149698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

四国のツーリング Mt.Garage

四国のツーリング Mt.Garage

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | ツーリング | YB-1 | サンドブラスター | YBR125 | グラディウス | ジョグ | プラスチック溶接 | カブ | GIXXER150 | ツーリング 香川編 | オイル交換 | ツーリング439 | エストレヤ | ツーリング 愛媛編 | ツーリング 徳島編 | ジェベル250XC | ツーリング 高知編 | CB400 CB1100 | YBR125 E氏(グレー) | 瀬戸内の釣り | 工具 | キャンプ飯 | VINO | メンテナンス基礎知識 | 釣り タイラバ | 太刀魚釣り | その他 | 料理 | 釣り具 | バイクその他 | 瀬戸内芸術祭2022 | 九州ツーリング | エストレヤス ペシャルエディション | ガシラ釣り | ベラ釣り | キス釣り | うどん | NC750X | GIXXER250
2020.03.27
XML
カテゴリ:ジョグ
​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます
こんにちは
こんばんは


今回は、ヤマハ ジョグのオイル交換です。

春は、巣立ちの季節でもあります。
我が家も、息子が大学を卒業し、社会人の仲間入りとなります。
当然、身辺の不要なものは、実家が引き取ることになりますが、今回、ジョグを引き取ってきました。
もともと中古のバイクですが、4年間の荒波を感じさせます。





左右に転倒傷



外観は、この通り、日焼けしてます。
これでも、引き取ってから、けっこう手入れした後なのですが、まだまだ、手入れの仕甲斐があります。
特に、外観はゆっくり手入れを行うつもりなのですが、エンジンをかけると、オイルの変な匂いがしました。
これは、オイル交換を今まで怠ってきたことが、伺える匂いです。
早速、オイル交換の方向性を考えました。
単なるオイル交換ではダメだ、この分では、恐らく、フラッシングが必要であると考えたのです。






オイルを抜くと


このとおり










指で確認したときは、まあまあの色だな、といった感覚でしたが、オイル処理箱に流し込んでみると、この黒さです。
けっこうと言うか、このようなオイルの色、見たことがありません。

ということで、フラッシング決定です。

フラッシングを行うオイルは







こちらの、オイルです。
買い置きしていて、放置され、期限切れのものがあったので、こちらを利用しました。







1回目のフラッシングのオイル量を550ccとしました。



交換オイル量が780ccなので、500ccくらいで、軽くフラッシングを2回程すれば足りると考えました。








1回目を終了





1回目のフラッシング終了です。
指に付いているオイルの色を見ると、先ほどの真っ黒さは無くなりましたが、やはり色が汚くなっています。


2回目のフラッシング



2回目は500ccですね。
この量が残りの量なので、仕方なく、この量でフラッシングを行いました。

2回目のフラッシングを終えたところ、画像には写っていませんが、ほぼ綺麗なオイルとなってきました。


新品8mmのドレンワッシャーに交換後




最終のオイルを入れます。

      



オイル量は、控えめで、650cc入れます。





計測したら、
オイル量が少し足らなかったので、さらに100cc増やしたら
逆に
量がオーバーしてしまいました。
自ら、作業したので、まっいいかーで終わらせました。 ←適当な人



しかし、フラッシングができて、満足しております。
エンジン音も数段下がって、満足、満足。

ヤマハジョグのメンテナンスも数回に分けて、その都度、アップしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今回もご覧いただきましてありがとうございます。次回もよろしく、お願いいたします。​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.17 09:35:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.