1643647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(82)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(97)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(22)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(93)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(22)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(26)

読書案内「現代の作家」

(97)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(33)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(4)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(137)

徘徊日記 団地界隈

(110)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(27)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(39)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(36)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(50)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(15)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(18)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(9)

映画 アメリカの監督

(91)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(44)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(4)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(10)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(5)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(15)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.04
XML
​ジミー・T・ムラカミ「風が吹くとき」シネリーブル神戸​
 ​​​​​1986年ですから、古い、イギリスアニメです。日本では1987年に公開されて、評判になったそうですが、ボクは見ていませんでした。​​​​​
「これって、愉快な仲間たち、子供のころ見たのかな?」
「さあ、どうかな?私は見た気がするわ。絵本もあるでしょ。」
​​「うん、それは知ってんねん。あんな、ボクのアホブログで「ジージの絵本」って、案内してんねんけど。これだけダントツにアクセス数いうの、あれが多いねん。でな、寒がりやのサンタさんのこの人のアニメやけどな、ボクは見てへんから見てくるわ。」​​
​ ​​​​で、やってきたのはレイモンド・ブリッグズ原作で、ジミー・T・ムラカミという、日系の人らしい監督のアニメ、「風が吹くとき」です。​​​​
​​​​​​ 映画が始まって、主人公の老夫婦がおしゃべりを始められてのけぞりました。森繁久彌さん加藤治子さんのご夫婦でした(笑)。
 英語版だとばかり思いこんで座っていたのですが、今回のリバイバル上映は日本語吹き替え版でした。ちなみに、日本語版を監督したのは、あの、大島渚監督だそうです。​​​​​​

​​​​​​​​​​​​ 森繁さん加藤さんも、ご長命でしたが、もういらっしゃいません。大島渚ジミー・ムラカミもこの世の人ではありません。ムラカミさんは、1933年生まれの、日系アメリカ人2世だそうですが、アイルランド2014年に亡くなったそうです。まあ、見終えて、そういうことを調べていて、何だかしみじみしてしまいました。
 ああ、忘れてはいけませんね。原作者レイモンド・ブリッグス2022年に亡くなってます。​​​​​​​​​​​​

​​​​ で、映画にもどります。ラジオや新聞が伝える世界の様子や、公共のパンフレットが教える世間のルールに、あくまでも従順に、健康保険や年金を気にしながら、老後を暮らすジムとヒルダという、イギリスの田舎の村に暮らす老夫婦が、突如起こった核戦争の風にさらされて、
​​​自分たちが、なぜ、こんなふうになるのか、全くわからないまま、風にさらわれていくかのような作品でした。​​
​​​​​​​​​ 絵本版と同じ展開の悲劇です。ただ、映画には、絵本には、多分、なかった
​風に舞うタンポポの夢のようなシーン​
 が二度あったと思いますが、印象的でしたね。監督による、登場人物二人に対するいたわりのシーンのように思えました。​​​​
​​​​​​​​​ 森繁さん加藤さんの演じる老夫婦のセリフは、名人二人の読み聞かせになるのかなと、まあ、それはそれで楽しみにしていていましたが、抑揚を殺した、やはり、
​​名人芸のセリフ回し!​​​
 ​で、世界の片隅で、今ふうの方から見れば、世界についても、科学的知識についても、無知蒙昧の暮らしを、最後まで淡々と暮らしていく人間の姿を演じ切っていらっしゃいました。スゴイものです。拍手! で、ちょっと本音をいえば、ホントは英語版を見たかったんです。たとえば、音楽ピンク・フロイド​​​​​​​ロジャー・ウォーターズで、主題歌デビッド・ボウイなのですが、森繁さん加藤さんの声とは、ちょっとチグハグですよね(笑)
​​​​
​​​​​​​​​​​​ それから、このジムヒルダの暮らしぶりを無知による愚かしさとして感じる方もいらっしゃるようですが、果たしてそうなのでしょうか?
 たとえば、福島の原発事故コロナの蔓延とワクチン騒ぎの中で無知でなかった人間はいたのでしょうか?中東では爆撃やミサイル攻撃、戦争状態が続いていますが、そこに暮らす、普通の人たちの中に、ミサイルにいかように対処すべきかの、有効な知識を持って暮らしている人がいるのでしょうか?
 ジムとヒルダの、一見、哀れな生活のリアルは、ボクたち自身の生活のリアルとどこが違うというのでしょう。二人に吹き付けてきたはいまも吹いているのではないでしょうか?
「37年の時を経て、あの時の風はまだ吹いている」
​ まあ、チラシのコピーの意図は知りませんが、
風は吹き続けていて、他人ごとのように、それに気づかない無知蒙昧の世界が広がっている。
 のかもしれませんね(笑)。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​
監督 ジミー・T・ムラカミ
日本語吹き替え版監督 大島渚
製作
ジョン・コーツ
製作総指揮
イアイン・ハーベイ
原作・脚本 レイモンド・ブリッグズ
音楽 ロジャー・ウォーターズ
主題歌 デビッド・ボウイ
キャスト(英語版)
ジョン・ミルズ(ジム)
ペギー・アシュクロフト(ヒルダ)
日本語吹き替え版
森繁久彌(ジム)
加藤治子(ヒルダ)
田中秀幸(ロン)
高井正憲(アナウンサー)
1986年・85分・イギリス
原題「When the Wind Blows」
1987年7月25日(日本初公開)
2024・08・02・no098・シネリーブル神戸no259
​​​追記2024・08・04
ついでなので、​ジージの絵本​​、「風が吹くとき」​も、覗いてみてくださいね(笑)。​​






PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.04 13:01:42
コメント(0) | コメントを書く
[映画「シネリーブル神戸」でお昼寝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X