|
テーマ:食べ物あれこれ(50784)
カテゴリ:日本製も怖い
生協が安全なんてイメージがあると知ってビックリしました。
みんなは以前、生協の冷凍ほうれん草から基準を超える農薬が出たのを忘れているんだろうか? 偽造コロッケも生協から出てました。 何度か日記に書いていますが、化学物質過敏症の私は生協の冷凍コロッケを食べて、化学物質過敏症の症状が出てしまった事がありました。 中国製の歯磨き粉から致死量の有毒物質 ◆コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売◆ この時の症状はかなり重かったので「気のせい」と思いこむ事すら出来ませんでした。 生協が安全なんて、ニュース見てたら思わないはず 私の場合、自分自身でその危険性を感じ取っていたからなおさらです。 ものすごくタイムリーですが、一昨日、我が家はギョウザでした。 皮を国産小麦で作って、ものすごく大変で時間がかかりました。 アンもキャベツをみじん切りにして塩で揉んで水切りし、粘りが出るまでこねて・・・ 時間は1時間近くかかりました。値段は全て無農薬の物を使っていたので、10個あたり350円くらい。 そして昨日、道を歩いていたら「ギョウザ、10個で250円!」と書いてあるラーメン屋の看板を見つけ・・・ はい、正直に言います。 「ギョウザ、買った方が安いし楽じゃん!私ってば用心しすぎなんじゃないの?危ない物が売ってる訳ないし・・・あー!ギョウザごときを苦労して作ってバカみたい・・・これから買おう。」 って思いました。 本当に思いました。 化学物質過敏症で実際に具合が悪くなった事があるのにもかかわらず「もう、あれだけニュースになってるんだから今は安全だろう」って思ってしまったんです。 そんな私を戒めるかのような昨日のニュース。 子供の為にも、これからも安全志向でガンバロウと思います。 やはり、冷凍ほうれん草の時に生協のいい加減さを国がもっと厳しく取り締まるべきだったんじゃないかと思いますが、多分、裏で何か大人の事情があって放置してたんでしょう。 今回も生協や外食産業に対して消費者が厳しく追及するべきだと思います。 具合が悪くなったお子さんが元気になりますように・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.01.31 20:02:20
[日本製も怖い] カテゴリの最新記事
|