1636483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(82)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(99)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(22)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(95)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(21)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(26)

読書案内「現代の作家」

(97)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(74)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(53)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(33)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(3)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(136)

徘徊日記 団地界隈

(110)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(27)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(39)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(36)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(40)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(17)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(8)

映画 アメリカの監督

(90)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(44)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(4)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(5)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(11)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(15)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.11
XML
​​ジェーン・カンピオン「ピアノ・レッスン」パルシネマ
​​​​​ 半年ぶりでしょうか、久しぶりにパルシネマにやって来ました。2本立てですが、お目当てはジェーン・カンピオンというニュージーランドの女性監督「ピアノ・レッスン」です。​​​​​
​​​​ 1993年の作品で、カンヌでも、アメリカアカデミー賞でも高く評価された映画だということは、ちょっと知っていましたが、見るのは今回が初めてでした。 ​​​​
​​​​​​​​ ストーリーは、あちらこちらに見かけることができるので追いません。​イギリスのスコットランド​あたりから、太平洋の真ん中にあるニュージーランド入植者のもとに、父親の命令で嫁がされる、自ら「ことば」を音として「発声」することを拒否しているシングルマザーである女性エイダと、彼女の「ことば」を理解する娘、小学生くらいの少女フローラの親子の話でした。
 この女性にとって「音」としてのことばはピアノの響きなのでしょうね。​​​​​​​​

​ 映画は、
​彼女の心の声によるナレーション​​
​ で始まります。​
​​ 嫁入り道具にはピアノがありました。ところが、ニュージーランドの新夫は、これを拒否するのですね。 他の荷物は現地人の人夫たちにはこばせたのですが​​
 大きな波の打ち寄せる海岸にピアノがポツンと残されていました。
​​​​​​​​​ この映画で最も印象に残ったシーンです。住居までの泥道をせかされる主人公の女性が、丘の上から海岸に打ち捨てられたピアノを振り返り見るシーンには、もう一度胸打たれました。 それから、数日後だったでしょうか、土地と交換にピアノを手に入れたベインズという男の道案内で、エイダが娘のフローラと二人、海岸のピアノと再会し、そこでピアノを弾きます。それが、上のシーンです。​​​​​​​​
​​​​​ ボクにとって、この映画は、
​この三つのシーンがすべてでしたね。​​
 そこから後は、何となくな、つけたしというか、べインズとの情事のシーンも、夫による指の切断のシーンも、ハラハラ、オロオロしながら目を瞠る思いで見るには見たのです。その展開で繰り広げられた、愛のドラマの深さにも、充分、胸打たれもしたのです。とても美しいドラマだったことに感動したことも事実です。
 にもかかわらず、この、
​三つのシーンの衝撃​​
 というかは、言葉ではうまく説明できませんね。のこりのシーンが、みんなつけたしだったような感覚になってしまって見終えたのでした。​​​​​
​​​ 邦題「ピアノ・レッスン」とつけられていますが、この映画は「The Piano」でないと変ですね。​​​
​​​​​​エイダホリー・ハンターフローラアンナ・パキンには、もちろん、​拍手!​でした。しかし、男たちもよかったですね。
 言葉をしゃべらない結果でしょうか​
ホリー・ハンターの表情のすばらしさ
​ には、言葉を失いましたね(笑) 
​監督・脚本 ジェーン・カンピオン

撮影 スチュアート・ドライバーグ
美術 アンドリュー・マッカルパイン
衣装 ジャネット・パターソン
編集 ベロニカ・ジェネット
音楽 マイケル・ナイマン
キャスト
ホリー・ハンター(エイダ・口を利かないシングルマザー)
アンナ・パキン(フローラ・娘)
ハーベイ・カイテル(ベインズ・入植者)
サム・ニール(スチュアート・夫)
ケリー・ウォーカー
ジュヌビエーブ・レモン

1993年・121分・R15+・オーストラリア・ニュージーランド・フランス合作
原題「The Piano」
2024・08・06・no100・パルシネマno081




PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.11 00:52:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X