テーマ:一人暮らし(1142)
カテゴリ:仕事
7年ぶり位で会社勤めを再開したら
いろんなことが変わってました。 一つ目は、たぶんここ数年で 急速に一般会社員に流行り出したこととして ノートPCの蓋部分に派手にステッカーを貼ることです。 私物のPCじゃないですよ、会社支給のPCですよ! ここが特筆ポイント。 会社支給のPCって、汚しちゃいけないし、 偉い人との会議や取引先にも持っていくから ステッカーを貼るなんて まず社会人としてあり得なかった。 勝手な憶測では、始まりは ソフトウェアエンジニア系の人達では。 学生気分がぬけない シリコンバレーのソフトウェアエンジニア達が 西海岸の風を浴びてスケートボーダーのノリで PCに派手なステッカーを貼りだしたのが 日本でも真似されて、 クールな自分を演出したいクリエイティブ系社員中心に 広がったんだと。 貼ってるとネームタグ代わりになるし、 話しかけやすい雰囲気を出せるから ちょっとお堅い人でも、会社のロゴとか自社商品とか 貼ってる人多いです。 それとの違いを出すために、 クリエイティブ系はどんどん派手に攻めていき あっちでもこっちでもステッカーだらけのPCに。 今までだったら会社の総務とかIT担当の人が 「会社支給品は大事に扱ってください。 汚したら弁償していただくことになりますよ。」 と注意していたと思うんですけど、 そのご本人たちがべたべた貼ってたり、 偉いおじさんが受け狙いで会社ロゴ貼ってたりするから 何も言えずに無法地帯に、という状況なのでは。 コロナ禍でリモートワーク拡大後、 会社が自由になってきている 一つの象徴なのかなって思いました。 ちなみに私は剥がした後の糊残りも気になるし (綺麗にはがせるステッカーって多くなりましたが) PCはシンプルなままで良いと思ってるので ステッカーにあんまり興味はありません。 何かすご~く思い入れのあるステッカーがあったら 貼るかもしれませんけど 今のところないかな。 でもまあ多少の自由や個性が出せるのは良い事ですし PCのステッカーでその人の考えとかセンスとかわかるのも 気を遣う会社員としてはありがたいことかも。 下::綺麗にはがせるステッカー。 こういうの家電に貼るのもありかも。 ![]() ![]() 画像をクリックすると詳細が見られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.04 22:41:25
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事
|
|