気ままな旅人「ドレドレ日記」

2004/03/17(水)15:14

ハワイライフあれこれ(レストラン編)

ハワイ・ステイ(133)

東洋と西洋の文化が入り混じるハワイ。 特にホノルルは、各国の味が集まっています。 「ガイドブック」にも‘食べ歩き’のページが多いです。 私も、タマにはレストランに行きますよ。 でも、基本的には、和食のお店とワイキキ近辺のお店には今は行きません(知らなかったので、始めの頃には行ってました)。 お値段が高いからです。 バスか車で10分ぐらいの所のレストランにいきます。 ・2/1 到着時 この日は、疲れているので、夕食はワイキキのホテル近くの「ペリーズ・スモーギー」に、行きます。 ここは、ブッフェスタイルで20種ぐらいあり、お値段もリーズナブルで、アルコールは近くのスーパーで買ってきて、持ち込めます。 到着したばかりの時差ぼけの胃袋には、自分で調整できるのでいいですよ。 ・2/2 「カルホルニア・ピザ・キッチン」(カハラモール)で、ランチ。 イタリアンで、大盛り。食べきれず、残すと、テイクアウトして持ち帰れる。 ハワイは気温が高いわりには、テイクアウト出来るのです。 それは、湿気が少ないので、‘物がくさりにくい’から??だと、誰かがいっていました・・・?? ・2/4 友人ご夫妻とともにディナーに、「チャイズ・アイランド・ビストロ」(アロハタワー・マーケットプレイス) エスニック料理です。 ハワイのトロピカル・カクテルの代表「マイタイ」で、「楽しいステイ生活の始まり」に乾杯です。  マイタイ(オレンジ・パイナップル・グレープフルーツが入った、甘めのカクテル) ‘ブラザース・カジメロ’のライヴ演奏つきです。 ・2/16 ステイ生活‘ナカビ’になり、ステイ中に親しくなった方々と、親睦の意味の夕食に「カメリア」焼肉(コーリアン)に行く。 食べ放題のお店で、BSEのことなど忘れて、再会を祝して、カルビなどどんどん食べた。 ワイキキからバスで20分ほどの所なので、お値段は一人$25弱とリーズナブル。 ・2/17 今日はハワイ在住30年の‘Y氏’からの「およばれ」です。 去年は、「メイプル・ガーデン」の中華でしたが、丁度、改装中とかで、イタリアンになりました。 「BUCA di BEPPO」。南イタリア料理です。ビクトリア・ウォード・センターにあります。 現地に住んでいらっしゃる方は、よくご存知で、美味しくて、もう1度行ったくらいです。 量はスモールとラージが有りますが、スモールでも3人前ぐらいは、あります。 ・2/28 明日は帰国なので、現地に住んでいる友人とランチを食べに行く。 「ハレ・ベトナム・レストラン」に行ったが、駐車場が混んでいたので、ワエアラエ通りの友人おすすめの「中華」に行く。 店構えは、あまり目立たない店だったけれど、とても美味しくて、最終日なのが残念でした。 注文したのは「チャーハン」「揚げ餃子」(ハワイには焼き餃子はない)「スモーク・ダック」「野菜、マッシュルーム、牛肉のソテー」。 「食べ歩いて」あきると、日本から持参した「五目寿司の素」「おいなりさん」「海苔と梅干」のおにぎりで、胃袋休めます。    -----続く----- ーーーーーーーーーーーー 熱海では、今日、‘サンビーチ’のライトアップの「セレモニー」と「点灯式」が6:00PMからあり楽しみです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る