カテゴリ:アート&エンタテイメント
通常電子ピアノには簡易ペダルが付いてくるんですが、
これが、最初見たときは、は?・・・って目が点になる位 ピアノとは別世界の形状をしており すごい違和感なんです。 ピアノのペダルじゃなくて ミシンのペダルみたいな・・・。 まあね、電子ピアノだしね、こういうものかもねと 気を取り直して使ってみると、 その時には気持ちは、このペダルでやっていこうと 受け入れ体制なのに、 使えば使うほど違和感が増してきて、 だめだ!買い換えだ!ってなりました。 なぜそうなるかというと、 まずコードがぐにゃぐにゃして、 それにペダル本体が引っ張られ、 使っている間中、小刻みに違う方向に動くんです。 なので常に足でペダルの位置を修正しなくちゃいけない。 コードとペダルを テープで床に固定することも考えてたんですが、 カシオの純正ペダルの評判がすごく良かったし 3本ペダルが必要だとは思っていたので、 練習中の曲を2年頑張ってきたご褒美に ペダルもちゃんとした物に交換することにしました。 そして、届くのを楽しみに待っていたペダルなんです が!!! 購入前から懸念してはいたけど、 あまりの高レビューに、懸念は無視してしまったけど 使って見たら、すごい違和感が。 というのも、この純正の電子ピアノペダルって 踏み込む部分が 通常のピアノペダルの半分の長さしかないので、 足裏の踏みたい部分に上手く当たらず どこに当てても違和感が強くて。 ペダル上部の黒いプラスチック部分が もう少し低くてペダルと同化してたら、 またはペダルがもう少し長かったら またはペダルの下の黒いプラスチックがもう少し薄かったら 使い心地がずっと良くなると思いました。 それでスリッパを履いて踏んでみたら 全く問題を感じなかったので、 これからスリッパとか室内履きを 使う事にしました。 でも考えて見たら、ペダルを踏むって ただ踏んでいるだけじゃなくて 結構繊細な踏み方外し方をするので 足裏や足の指の運動になるから ちょっと慣れてきたら また素足に戻そうかなと思います。 純正3本ペダルのレビューはものすごく良く、 私が感じている違和感について書いている人は 一人もいないのでちょっと不思議ですが、 ピアノの3本ペダルに慣れている人で 女性(足が小さめで足指の力が弱い)は 多分同じ事を感じるんじゃないかと思います。 そこがちょっと、純正ペダルとしては 充分じゃないな、不思議だなって思うんですが、 とりあえずスリッパで対応できるのと、 足指の強化だと思えば良いかなと 対策が取れたので良かったです。 ちなみにしっかり安定してますし、 たまたま購入したピアノの台代わりのテーブルの支えが このペダルを偶然支えてくれる位置についているので さらに安定感が高まって良い感じになりました。 追記: 使い心地の違和感は、女性の平均足サイズに比べ、 ペダルが少し高い事で起きていたようで、 かかとに当たる位置にカーペット(ラグ)の端を持ってきて ペダルはフローリングに直置きにしたところ ラグの厚さ分だけ足の位置が高くなり 違和感が解消されました。 もし違和感を感じていたら、お試しください。 ![]() 下:1本だとなぜかペダル部分が長くて使いやすそうだけど 曲によっては特にソフトペダルは必須なので 3本のにしました。 ![]() ![]() 画像をクリックすると詳細が見られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.31 23:09:40
コメント(0) | コメントを書く
[アート&エンタテイメント] カテゴリの最新記事
|
|