000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シックハウスの体験記  

シックハウスの体験記  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2011.10.02
XML
カテゴリ:放射性物質 原発
と思われるんじゃないでしょうか?
はっきり言って何もできてない。ベクレル入ってるかも食品を食べています。
震災からベクレル食べまくってると思います。

牛乳について
震災後すぐは牛乳が売り切れていてなかったので放射性物質汚染など頭になくて3月20日くらいまで普通に売ってる森永とか明治とかの牛乳を飲んでいた。
3月12日に福島第一原発1号機が爆発したので汚染はこの日から始まっていると思います。搾乳された牛乳が何日で店頭に並ぶか分かりませんが出荷制限されたのが3月24日くらいだったと思いますので飲んでしまっています。
旅行先の関西では現地の牧場に行って現地の牛乳を飲みました。
その後、心配で4月くらいまで北海道の牛乳を飲んでましたが被災地からの牛の受け入れがあるらしいとかあり、震災前のチルミルが残っていたのでしばらく代用。
乳製品は栄養というより嗜好品としての意味合いが強くて外国の生クリーム(安全は分かりませんが)や沖縄、関西の牛乳など取り寄せて飲んでました。
アイスクリームは沖縄(ブルーシールではない)やニュージーランドのアイスを楽天で取り寄せました。
沖縄は被災地から牛の受け入れをしてないとの事だったのとニュージーランドは原発がなかったので選びました。
【送料無料】沖縄の太陽をたっぷり浴びた自社農園で採れたフルーツ使用天然素材の自家製アイス...

【期間限定SALE!!】アイガー ニュージーランド アイスクリーム 1,000ml【ホーキーポーキー・バ...

今は放射性ヨウ素はもう心配ないレベルだと思いますがセシウムやストロンチウムなど心配なのでなるべく控えているかお取り寄せです。
関東でも町田で給食牛乳から6ベクレル/キロくらい出てます。
報告書
給食は毎日の事なのでつらいですね。
セシウム134は半減期が2年なので震災から半年以上がたってるからかだんだん少なくなってきてますね。
大げさでも良いのでせめて後2年くらいは気をつけたいです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.02 16:07:39
[放射性物質 原発] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X