「今年も船寺神社の秋祭り!」
徘徊日記 2024年11月3日(日) 大石あたり 11月3日はチッチキ夫人のお誕生日です。
で、今年は、11月最初の日曜日です。11月最初の日曜日には灘の船寺神社の秋祭りがあります。ゆかいな仲間のトラキチ君一家のチビラ軍団が全員集合!で踊ります。
というわけで、お誕生日は棚上げで、阪神の大石駅あたりをアベック徘徊です。
都賀川です。少し早く着いたのでウロウロしています。
改修工事の石碑のようです。このあたりで一服です(笑)。 おっと、朝早くから一日、大石駅から北に歩いて西灘の水道筋商店街を回って、稗田小学校あたりから町中の厄を払ってきたちびっこお祭り軍団が帰ってきました。
チビラくんたちが、笛太鼓に合わせて元気に踊っています。
で、ここからお宮入りです。
わが家のジジ・ババ二人はやって来るのが恒例になりましたが、ここのお祭りは子供たちが法被・鉢巻き姿も凛々しく!
素敵です。
小学生らしきオチビから、中学生、高校生のお嬢さんたち、青年団風のおネーさん、おニーさん、そしてオジーちゃんたちです。
壮観です。子供たちの総踊り!
です。疲れ果てているに違いないのですが、皆さん元気です。
で、ここからが獅子たちの出番です。
肩車というか、肩の上に立っているようで、高く伸び上がっています。いろんな曲芸というか、練習の成果というか、がんばりますねえ。拍手!拍手!
です。
獅子舞の所作事はいつ見ても愛嬌があっていいですね。でも、神さんのお使いですからね。この後、見物人たち一人一人頭にかぶりついてまわってくれます。隣にいたどこかのオチビさんがビビっていましたが、ボクはかぶりついてもらって(笑)、無事、厄払いもすみました。来年の秋まで、元気に暮らしてまたやって来ますよ(笑)。
にほんブログ村
追記
ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです