気ままな旅人「ドレドレ日記」

2004/03/12(金)21:56

ハワイライフあれこれ(住-2)

ハワイ・ステイ(133)

日本人はハワイが大好きなので、ガイドブックがたくさん出ていますので、これは次回のための自分に‘メモ’なんです。 到着してまず最初にすること、その2 4、無料の情報誌のゲット。 ワイキキにはフリーの情報誌のボックスが、いたるところ目に付くのです。 これらの無料の情報誌や新聞はなかなかの優れものです。 イベント情報など、盛りだくさんで、この案内によって‘私の’毎日の行動が出来上がります。 (火)と(木)は、無料の‘キルトレッスン’と‘リボンレイメイキング’があります。 毎年、‘キルトレッスン’を受け、クッションが3つになりましたので、今回は‘リボンレイメイキング’に挑戦してみました。 まだ、日本では、なじみが無いようですが、なかなかきれいです。これは、ごく初歩のものですが、今はもっと複雑な‘ファー’のものもあるらしいです。 (水)は10:00AMからカピオラニ公園の近くで、オープンマーケットがあり、‘パパイア’や野菜が売っている。 ‘パパイア’はどこのスーパーよりも安くて美味しいので、1週間分5~6個買います。 (金)は、アロハ・デイです。毎週金曜日はアロハ・デイと呼んで、ハワイの女性はムームー、男性はアロハシャツを着ます。アロハシャツとムームーはハワイの公式な場所での正装として通用します。 そして、ダウンタウンのイオラニ公園で、12:00から‘ロイヤルハワイアンバンド’のコンサートがあります。 屋外で、ハワイの風に吹かれて聞く「ハワイアン」は、大好きなひと時です。 毎夕刻は、素晴らしいサンセットをワイキキビーチで、見ることが出来ます。そしてフラショーと松明の点灯式が行われます。 これは、見逃せません。 ザ・バス(*)の話 これを乗りこなしたらオアフでの行動範囲がグ~ンと広がること間違い無しの便利な公共交通機関です。 ですから、外出はなるべくバスを利用します。ワイキキのコンドミニアムで暮らせば、KUHIO(クヒオ)通りにいくつも停留所があり、とても便利です。買い物の中心地・アラモアナ・センター行きは頻繁に走っています。観光客に利用しやすいシステムですから安心して乗れます。 $2.00で何処へでも行けますし、「トランスファーチケット」を貰えば、乗り換えも出来ます。 1ヶ月以上滞在する場合には$40.00の定期券を買うと安上がりです。 但し、有効期間が毎月1日~月末までと決まっていて、月半ばからは買えません。 バスの停留場には、場所の表示がないので、初めての所に出掛けた時は、乗り越したり、手前で降りたりと大変ですが、そこは「スローライフ」、定期があるのだから、もう1度、乗りなおせばよいし、歩けばよいと、ゆっくり、ノンビリのお出かけになります。  -----続く----- 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る