|
カテゴリ:徘徊「垂水・舞子・明石」あたり
2020年 12月31日 わが街
![]() 星陵台のアグロ・ガーデンの屋上から西を見ました。右手の給水塔のあたりの向こうが自宅です。 風は本格的に北風で雲が面白いように南に流れていきます。高速道路はとても空いていて、大晦日の様子はありませんが街は、案外にぎわっていました。 ![]() 明石の「魚の棚」の年の瀬です。例年の人出はありませんが大漁旗がうれしいですね。普通なら、焼き鯛や鰤の刺身を買う所でしょうが、ぼくはハマグリと鯵を買いました。 ![]() いつも立ち寄る「朝霧堂」さんも、30日、31日は本格的なお餅屋さんで、お店の前は行列でした。町の人が注文していた、お正月のお餅を次々と買い求めておられる様子はいいものですね。とりあえず餡入りのお餅を1パック購入して、31日の夜、「焼き餅ち」でいただきましたが、まごう方なき「お餅」でした。 お店の邪魔にならないように、おおぜいの人が映らないように写真を撮ったのですが、雰囲気も全く撮れていないので、ガッカリです。 まあ、しようがないですね。この写真で2020年も撮りおさめ、徘徊おさめです。 皆さま、2021年もよろしくお願いいたします。 ![]() ボタン押してね! ![]() ![]()
[徘徊「垂水・舞子・明石」あたり] カテゴリの最新記事
そうなんですよ。朝霧堂さんは餅を求める人で行列ができていました。
改めて地域に愛される餅屋さんであることを認識しました。 年末の魚の棚はまあ、僕にはあまり関係ないんですが、この年末は鰆を買いました。 (2021.01.03 00:08:28)
めんくいさんへ
コメントありがとうございます。 あん餅のパック、8つ入りを買いました。懐かしいお餅の味がしてうれしいですね。 30日でしたが、整理券を出して丸餅を売っておられました。大将もおかみさんいい人で、つい声をかけたくなりますね。 今年もよろしく。 (2021.01.03 08:14:21) |