やっぱり8年経ってもつらい
先日、食事はとれるようになったと書きましたが睡眠障害が残っていて、寝ても30分位で起きて昼間すごく疲れて困っていました。やっぱり8年前の母の事が残っているから何かきっかけがあると体調に出てしまうんだと思います。元気になってきたと思ったけどそうじゃないんだな、自分で上手くやっていかなくちゃいけないんだなと毎日思うんですけど、なかなか上手くできません。そういうことがあると、また母の事を考えてもっと何かできなかったのかとか、お料理が美味しくできると、これを作ってあげたかったとかなぜもっと作らなかったのかとかどんどんなぜやらなかったのかという方向に考えて行っちゃう。実際は何かもっとできないかっていつも考えてて考えられることは何でもしていたんですけどそれでももっとできなかったかって思うんですね。すごく頑張って何でもしたし、すごく幸せだったのでもっとそういう方向で考えるようにしようとは思ってるんですけど、つらいとそうならないので自分で気を付けていかないと。とりあえず、栄養のあるものを食べるところまではできてるんですけど、それだけだと太るし(!)次はやっぱり睡眠かな。毎日少しずつ努力しないと治せないのかも。こういう事って気持ちの問題が大きいので、自分の事を安心できるように手がつかなくなってしまっている事をまた少しづつ始めようとして毎日、延ばし伸ばしにしているいろんな事務的な事を1つづつ小さい事でも例えば問い合わせの電話をするとかレシートの整理をするとかでもするようにしています。こういうちょっと大変な時に母や先祖が応援してくれているのかプチプチ仕事がちょこっと入ったり新しい良い出会いがあったり親切を頂いたりして、心が癒されています。勿論私からも相手の方が嬉しいとかお役に立つことが出来ていると思うのでそれも嬉しいです。レビューの良いじっくり読むタイプの本下:これから前に進もうとする方のためにレビューが良い電子書籍と普通の書籍画像をクリックすると詳細が見られます。