テーマ:ドライブ・小旅行(1763)
カテゴリ:温泉
12日、13日の1泊2日で群馬県の万座温泉に行ってきました。
パート1です。 万座温泉は、標高1800mの日本有数の標高の高い温泉地で私の好きな「硫黄臭の白濁温泉」です。 いや~!涼しかったな~!寒いぐらいでした。 東京を出た時は20度、万座温泉に着いた時は9度、夜はもっと寒かったです。 雲が近く見えました。 万座温泉は過去何回も行った事のある温泉ですが、今回は初めて「万座高原ホテル」に泊まりました。 1泊2食で\9500円とお安く(万座は結構お安い)、石庭露天風呂も7個も有ります。 男性用内湯 露天風呂は「混浴」です! 女性は「タオルを巻く」か「浴衣」が\1050円で売っています。 写真はホテルで売っている「露天美人」という浴衣です。(フエルト生地の様な感じ) (嫁さんは買いました) 露天は2回行きましたが結構女性も入っていました。2/3が浴衣を着ていましたよ。 (若い女性は少なかったが) このホテルはプリンス系列なので、直ぐ近くに有る「万座プリンスホテル」のお風呂が無料で入れるのが嬉しいです。(通常日帰り入浴は\1000円) (プリンスの露天風呂も一部混浴です) 2004年の10月にもここに入浴しましたが、その時は写真中央の木の横に「シカ」が来ました。 昨年も万座温泉に泊まりに来ましたが、その時は「万座温泉ホテル」に泊まりました。 万座温泉ホテルは良くTVでも見かけますが、温泉は文句なしでピカ一です! (私の個人的な温泉ランキングでは1位) 長期湯治での滞在客も多く、9種類のお風呂が名物です。 又、「まごわやさしい御膳」と言う料理(精進料理みたい)が名物ですが、体には良さそうな食事でしたが、私にはあっさりしすぎて...でした。 (朝鮮人参の天麩羅が有りましたが、今一でした) その様な経験から「万座高原ホテル」は朝夕ともバイキングなので泊まってみました。 色々な口コミでは「メイン料理がない」「品数が少ない」等辛口のコメントを見てはいました。 まあ、予想通りでしたが「値段相応」と言うのが私の感想です。 (まごはやさしい御膳に比べれば全然OK) 夜には、お土産屋で「純米酒 万座音頭」を買って飲み、酔っぱらって寝てしまいました。 「限定品」と書いてあったので、つい買ってしまった... 結局、入浴は4回。 昼間に万座プリンス露天、夕食後に万座高原ホテル露天、寝る前に万座高原ホテル内湯。 翌朝、もう一度ホテルの露天風呂に入りました。 もう1回は入りたかったな~! 美美ちゃんは温和しくお留守番していた様ですが、普段はテーブルに乗るのを禁止しているのに、登っていたようです。 犯行現場のライブカメラ映像 パート2は、紅葉写真や観光情報を書く予定です。 ←お留守番頑張った美美ちゃんに、ご褒美の1ポチをお願いします! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[温泉] カテゴリの最新記事
|
|