カテゴリ:ニュース・社会・国際
追記:
下に残してある元の記事のOという食品会社ですが、 このブログを書いてしばらくした後、 多分他の方たちからも同様の指摘があったのか、 画像が点滅するのをやめた短い広告に代わりましたが、 その後また、点滅に近い画面の変化が1~2秒入った 15秒以上の広告を出すようになりました。 又、他の会社も25秒ほどの広告 (Oという会社のような 点滅に近いような急激な画面の変化は入れていない) を入れる会社もいくつかあります。 10秒以上も興味のない広告を見るって長いので、 私を含め、ユーザーがどうするのかと言うと み ま せ ん。 無視して他の事してます。 あ~またこの会社のCMかよ、って思いながら。 会社の印象だだ下がりです。 本当は、ユーザーが続けて見たくなるような、 クリックしたくなるような広告を作るのが 腕の見せ所、仕事の醍醐味なんじゃないかと 思うんですけどね。 ~~~~~~~~以前のブログ~~~~~~~~~ 昨日、楽天ブログを書いていて 初めて気が付いたのですが、 使用途中で突然広告ページが現れ、 その広告(今回はOという会社の広告でした)を 1.開いて 2.12秒以上視聴して(たぶん一番最初からは14~15秒位) 3、閉じないと(つまり15秒以上時間をかけないと) ブログが書けないという状況になりました。 しかもこの広告が大きく広がって、 画像がフラッシュするような見せ方をするので とても不愉快なんです。 作っている人が、目立てば良い! これでもかこれでもかで良い、と 見る人の事を全く考えてないんですね。 残念な仕事のやり方ですね。 どうやら使用するごとに、1回はこのような広告が 出るようになったらしいです。 楽天は以前から、ブログページのあちこちに、 さらには文章にかぶせるようにして 広告を出しているのですが (広告やブログの事をよくご存じない方が、 どなたかの楽天ブログを見て、 ブログ主がアフィリエイトのために異常に沢山の 広告を貼っている!と悪口を言っていましたが、 この広告はブロ活以外は全部楽天が 楽天の収益のために勝手に貼ってはずせないものです) それでブログを読む方が嫌気がさすんじゃないかと 思っていましたが、 今度はブログ主にまで広告の視聴を それも結構な秒数を強制するようになったわけです。 こうなると他のブログに移行する方が 多くなるかもしれません。 もともと楽天ブログって、どうなのかな、って 思うところはありました。 1.広告数が多い。 2.広告が読者の邪魔をするように文章の上に現れる。 3.設定などの個々の質問に答える窓口がない 4.アフィリエイト収益はほぼない(年間1000~2000円台) 5.ブロ活収益はない(0円) 6.今回のブログ主への視聴強制 7.いいねが数時間~1日で消えてしまう。 短い時間内に2ついいねが付いた場合のみ残るもよう。 せっかくいいねをつけてくれた人に失礼です。 そしてこれらの問題を把握していないし、直そうともしない。 だから楽天ブログからも人が離れています。 残念なことですよ。 私は楽天市場は20年位ず~っと愛用者なので 楽天ブログが悪い印象を持たれるのは残念です。 Oという会社はまだ利用していませんが 利用しようと思っていた好感度があった会社です。 でも、今回の事で嫌いになりました。 利用しようと思ったけどやめました。 それって企業的にも考えないといけないのでは。 広告載せる方たち、もうちょっと顧客心理というものを 考えてみてください。 広告は必要でしょうけれど 出し方というのもとても大事です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.21 10:47:56
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・社会・国際] カテゴリの最新記事
|
|