テーマ:ひとりごと(15627)
カテゴリ:イベント
ひと月ほど前、
24個の引き出しにプレゼント(通常はお菓子)を詰める アドベントカレンダーを見て、 楽しいプレゼントを詰めたいけれど 今年はプレゼントをもらう予定もないし 自分で24個も用意するのは大変っていう話を書きました。 それを書いてすぐ、商品券が当選したり、 学生時代の友達から偶然プレゼントが届いたり 仕事関係で感謝の気持ち、といただいたりして 思いがけないプレゼントが続きました。 そして時期的にたまたま重なったんですが 仕事関係からのプレゼントや お祝いでお渡ししたもののお返しがあったり、 会社関係は粗品や取引先の製品もあるんですけど 心をこめて選んでいただいたものもいろいろあって 24個よりも沢山のプレゼントを頂くことになり ちょっと驚いています。 小さな暖炉の前に並べて 気持ちに感謝しています。 中身がわかっているものも多いし、実用品も多いけど クリスマスに開けるのが楽しみ。 私のほうもプレゼントを送ったり用意したりと いろいろ楽しく選んでいます。 今年は、というかコロナ以降なのかもしれませんが、 これでもかみたいなクリスマスの飾り付けとか 以前のように街中あちこちからクリスマスソングが 流れてくることがあまりないですよね。 普通のツリーとかはあちこちにあるんですけど、 そこもかしこもクリスマス一色というのは 少ない気がします。 私の行動範囲だけの話なのかもしれないけど。 一般庶民には景気が良くないから 消費控えムードがつづいているからかもしれません。 でも盛り上がりって大事なので やっぱりクリスマスプレゼントっていう 楽しいものは 1年がんばってきたお楽しみとして あったほうがいいですよね。 そういえば、母や親族の年配の叔母さん達にも 綺麗な箱入りチョコレートとかスカーフとか 時にはカシミアセーターとか 毎年あれこれ選んでいたから、 喜んでもらえたんだと思うし良かったなあって思います。 下:迷ったならこれ的な定番ギフト。 以前、仕事関係で取引先にあたる方から、 会社あては別にあって、 私個人にとお礼としていただいたことがあって、 良いものをって選んでくださったんだろうなあって 気持ちを感じられて嬉しかったです。 虎屋の羊羹の現代版みたいなものですね。 ![]() 画像をクリックすると詳細が見られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.01.16 23:28:11
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事
|
|