722471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.18
XML
カテゴリ:整理整頓・掃除
靴下のまとめ方という、どうでもいいと思える人には
どうでもいい話ですので先におことわりしておきます。


朝、2度寝をしようとしたら、眠りが浅いからでしょう、
すぐ夢を見ました。

靴下が片っ方、洗濯物の中かどこからか出てきたので
片方迷子になっている靴下の束から
もう片方を見つけて、良かったと思う夢です。

靴下の夢を見た理由は、
夜片付け物をしていたら、
靴下を入れている引き出しの近くに
畳んでくるっと丸めた靴下が一足ころんと落ちているのを
見つけたからかもしれません。

それから、1週間位前、洗濯時に靴下が片方迷子になって、
後で服の中に紛れ込んでいて、見つかって良かったと
思ったこともあるので
それが夢に出てきたのでしょう。

片方迷子になったままの靴下の束も
引き出しの奥にあって、
もしかしたら実家に片方置き忘れているのか
それとも服の中にまぎれているのかもと
とっておいてあります。

なのでそういうものが夢に出たんだと思いますけど、
一つだけ違う事がありました。

それは、夢の中で靴下がマッチして、良かったと思った後、
あ、ここにも靴下が一足ある、と手に取ると、
それは履き口が一回だけくるんと折り返して一緒にしてある
ものでした。

あれっ、と夢の中で思いました。
私は靴下を一足づつまとめるときは、半分に折って又半分にして
そこで履き口を折り返すので、ころんとした形になります。

たかが靴下のまとめ方ですけど、
このまとめ方だと、靴下がしっかりまとまる反面、
履き口のゴムが広がるからとやらない人もいます。

同じ畳み方をすると綺麗に引き出しに並べられるので
こだわる人って結構いるんですよね。

母は一足を合わせただけで折らずに履き口を折り返した
まとめていました。
私の子供の頃は
履き口を折り返さず合わせて畳んでいただけだったと
思いますが、
忙しかったからか
年をとって細かい事ができなくなったからか
履き口を延ばさないよう畳まず折り返したのか
又は当時母が時々滞在していた親族宅で
母が手伝おうと洗濯もしていたので
その時そういうまとめ方をするように言われたのか
(その可能性が高いかもしれません)
よくわかりませんが、
とにかく履き口を1回だけ折り返していました。

でもそれができたのは、もう10年以上前の事なので
すっかり忘れていたのですが、
そのやり方の靴下だったんです。

夢の中で、あれ、これはお母さんの畳み方、
お母さんが畳んだままの当時の靴下が出てきたんだなあ、
母が畳んだ靴下なんて、もう実家にもないはずなのに
今までここにあるって気がつかなかったなんて
と思い、夢なので
あれ、お母さん、いるのかな?最近来たのかな?
洗濯物畳んで帰ったのかな?と
母が私の家によく来ていた頃の気持ちのまま
目が覚めました。

母が畳んだ靴下は多分もうないので
この畳み方のことを忘れちゃう前に書いておくことにしました。

キリがないし仕方ないけど、
母が片付けたり、仕舞ったりした痕跡が
どんどんなくなっていくのは残念で、
少し残しておきたいという気持ちがあるんですよね。
そういう気持ちが夢に出たのかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.10 20:20:37
コメント(0) | コメントを書く
[整理整頓・掃除] カテゴリの最新記事


PR

Profile

roseydays

roseydays

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X