1459097 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(24)

週刊マンガ便「コミック」

(86)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(1)

映画「元町映画館」でお昼寝

(102)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(15)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(44)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(48)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(23)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(83)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(45)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(66)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(46)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(16)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(47)

読書案内「昭和の文学」

(19)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(30)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(29)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(31)

ベランダだより

(129)

徘徊日記 団地界隈

(107)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(18)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(11)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(10)

映画 パレスチナ・中東の監督

(5)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督 イ・チャンドン ホン・サンス 他

(21)

映画「香港」「中国」「台湾」の監督

(27)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(44)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(23)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(11)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(31)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(13)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(5)

映画 アメリカの監督

(74)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(10)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(40)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(2)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(2)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(7)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジルの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.22
XML
​​​ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(こだまともこ訳・徳間書店)​​
​​ 
​​「ヒトラーに盗られたウサギ」という映画を、偶然見ることがあってジュディス・カーという人の名前を思い出しました。1923年6月14日、ワイマール共和国ベルリンに生まれ、家族とともにイギリスに亡命し、のちに、絵本作家として名を知られている人です。​
​ 映画は1933年ヒトラーが政権を取った年、10歳だったジュディスが生まれて暮らしていたベルリンから、兄と両親の4人で、スイス、フランスを経由してイギリスに逃げていく話なのですが、一緒に連れて逃げることのできなかった、大切だったぬいぐるみのウサギが、ナチスによるユダヤ人迫害の現場に取り残された、あどけない「子どもの心」のシンボルのように描かれていました。​
​​ 今日紹介する「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)という童話は、そのジュディス・カー2019年、95歳で亡くなったそうですが、その時、彼女によって書き残された最後の作品だそうです。​​
​​​​​ お話を聞かせてくれている「トミーくん」は、小学校の上級生のようで、「ウサギ・ダンス」が得意な妹の「アンジーちゃん」は2年生。お父さんは、売れない俳優さんらしくて、お母さんは学校のセンセイになるための勉強中という4人家族です。​​​​​
​​​​​ その、トミー君の家にいたずらウサギの「ユッキー」がやってきて、てんやわんやの大騒ぎ、とどのつまりはアンジーちゃんは熱を出して寝込んでしまうわ、「ユッキー」は遊ばせていた庭から姿を消し、行方不明になってしまうわ、「ああ、トミー君、どうしたらいいんでしょ!?」​​​​​
 というわけで、お話は読んでいただくとして、この本には、こんな献辞が表紙の裏にありました。
孫のアレクサンダーとタチアナへ
愛を込めて―ジュディス・カー
​ ​​95歳のオバーチャンの、思い出の「ウサギ」に込められた「20世紀を生きた言葉」ですね。10歳だった​ジュディス・カー​「心のウサギ」が、最後の本にも帰ってきて、それをお孫さんたちをはじめ、世界中の子供に届けたいという気持ちを感じますね。
 彼女の作品を読む子供が、世界中にどんどんふえたら、ほんとにいいですね。
​​


追記2022・07・08
「映画館で出会った本」のカテゴリーだった、映画の原作絵本なのですが、子供たちへのカテゴリーに変更しました。子供たちがいろんな絵本から、やがて、映画を見るようになったらいいなと思っています。



​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


にほんブログ村 本ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.08 21:12:32
コメント(6) | コメントを書く
[読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   卒業生 さん
先生、数日前偶然ここにたどり着きました。楽しく拝読しております。読書案内、すごくいい!!引用も大変でしょうけどありがたいです。卒業してから大倉山の図書館でお会いしたことを思い出しました。昔の話です。高校近かったんですよね。お元気で。 (2021.06.23 00:34:07)

Re[1]:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   シマクマ君 さん
卒業生さんへ
 ああ、どなたでしょう。とてもうれしいコメントありがとうございます。昔の本とか、皆さんがあまりお読みにならないかもしれない本、4人いる、あちらこちらの「チビラ」君たちの読んでほしい絵本や童話を紹介したいと思って「案内」しています。
 本でいただいている方がいらっしゃることが、一番の喜びです。ありがとうございます。
 
(2021.06.23 12:30:27)

Re[2]:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   卒業生 さん
シマクマ先生へ

 46回生女です。シマクマ先生のクラスにはなれなかったけれど一年の時Y子先生だったのがいい思い出です。数年前の大きな同窓会には行けませんでした。名前言ってもわからないと思う笑。
 団地や草花やご家族のお話を読んでいて、庄野潤三が頭に浮かんできました。去年電車で一時間の「山の上の家」を見てきたんです。コロナで一般公開が中止だったんですけどあの世界にすごくはまってしまって。門の前に立っていただけですが、行ってよかった。
 思想の本は読もう読もうと思いつつ名前を知ってるだけで手をつけてないので先生の案内を参考にこれから読みます。ブログに気づいたのが最近で、まだ全然追いついてませんが、ずっと追いつかなければいいなとも思います。
 須賀敦子好きです。植物の話なら梨木香歩もいいですね。
 当時授業ちゃんと聞いてなくてごめんなさい。今、コツコツと案内を読んでいます。神戸の風景が懐かしい。くれぐれもご自愛ください。 (2021.06.23 13:26:23)

Re[3]:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   シマクマ君 さん
卒業生さんへ
 ああ、Y高校46回。1年5組。伝説ですね。今思い出しても笑えます。もう30年も昔のことでしょうか。
 庄野潤三の生田の丘の上の家ですね。そういえば彼にも「ウサギのミミリー」だったでしょうか、そんな題名の作品もありましたね。ぼくも、とても好きな作家です。
 須賀敦子は言うまでもなく素晴らしいし。なるほど、梨木果歩さんは植物の話ですね。仕事していたころは、道端の花なんて見向きもしない暮らしだったような気がしますが、ボンヤリ徘徊ジジイ―になって、立ち止まることができるようになりましたが、他人様の玄関先の花に見とれて、カメラを引っ張り出すのも、あんまりかもしれませんね。
 東京の方でお暮らしのようですが、長田区や兵庫区、歩いていける六甲のふもとの便りをお伝えできるように、うろうろしたいと思います。
 これからもよろしくお願いしますね。 (2021.06.23 18:29:07)

Re[4]:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   卒業生 さん
シマクマ先生へ

 ご担当でないクラスを覚えていらっしゃるとは…!
 実は社会人になってからちょこっとだけシマクマ先生とメールのやりとりをしました。謎の女のままにしておこうかとも思ったのですが、笑、もしかしたら覚えておられるかもしれません。劇団太陽族のことや、女先生のことなんかをお話した記憶があります。昔の話です。メールもアドレスも残ってないので勘違いだったらお許しを。
 神戸の空気が恋しくてたまりません。徘徊日記楽しみにしてます。Facebookはほとんど使ってないのですが、そのうち伺うかもしれません。よろしくお願いします。 (2021.06.23 23:19:40)

Re[5]:週刊 読書案内 ジュディス・カー「ウサギとぼくのこまった毎日」(徳間書店)(06/22)   シマクマ君 さん
卒業生さんへ
 ハハハ、なんだか気になりますね。つい先だって、友人から「太陽族」の公園に誘われました。大阪の小さなホールだったので、ビビッて遠慮しました。
 46回生の方が卒業して、翌年地震でしたね。それから3年で転勤して、郊外の職場にかわりました。そのころから演劇にはまって、毎週のように大阪の、今はなくなった、扇町とかの劇場に通っていました。で、最初にいいなと思ったのが「太陽族」だったんです。
 メールは、ぼくもPCがパンクすることがあったりして残っていませんが、話題には、なんかぼんやりした記憶のかけらがあります。でも、名前はわかりませんね。ぼくのFBをご存知でしたら、ぜひ連絡してください。待っています。
 このコメント欄にも、返事をしていただいてありがとうでした。 (2021.06.24 02:57:19)


© Rakuten Group, Inc.