|
テーマ:離乳食は順調ですか?(678)
カテゴリ:日本製も怖い
豚肉の混入が判明したのは「CO・OP 牛肉コロッケ」(1パック8個入り)
偽ミンチをミートホープが加ト吉に販売して、加ト吉はそれを冷凍コロッケにして生協が売ってたみたいです。 「昨夏まで勤めていた元幹部らも「牛脂も含めて混ぜてしまえば、見た目や味で不審に思われることはまずない」と証言。単価を下げるためで、7、8年前に始まったと話している。 さらに同社元幹部らは、腐臭を発するような肉を仕入れた後、殺菌処理をしたうえ、牛肉に見せかけるために家畜の血液で赤く着色して使ったこともあったという。 」 さらにミートホープでは基準値以上の亜硝酸塩を添加して加工品が発売停止になった事もあったそう。 亜硝酸塩は色を良く見せたり、腐敗をふせぐために使われる発ガン性がある添加物です。 加ト吉も生協も悪い訳じゃないんだけれど、私の生協に対するイメージが益々下がりました。 昔、生協の冷凍コロッケを食べてシックハウスの症状が出てしまったからです。 食べ物で出るなんてあり得ないと思われるけれど、偶にあります。 外食した時とか。 その後、生協の中国産冷凍ほうれん草から基準値以上の農薬検出ニュースがあって、生協って安いけど安いなりにムチャしてるんだって思ってから買いません。 だって異常に安くないですか? 化学物質過敏症になる前は異常に安くて「わ~これで食費が押さえられてステキな奥さん!」と喜んでましたが、バカでしたね、私。 今だったら考えられないけど、常温棚につみあげられてた「餃子」を「作るより安い!」って買った事がありました。 1回だけしか食べませんでしたが、危険だった・・・怖い。生ものが常温で売れる訳もないし、作るより安い訳がないのに、その奥に何が隠されているのか見えなかった・・・。 しかし、肉加工業者もそれを購入して販売する会社もコレだったら 「国産牛100%!」と売ってる商品も怪しい気がしてしまいます。 「遺伝子組み換えを使用していません」って書いてあっても実際にはある程度入っていてもお咎めなしらしいですし・・。 安全な物ってどうしたら手に出来るんでしょうね・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.06.21 02:11:19
[日本製も怖い] カテゴリの最新記事
|