テーマ:一人暮らし(1148)
カテゴリ:美味しいもの
今月は友人・知人と会う予定が多くて
数日前にインド料理店に行ったばかりですが、 今度は知人とおしゃれな街で ランチをすることになりました。 私はその界隈はそんなに行かないんですが、 たまたま、お料理に定評がある お手頃価格でお昼を提供しているお店を知っていたので そこに行くことになりました。 そこだったら一人2000円以下のランチがいろいろあるので 今月のランチ三昧もどうにかのりきれるかも、と ちょっと余裕で行きました。 しかし、めっちゃ並ぶお店だったので早めに行って 並んでおしゃべりしていたら、話が盛り上がり、 あれも美味しそうよね、これも美味しそうよね、 じゃあ一皿余分に頼んでシェアしちゃう? サラダも頼んじゃう?とちょこっと多めに頼んだ結果、 一人3000円に! いや、ここまでだったら良いんですけど、 そしてお料理はとても美味しく、 テーブルも広い良い席で、お店の方も感じ良く おしゃべりに花が咲いて、 食後のコーヒーでも飲みに行く?となりました。 最初、普通のコーヒーショップに行くつもりだったんですが、 そう言えば、すぐ近くに、 とても美味しいデザートのお店があるのを思い出して話すと、 そこに行きましょうということになり ケーキはシェアしたものの 結局合計4500円に。 今月後半の予算をほぼ使い切ってしまった~! 4500円ってこのあたりのランチとお茶としては 全然普通なんですが、 絶賛節約月間中の私としては完全にだめじゃん! あと1回ランチ予算があって、1回予定が入ってるので その後ランチなしでいけるか、ちょっと様子見です。 でも他に友人と会う約束もあるしどうなんだろう。 やっぱりこういう時、気軽に じゃあもう一皿たのみましょうか、 コーヒー飲みに行きましょうかって (しかも自分から) 言わないように、ならないようにしないと いけないなって反省。 それにいくら美味しいとは言え食べ過ぎですし。 帰りはちょっと歩くと原宿だったので 運動がてら寄ってきました。 通り自体は当時から変わっていないし 表通りは直線道路でわかりやすいので IKEAとかちょっと見ていこうと行ったんですけど、 このあたり、以前はもっとゆったりした感じだったのに、 表参道ヒルズとかできてブランド物のお店がぎちぎちに しかもギラギラと主張して、 歩道は横に広がって自国の言葉を大声で話す 外国人観光客で混雑し、 まるでクラブミュージックが ガンガン鳴り響いているような視野感。 そしてふと見ると、主張の強いビル群の中に埋もれて あまり目立たないけど、何だか懐かしい建物があり、 あれ、これってラフォーレでは? いやいや、こんな目立たない感じではないはずだけど、 でも、ラフォーレだよね、と2度見して確認。 私が10代の頃オープンしたラフォーレ原宿、 ちょっと先を行くファッションビルでした。 当時はペーター佐藤さんのイラストの広告を 使っていたのではないかと思うんですが (ペーター佐藤さんはミスドのパステル画が 人気ですが、1980年前後は 未来的なイラストで有名でした) そのイラストの雰囲気が 当時のラフォーレ原宿のコンセプトに すごく合っていました。 当時はそびえたつ感じの目立つ建物だったけど 今は周りにもっと高いごちゃごちゃしたビルが沢山建って なんだか埋もれてしまっている感じ。 素敵なものが沢山あったベルコモンズや 当時は他になかったハウスオブローゼの雰囲気は もう今のギラギラした神宮前には あまり残っていないんですが、 でも京橋千疋屋はまだありますね。 いつもなら寄って一休みついちゃうんですけど、 ランチでやってしまったので IKEA等をちょっと見て大人しく岐路につきました。 下:人気のグルメカタログ ![]() 画像をクリックすると詳細が見られます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.07.15 23:36:04
コメント(0) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事
|
|