テーマ:介護・看護・喪失(5422)
カテゴリ:将来のために
1月にいろいろ頑張ってた疲れが出たようで、
先月初めごろにやる気が起きなくて 気持ち的にもとても不安でした。 これじゃいけないと思って また一つづつ用事をし始めたんですけど、 あまりにも沢山の事があって 気が滅入ったし、 何からどう初めていいのかわからない事にも (実際は少しづつ手をつけていくしかないと 判ってはいたけど) 気が滅入ったし、とまどっていて とても辛い気持ちだったんです。 でもこれじゃ良くない、どうにかしなければと いろいろ考え、まずはやらなくてはいけないことを 把握するというところから始めないと、と やることを整理して (その方法についてはまたいつか書きます) また一歩づつ進め始めました。 やらなくてはいけないことのほとんどは ワンアクションではできない事ばかりで、 こつこつ進めていかなければならず、 それが多すぎて気がめいっていたんですけど、 整理して少しづつ進めてみたら 積みあがっていたやることの山を 思ったよりも深く切り崩していっていることがわかって よかったです。 まだ手を付けてないものもいろいろあるんですが、 とにかく一歩づつ進めていく大切さを実感してます。 それにしても、仕事も介護も子育ても家事も 一人で全部していた母は偉いなあと思いました。 大変だったんだろうなあ、 私は子供で、してもらう事ばかりが当然で 何の助けもしなくて悪かったと思いますけど、 母が頑張っていたから、私も頑張ろうと思う。 そうすれば母が喜んでくれるのがわかっているので。 ![]() ![]() ![]() 画像をクリックすると詳細が見られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.31 23:17:09
コメント(0) | コメントを書く
[将来のために] カテゴリの最新記事
|
|