カテゴリ:アート&エンタテイメント
顔見知り程度の知人が
カフェを始めたので来てほしいと何度も言うので、 休暇中空いている時間を前もって確認して訪ね ご祝儀のつもりで一番高いメニューを頼みました。 いつもは二人体制だそうですけど、 他にお客さんがいない時間で 一人でちょっと複雑なメニューを調理することになり あせっているようで、 店内好きに見ていてと言われました。 ただ座っているだけだと待たせている感が強くて 知人がさらに焦ると思ったので、 店内に置いてあったピアノを練習で弾いて良いか聞くと お客さんが自由に使って良いように置いているとのこと。 ピアノバー的なカフェなんですね。 知人は音楽関係者で 私のピアノに何の期待もしていないのはわかっているから 弾いて良いか気軽に聞けました。 知人は厨房に籠もっているから邪魔にはならないし、 よたよた弾いてるほうが知人も気が楽だろうし 他に誰もいないので 気軽に練習中の曲を弾き始めたんです、が! なんとそこに、予定外でお客さん来店! 勿論弾くのをやめようとしたら、知人の友人なので 全然かまわないとのことで、 音も抑えめでほぼスムースにBGMレベルで弾けているから 大丈夫かと続けてしまった!なんたる暴挙! あ”~ めっちゃ下手なのにストリートピアノ弾いちゃってる人 状態でした~。 もうちょっと上手になれば こういう時焦らないですむので もう少し練習を続けようと思います。 下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でも タッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。 もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて 本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。 一番上が必要なものが全部そろっているセット。 本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。 私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。 最初からついていた方がお得です。 ![]() ![]() ![]() 下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。 コンパクトサイズですが 電子ピアノには定評があるメーカーなので 音は悪くないと思われます。 ![]() ![]() 画像をクリックすると詳細が見られますふた お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.25 22:31:10
コメント(0) | コメントを書く
[アート&エンタテイメント] カテゴリの最新記事
|
|