塩見直紀的コンセプトスクールソーシャルデザインということばを初めて知ったのは1992年のことでした。 以前いた会社にお願いして、 ソーシャルデザインルーム(SDR)という 1人だけの部署をつくってもらったのは 翌年のことです。 あれから20年。 今年は『半農半Xという生き方』 (ソニー・マガジンズ)発刊から まる10年となります。 20年と10年を記念して、 2013年の1月~12月までほぼ毎月1回、京都市内で 塩見直紀流のコンセプトスクールを開催してきました。 テーマはコンセプトメイク&ソーシャルデザイン。 毎月、独自の視点から それを考える場がつくれたらと思います。 各自の未来を拓く羅針盤となるような コンセプトを創造しつつ、 社会をすてきに変えていくきっかけとなればとうれしいです。 めざすは100年持つコンセプトの創造! ぼくのXは個人から市町村までのXを コンセプトの観点から応援することです。 お役に立てるかわかりませんが、 これまでの学びをすべてお伝えしつつ、 みなさまとよき時代を、 後世への贈り物を少しでも創るきっかけ となればと願っています。 馳せ参じていただけたら幸いです。 2014年からは不定期で開催します。 (半農半X研究所 塩見直紀) ** コンセプトメイク&ソーシャルデザイン 塩見直紀的コンセプトスクール とき:2014年4月24日(木)13:30~16:30 会場:京町家 さいりん館(京都市 室町二条)予定→詳細 参加費:2500円 募集人数:5名程度 お申込み:conceptforx@gmail.com 塩見直紀までまずはメールをよろしくお願いします。 ** グループ↓講座などでお声かけいただいたら 出張もさせていただくことも可能です。 2014年2月9日 塩見直紀 |