|
テーマ:放射性物質を気にする生活(4)
カテゴリ:放射性物質 原発
風評被害と言われる人は多いですが放射性物質が入ってない野菜を選びたいというのは個人の自由だと私は思います。
しかし、現状の日本ではほぼ確実に安全ですと言える根拠のある物は大変少ないと思います。 これは「安全な物が少ない」という事ではなく「安全であるかどうかわからない物が多い」という事です。 安全かもしれないし安全でないかもしれない。 なるべく可能性が低い物と思っていても様々な理由からどんどん少なくなってしまいました。 例えば・・・・ 1.ちゃんと調べてあるから東北や福島の野菜でも大丈夫 放射性物質を検査する時、野菜などは流水で20秒良く洗ってから測ります 洗ってない状態だと放射性物質はついているでしょうし、人によって洗い方などは違うので実際に消費者が安全に調理しているかどうかは分かりません。 2.西日本の野菜や九州なら安全でしょう 汚染牛が日本全国に出回ったのは汚染された餌を食べたからです。 野菜についても同じような事が言えます。 ニュースでもあったように高濃度に汚染された腐葉土は日本全国に出回りました。 西日本は特に放射性物質汚染が人事になってるので栃木から腐葉土など仕入れてしまうんでしょうか? 汚染された腐葉土は全国にクモの子を散らすようにばらまかれてしまったでしょう。 汚泥、腐葉土など配っている自治体もあるので農家の方が何トン単位で仕入れていかれる事もあるそうです。 西日本の野菜が安全であるとはもう断言できない状況なのです。 3.外国のだったら大丈夫でしょう チェルノブイリの影響はいまだにあるそうなので、ベクレル0であるかどうかは疑わしい。 今、東京都は輸入製品の放射性物質検査をしていません。 自分の所で精一杯であるし、暫定基準値が日本は500ベクレル、輸入品は370ベクレルなので400ベクレルとか出ちゃったら国産だとオッケーなのに輸入品は回収しなくちゃダメというパラドックスが出てしまうので見つかったら面倒な騒ぎになるからやめたと。 じゃあ国も370ベクレルにすればいいのにと思いますが多分500ベクレルにあわせるでしょう。 放射性物質を調べてないと分かったら安心して「ヤバいかも」という商品が出回る可能性があるし本当に何をしてくれてんだと思います。 福島原発事故から前は輸入品から放射性物質は検出されていました。きのこ、ベリー、月桂樹の葉などのスパイス、ハーブティーなどかなり高いです。 日本のお茶が心配だから外国のハーブティーを飲んでも安全とは言えません。 逆に被曝してる可能性すらあるのです。 また、ビーフエキスなどからも出ています。 放射性物質汚染が少なかった外国なら心配ないかもしれませんがチェルノブイリや核実験場だった地域など無条件で安全と思い込むのは危険ではないでしょうか? 放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について 絶対に安全であると思える根拠はあまりないかもしれません。 ちなみに厚生労働省のサイト輸入食品の安全を守るためにで最近の検査命令、つまりひっかかった商品が分かります。 近場だとピスタチオが怖い。ピスタチオのアイスクリーム好きで食べてしまってたけどもう食べたくない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.10.02 14:39:43
[放射性物質 原発] カテゴリの最新記事
|