114899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シックハウスの体験記  

シックハウスの体験記  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2005.06.21
XML
ホルムアルデヒドを何とかして減らす方法はないんだろうか・・

いわゆるホルムアルデヒド吸着剤は利く、利かないが良く分からない・・というか利かないんじゃないか?と思っている。

東京都の発表では茶がらにホルムアルデヒドを吸着する効果があるとかかれている。

「合板は吸湿するとホルムアルデヒドを放散する性質があるので、利用するときは、自然に乾燥した茶がらを用いることが必要」
「茶がらは、閉鎖された空間で用いたとき、つまり、臭いがする引き出しや戸棚の中などでの利用が効果的です。」

こ・コレいいじゃないか!

茶殻だったら炭と違って「取り替えるコスト、面倒」もない。

なんという素晴らしい事だろう。

確かに、いままで、システムキッチンの棚に入れておいたお茶葉を入れなくしてから、辛くなったような気がする。

他でも「お茶に含まれるポリフェノール、カテキンがホルムアルデヒドを吸着する」と書かれている。

取りあえず、コンビニで安~い緑茶を買って、中に入れてみた・・・。


全部取れたとは未だ言えないがかなりの好感触!

今度は紅茶を試してみたい。

しょうが紅茶ダイエットなる物も今はあるらしいし・・。

どうせなら無農薬、有機紅茶が良いのだろうか?

しかし、言い換えればお茶をホルムアルデヒドが出ている棚に保管しておくと化学物質をタップリ含んでしまうという事だ。

以前、安売りのココアを購入して飲んだら、ホルムアルデヒドが出ていた棚に保管してしまったコーヒーと同じ味がした。
メーカーがどこに保管していたかまでは分からないが、多分、含まれているような気がする。
怖い話である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.21 19:54:27



© Rakuten Group, Inc.
X