閲覧総数 14838
2022/03/21
全23件 (23件中 1-10件目) 温泉
カテゴリ:温泉
昨日から、福島県の高湯温泉に来ています。
凄い雪出、寒いよー ![]() 高湯温泉 安達屋 posted by ![]() 高湯温泉 玉子湯 posted by (C)しもりん 既に、6回も温泉入りました。後何回入るかな? 新幹線だと、福島も早いなー
2013/01/10
テーマ:温泉について(1426)
カテゴリ:温泉
2013/1/10~12まで2泊3日で福島県の高湯温泉に行ってきました。 高湯温泉はTVなどで良く見る温泉地ですが、 雪見露天風呂 ![]() ![]() 最初は、楽天で宿を予約して新幹線は個別に切符を買おうと思っていたのですが JRびゅープラザで新幹線+宿泊を予約すると、 新幹線代金が約半額になり8000円もお安くなったのでラッキー ![]() ![]() 東京→福島は乗車時間が1時間半しかないので、早速東京駅で買った米沢牛の「牛肉ど真ん中」弁当とまい泉の串カツ、氷結で昼飯を食べました。 「牛肉ど真ん中」弁当は濃いめの味付けでお酒にも良く合い、非常に美味しかったです ![]() ![]() ![]() 宿の送迎バスで30分で高湯温泉に到着です。東京の自宅を出たのが11:00、 宿に着いたのが15:30、福島県は近いですね~ ![]() ![]() ![]() 1泊目は、安達屋旅館さんにお世話になりました。 ![]() 館内にはジャズが流れており、ロビーには囲炉裏や暖炉があり凄く雰囲気のあるお宿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、雪見露天風呂を味わいたく、貸切露天風呂・薬師の湯へGo! ![]() ![]() ![]() ![]() さてお待ちかねの夕食の時間です。夕食は個室で囲炉裏料理です。 ![]() ![]() ![]() なまずの刺身 胡麻豆腐と? ![]() ![]() ??? あん肝の酢の物 ![]() ![]() キジ鍋 ヤマメ ![]() ![]() 胡麻味噌チーズ焼き 金目鯛あら炊き ![]() ![]() 天麩羅 蕎麦 デザートはロビーでコーヒーとイチゴアイスでした。 ![]() 量も品数も十二分にあり、とっても美味しかったです ![]() ![]() ![]() 夕食も終わり、寝る前に混浴露天風呂に入る事にしました。 幸い、正月明けの平日だったので宿泊客は私たち含めて4組だけだったので 他の人と合う事もなく夫婦2人だけで、30mもある大露天風呂を貸切で使用できました。 ![]() ![]() ![]() 大気の湯は、洞窟風呂や打たせ湯、寝湯などもあり非常に大きな露天風呂で 雰囲気も良く期待していたのですが、当日は雪 ![]() 風呂の温度がぬるくて、写真撮影して直ぐに出てしまいました。残念だったな~ ![]() 冷えた体を内湯で温めて、1日目が終了です。 2日目はTVでも有名な玉子湯に泊まりました。 次回、乞うご期待 ![]() さて、この2泊3日の温泉旅行で何回お風呂に入ったでしょうか? (ヒント:ジェイソンもびっくり!) Designed By チワワン子
2012/05/05
テーマ:温泉について(1426)
カテゴリ:温泉
2011/12/18
テーマ:温泉について(1426)
カテゴリ:温泉
2010/07/26
テーマ:日帰り温泉あれこれ(858)
カテゴリ:温泉
昨日、2010/4/22に埼玉県東松山にオープンした「なめがわ森林スパ 花明かり」に行ってきました。 この温泉は私が良く行く「花和楽の湯」の2号店として出来たので、 オープン当初にメール会員になると入館料無料券が頂けました。 期限が7月末だったのでやっと重い腰を上げて ![]() ![]() この温泉 ![]() 各建物が別々にありちょっと変わっていましたね~ ![]() 個人的な感想では、「畳の休み処がない」「建物を移動するのが面倒」 「せっかくの広い敷地なのにお風呂が狭い」と今一でしたね~ ![]() まあ無料券で入ったのだから文句は言えませんが、花和楽の湯の方が好きだな! この7月から第二期工事で色々な改善をするそうですので、今後に期待ですね ![]() ![]() 帰りに久しぶりに高坂SAに寄ったら、食べるラー油が10種類以上も売っていましたよ ![]() ![]() ![]() ![]() う~ん?凄いブームなんですね~ ![]() ![]() 3連休の時に実家に行って家庭菜園の収穫をしてきました ![]() ![]() 写真では解りにくいと思いますが、「30cm以上あるお化けキュウリ」が出来ていましたよ! どの位大きいか?.......チャーミーと比べてみましょう ![]() ![]() チャーミーさんも重そうに嫌がっていますね... ![]() 流石にここまで大きくなると「キュウリ」では無く「ウリ」ですよね~ 皮が固く、味も今一でした...母親にもっと早く収穫するよう教育的指導をしてきましたよ! さてどうなることやら... ![]() ポチッ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
2010/05/04
テーマ:猫のいる生活(123826)
カテゴリ:温泉
2009/06/15
カテゴリ:温泉
2009/06/14
カテゴリ:温泉
2009/05/06
テーマ:温泉について(1426)
カテゴリ:温泉
さあ、お待ちかね(待っていない?)のお食事編とお土産編のはじまり、はじまり~♪ (お食事編) 万座温泉ホテル(日進館)では昨年12月から夕食が バイキング形式になってしまったので、あまり大した食事ではないです... 1日目の夕食(エビフライ、串カツ、麻婆豆腐、玉子チリ、炒め物、刺身、冷や奴、カレー等々) 一応、まごはやさしい御前(和食)も有りましたが... ![]() 2日目の夕食(川エビ唐揚げ、鳥唐、エビ玉、ビーフシチュー等々) ![]() 一応、お年寄りから子供まで好きそうな物は揃えていますが、メインが無いでした... (当たり障りのないバイキングでした。でも高原野菜は美味しかった♪) まあ、このお宿は、温泉と泉賢コンサートがメインですから、 デジカメで動画を撮ってみました。お口直しにどうぞ! ![]() ![]() この3日間はお昼は何故か蕎麦三昧でした♪ 1日目のお昼は、草津に行く手前の中之条のきこりで初めて食べました。 地元民が多く、蕎麦以外にも定食が安かったです。予想以上に美味しかったですよ♪ ![]() 2日目のお昼は、草津の西の河原通りにあるそば処わへいへ行きました。 全然知らない店でしたが11:40で行列が出来ていました。約40分待って食べたお蕎麦は いかにも手打ちのお蕎麦で腰があり関東風の汁で美味しかったです。 ![]() 3日目のお昼は、草津に行くと必ず寄るそば処風です。 今回は春限定の「山菜天ざる」がありました。ほろ苦い感じが良いですね~ ![]() この3日間は殆ど動物性タンパク質を食べなかったような気がするな~ でも温泉効果と淡泊な食事のお陰で、お通じが1200%全快でしたよ♪ ![]() GWはあっという間に終わってしまいましたね ![]() 昨日の夕方から喉が痛くなり、今日は熱 ![]() ![]() 昨日、今日と東京は雨 ![]() あー明日から仕事なのに... ![]() 風邪っぴきのパパさんに、応援のポチッ ![]() ![]() ![]()
2009/05/04
テーマ:温泉について(1426)
カテゴリ:温泉
昨晩20:00頃に無事に ![]() 家に着くとチャーミーが窓の所でお出迎え♪ もうニャニャと甘えていましたよ~♪ ご飯も沢山食べていたので一安心でした ![]() ![]() 早速、荷物の上に乗ってチャーミーチェックです。 ![]() ![]() さて、万座温泉旅行記パート2です♪ 5/2の日はAM6:00に家を出て苺狩り&昼食後万座温泉に着いたのがPM3:00でした。 結局、9時間の大移動になってしまいました。疲れたな~ さてやっとの事で万座温泉に着いた所、標高1800mなのでまだ雪 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高速道路での気温は25℃、山の下では22℃、万座に着いた時は16℃、翌朝は9℃でした。 夜は寒かった~部屋では暖房 ![]() 翌日は4/22に冬期閉鎖から開通した志賀草津高原ルートで この時期にしか見れない「雪の回廊」を見に行きました。 今年は暖冬の為、雪の高さが低いそうですが、それでも圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() その後、草津温泉街でお土産散策へ♪でも草津も凄い人出でしたよ~ ![]() 今回は2泊3日なのでユックリ温泉 ![]() 1日目:夕食前に1回目(大浴場)、夕食後に2回目(万天の湯)、寝る前に3回目(大浴場) 2日目:朝食前に4回目(露天風呂)、夕方に5回目(露天風呂)、夕食前に6回目(大浴場)、 寝る前に7回目(大浴場) 3日目:朝食後に8回目(露天風呂) 今回の旅行では、計8回の入浴 ![]() ![]() 2日目の朝の露天風呂が貸し切り状態でしたので、昨年(2008/7/21日記)に引き続き ![]() あれ?以外と長くなってしまったので、食事編&お土産編はパート3へ (ネタがないので、引っ張るな~) お留守番頑張ったチャーミーに、応援のポチッ ![]() ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全23件 (23件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|