元ちやんの文句ノート

2023/06/09(金)05:42

自信を取り戻すためにどうすべきか

プロ野球(4511)

おはようございます~。 勝負ごとは何が起こるか分からんから最後までやってみな分からん。 これは僕が事あるごとに常々言うてる言葉でございます。 昨日はまさにそれでしたね。 いつも言うてる逆のパターンで・・・・・・・・・ 9回表が終わってから寝室に移動しラジオ観戦で結果を知る。 朝起きてビデオで確認したら実況はもう諦めムードやったのにねぇ。。。 西武戦では良くなったかなと思ったんですけど苦しみまくってますね。 結局のところやっぱり上にあげるのが早かったのか・・・・・・ ホンマのところは分からんから想像することしかできないんですが去年の疲れやWBCの影響があったりするのか??? とにかく「二年目のジンクス」にハマってしまっていることには間違いないな。 岡田監督はなにか行動するやろかと思って今朝のデイリーを見たら配置転換と書かれてたな。 どうやらそれで様子見をしていくみたいですね。 僕ならもう一回下で心身ともにリフレッシュしてもらうかなぁ。 その方が結果、いいような気がするんですよね。 急がば回れではないですが、もう一度見直す時間を作って自信を取り戻させたい。 現状岩崎がいいし去年みたいに9回になるとあきません、ではないからなぁ。 先発の伊藤将は7回28打7安3振1四3失103球という内容。 前回登板ほどではないにせよ苦しい投球でしたね。 いや、辛抱の投球と言ったほうがいいですか。 しかしそれが実って一時は勝ち投手の権利をもらうところまでいったんですから凄いですね。 大竹にしても村上にしても悪い時にも形を作ってくれる先発投手が複数いるということが本当にありがたいですねぇ。 そうそう、梅野とのバッテリーは今年初か。 某ブログではその辺を深く掘り下げてくれているハズなんで記事をアップしたら読みに行ってみますわ。 (ウチではなんも語れません♪) 打つほう。 前日ガラッと変えてきた打線ですがノイジーを戻してきましたね。 結果4の1でしたけどコレはどうなんですかねぇ?? 僕としてはもうちょっと休ませても、、、とは思ったけど。 岡田監督はあんまり左右にこだわる監督ではないと思ってたけど案外こだわるんやね。 まぁでも8回の逆転劇はお見事でしたね。 と言ってもアレや、結局は7回同様相手のエラーからというラッキーチャンスやったけど。 そういう意味では初回ですよね。 初回、今季初登板という辛島の不安なところにつけこんでガガガンと点を取ってたらもっと違う楽な展開になってたんちゃうかなぁとは思うんですが。 タラレバでごめんなさい。 小幡が2戦連続スタメンやけど連日のチョンボやんけ。 どないなっとんねん・・・・・・・ 慣れないパリーグビジターでのイレギュラーやけどあれくらい対応して欲しいね。 しかしアレやな、気が付けばチーム失策数も増えてきたな。。。 もちろん内容とかで言うと去年に比べて大きく良くなっているのには違いないんですが。 さて。 今日から北海道ですね。 先発転向の富田はどうでしょう。 展開予想をさせてもろたらまぁとにかくドロドロの試合になりそうな・・・ なんというか何年か前に山本翔也っておったでしょ。 横浜で先発してなんとか5イニング投げて勝利投手になった試合。 結局あれが唯一の勝ち星になったんですよね。 ともかくあんな感じになると予想しておりますわ。 そして原口と糸原が昇格とのこと。 二軍戦で結構打席に立てたからいいタイミングでしょう。 一方で抹消されるのは森下・中川やって。 まぁ~、仕方がないけど残念ですねぇ。 しかし捕手は2人体制になってしまいますな。 昨日の試合は4回から虎テレ観戦。 森木が先発していて6回23打4安1本4振5四1失101球という内容。 1か月ぶりの先発やったんですね。 四球数を見て分かるように相変わらず制球が怖いというのは見え隠れしているんですけど昨日は非常に力強い感じで度胸満点と言えば大げさなんですけど併殺を3つ取るなどして頑張っておりました。 こういう感じで試合を作るのも1つの投球なんですかねぇ。 まぁ、3回までは見てないんでエラそうには言えませんが。 二番手は岡留。 キャンプで大崩壊しちゃった岡留ですが力強い球を投げていましたね。 自信を取り戻したと言ってもいいんでしょうか? なんか前に比べたら投げる位置が高くなってるような気がしましたがどうなんでしょう?? それから二保・小林のリレー。 二保は来客で見られず、小林はどうももっちゃりした内容でした。 打つほう。 僕が見てた時はサッパリで見てない時は得点するというヘルっぷり。 高山のホームランに榮枝・井坪のタイムリーですか・・・・・・ クリックいただいたら書いてて励みになります! ちょっとでもおもろいなぁ~と思ったら是非ともポチッとおねがいします~。 にほんブログ村 ツイッターとYoutubeもよろしくお願いします~。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る