|
カテゴリ:放射性物質 原発
自分がいつどこで何をしてたかを把握しておく事はいい事だと思います。
3月11日 東日本大震災 3月12日 福島第一原発 1号機爆発 3月13日 3月14日 福島第一原発 3号機爆発 3月15日 福島第一原発 2号機ベント 茨城の放射線量があがり始める 3月21日 フォールアウト 雨で放射性物質が大量に落ちてきました。 これから5月までは放射性物質が空気中に多く漂っていたと思います。 早川由起夫さんのブログに放射性物質の移動ルート地図があったので転載します 福島第一原発から漏れた放射能汚染ルートとタイミング 3月の後半は子供が大量の鼻血を出したり、私はリンパが腫れて歯根の激痛で寝込み、肺とノドがいたかったです。 関節の痛み、動機もありました。 子供の目の下にクマができ始めました。 子供もリンパが腫れたり吐いたり、アザがあったりと心配はつきません。 近所のお母さんが「今年は喘息症状や咳の子が多くて小児科が満杯。先生が黄砂の影響かなって」と話してました。 放射性物質が飛んでるのに黄砂だけの理由にするのに違和感。 黄砂だったらずいぶん前から影響があるはずです。 一応、日記に体調の変化などを書き込んでいますが震災後は余震などの影響で日記どころではなくて思い出せない所も多いです。 レシートなど取っておけば良かった。 私は3年間つけられる日記で書いてます。 後々、調べやすいからです。すぐに持ち出せます。 日記帳(5年日記)5 Years Diary 1ページに同じ日にちで3年分[5年・10年]書ける日記帳です。1年前の記録をふり返りながら書くこ...
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.10.02 19:34:21
[放射性物質 原発] カテゴリの最新記事
|