000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シックハウスの体験記  

シックハウスの体験記  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2007.06.21
XML
カテゴリ:無農薬野菜レシピ
ウィンナーとトマトのサラダ
無添加じゃないウィンナーを購入してしまったので、「危ない食品たべてませんか」という本に書いてあった添加物を減らす食べ方を参照に作りました。

ウィンナーを一口大に切ってお湯で湯がく。
有機トマト、有機オクラ、有機タマネギを食べやすい大きさに切る。
ポンズにめんつゆを少々入れ、オリーブオイルを混ぜて簡易ドレッシングを作り、素材と混ぜ合わせて出来上がり。
超簡単です。
子供が居ると時間をかけて作ってられないので、ものすごく簡単なメニューばかりになってしまいます・・。

シラスご飯



実家から家庭菜園で作った大葉を大量にいただいたので作りました。
夏らしくさっぱりと沢山食べられました。

大葉は大量に千切り。
楽天で商品を購入したらオマケでもらった無添加梅干しを1粒種を抜いてたたいておき、寿司酢で少し伸ばす。
炊きたてのご飯にしらす、大葉、のばした梅干し、を入れて切るように混ぜる。
オーガニックゴマをふりかけて出来上がり
この前漬けた赤カブを千切りにして混ぜても良かったかな。

その他のメニュー
牛ヒレ肉とエノキのムシ炒め。
牛ヒレ肉を薄めに切って、塩、醤油、酒、ごま油、オイスターソースで揉んでおく。
エノキを先に炒めておいて、牛肉を漬けダレと一緒に軽く炒め、フタをしてムシ煮にする。
肉が柔らかくなって美味しいです。


危ない食品たべてませんか カラダへの影響は?安全な選び方、食べ方は?
著者 押尾清 (元東京消費者センター試験研究室長)

食品が項目別に安全な物の見分け方、添加物の除去方法などが書いてあります。
簡単に書いてあるので分かりやすいです。
例えば今回のウィンナー。
「表裏合わせて6カ所以上の切り目を入れてたっぷりのお湯で茹でます」これでキャベツなどの野菜と食べると一層効果的だそうです。
そう言えば、子供の時、「ウィンナーは切れ込みを入れてそこが開いたら茹で上がりだよ」と親から教わっていたので、大体そうやって食べていたのですが、先人の知恵だったのでしょうか?
ウィンナーといったらキャベツの酢漬けか炒めたのを添えるのが当たり前だったし・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.21 21:44:07



© Rakuten Group, Inc.
X