壁際にねていたポジションをご主人と交代したところ・・・ いつも血のない真っ白な手足をしていたのですが、肌の色が戻ってきており、 ひどく感じていた冷え性が、いつのまにか裸足で部屋を歩いている自分に気付き びっくりしているようでした。(そうぽかぽかしてくるのです。) また、変わってからは夜中2・3回起きていたのが、まったく起きずよく眠れるようになった ようでした。 些細なことですが、工夫次第で身体は改善されるのですね。 もちろん、手足の痛みも感じない日がでてきており、あと1歩のところまできています。 ここまでで5回の治療を終了したところです。今後が楽しみです。 ![]() ハイビスカスいただきました^^/
むらまつ東洋医学治療院 ![]()
Last updated
2010.10.11 00:54:06
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.07
カテゴリ:電磁波過敏症
3年前に身体のほぼ全身に皮膚の異常感覚がありヒリヒリしていましたが、 精神的ストレスが緩和するとましになりました。 ところが、昨年の6月に再び同じような症状がでてきて、病院で調べてもらうと・・・ 頚椎に狭窄症があることが発覚。今年3月に手術をされております。 しかし、首、肩、両手はもちろん、お腹や背中、両足に至るしびれ感は解消されず、 再びあちこちの病院を受診されましたが原因がわからず・・・現在に至っております。 身体を診てきますと・・・あらゆる痛み関係よりも電磁波が強く反応。 家の環境をお尋ねしますと・・・高圧電線が家の真上を通っているとのこと。 それもある時期から2本から3本に増えて問題となったと・・・。 また、携帯電話基地局も近くにあることも後に発覚。 治療はすべて電磁波カラーのみで全身に効くように陽陵泉、血海、百会に貼付。 ATPの貼付場所もすべて電磁波カラーを追加して貼付。 ここで全身をチェックしてまだ残っているところは、その部位の反射する足背に貼付しまし た。2週間後、身体の倦怠感がなくなり気力が出てきたと第一声!! 痛み、しびれはまだ残っているようでしたが、始めにくらべると軽減しているようでした。 そして、2回目も同じように治療していきました。 ご本人は手術のストレスや精神的ストレスによっておこっているように感じておられた ようですが、病の原因は意外なところにありました。 今後に期待をしたいと思います。 ![]() 月下美人第2弾「7本」伸びてきています むらまつ東洋医学治療院
Last updated
2010.10.08 01:52:44
コメント(0) | コメントを書く 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|