583202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

満腹亭おかわり

満腹亭おかわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ほりほり日記 ほりほり@堀田周郎さん

Freepage List

Profile

満腹亭おかわり

満腹亭おかわり

Comments

Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
2005.01.15
XML
カテゴリ:[外食:和食]
15日。松の内が明けましたな。
この日は「旧成人の日」でもあり、あるお酒の会が開かれま
した。
新春を寿ぎ、新成人を寿ぎ、絞りたての新酒を寿ぐ。
「旬酒(しゅんしゅ)の会」として今年で3年目の開催です。


小豆粥:






参加11蔵の飾り樽:




「播州旬酒(しゅんしゅ)」というのは2年前から、この会のため
に作った造語。
新春に新成人を寿ぐには、ちょうどこの季節に絞りたてとなる
新酒が相応しい・・ということで創設。
地元米を原料に地元の蔵元が自ら醸した純米酒・・とゆ~限
定条件で参加することを各蔵元にお願いしました。
市場に出すのも、この成人の日にお披露目を済ませた時をも
って解禁としました。

主催する「播酒懇(ばんしゅこん):播州酒・食・文化懇話会」
とゆ~のは・・・・

播磨地域で活動するNPOのひとつと考えてください。会員は
現在24名。日本酒蔵元が10人、ハム屋にお茶屋、工務店に
水道工事屋、マッチ製造業からプランナー、医師、漁師、作家
・・・
と、種々雑多な業種の人間が集まったグループです。

決して酒屋の営業イベントでなく、酒・食・文化とゆ~キー
ワードから、地域を考えてみようゆ~企画で、毎年春秋の2
回、200人くらいの参加者を迎え、立食形式でやってます。
(昨年秋は着席形式)
ちなみに、春・秋の会は、もうこれで19年目となりました。
(会の設立からは21年目)


倭小槌(加古郡稲美町)   奥播磨(宍粟郡安富町)


高徳(加東郡滝野町)        葵鶴(三木市)


赤石(明石市江井ヶ島)       冨久錦(加西市)


山陽盃(宍粟郡山崎町)   白鷺の城(姫路市広畑)
龍力(姫路市網干)


忠臣蔵(赤穂市坂越)        雪彦山(飾磨郡夢前町)


日本酒離れと言われ始めて久しいですが、郷土の土・水に根
ざした地元酒を知ってもらおう、地元食材と合わせて楽しん
でもらおう、それがひいては次代を担う若い人に、郷土への
愛着を深めてもらう道となる・・と念じています。

この思いを、より広く共有してもらおうと、播酒懇10蔵以外
の播州の酒蔵にも参加をお声がけしています。


料理はすべて小鉢物。酒と同じく地元にこだわり、近隣に産
する食材で用意。































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.17 09:16:06
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.